・Chipworks: Fujifilm F550EXR BSI Sensor Made by Toshiba
- Chipworksがリバースエンジニアリング(製品の解析調査)の報告で、富士フイルムのFinePix F550EXRのBSIセンサーが通常と異なるカラーフィルターのパターンと1.4μmのピクセルサイズを採用し、東芝によって製造されていることを明らかにした。部品番号(パートナンバー)はTCM5103PL。
FinePix F550EXRの16MP裏面照射型センサーは、ソニー製だと思っていましたが、東芝製だったんですね。カラーフィルターは、通常とは異なる特殊なパターンということですが、これは東芝独自の技術なんでしょうか。
東芝のセンサーはモバイル用だと思っていましたが、デジカメ用のセンサーも開発しているとなると、ソニー以外の選択肢ができて各社のデジカメとも面白い展開になりそうです。東芝はAPS-Cなどの大型センサーを作る予定はないんでしょうかね。
黒しゅう
元記事のカラーフィルターのパターンは、フジのEXRのパターンそのままに見えますが、何か違うように見えますか?
参考:http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9295.html
SAMSUNGがK20Dのセンサーを作った例がありますから、製造が不可能とは思いませんが、SONYや自社製のセンサーから乗り換えさせるのは、相当困難が伴うでしょうね。
佐藤
フジの撮像素子はだいぶ前から東芝に製造委託してます。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffpr00028.html
くろねこ
東芝製センサーに期待します。
SONY以外のセンサーメーカーももっと頑張って貰わないと、デジタルカメラではSONYのほぼ独占状態になってしまいます(自社製のキャノンとパナを除く)。いくら技術力が高かったとしても、それはやはり健全ではないし、面白くない。
独自性のフジと東芝のタッグで、今後すごいヤツがでてくればいいなあ。
コントAF
MicronとかOmniとかってCMOSやめたのかなあ?
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
いつもすごい情報収集力に頭が下がります。
センサーもカメラメーカーと同等かそれ以上に、カメラを直接
作っていないメーカーにも参入してもらって、切磋琢磨して
ほしいですね。
Gpop
あれ?キヤノンってコンデジに自社センサー乗せてましたっけ?確かフツーにソニー製を使っていたような?間違っていたらごめんなさい。