オリンパスの新型PEN(E-P3、E-PL3、E-PM1)に関する様々な噂が掲載

43rumorsに、オリンパスの新しい3機種のPENに関するいくつかの噂が掲載されています。

(FT4-5) All PEN's with the same new Olympus (!) sensor. Same AF speed. And more rumors!

  • 我々のソースが、読者のコメントによる質問の回答を送ってきてくれた。ソースのいくつかは新規で、いくつかは既知のものだ。このため、項目によって異なる信憑性(FTの数値)になっている。
  • ソース1の回答(FT4)
    1. より長い焦点距離のレンズを使用するために、異なる複数のサイズのグリップが用意される。
    2. センサーはオリンパス独自のもので、パナソニックとの共有ではない。
    3. 専用のズームボタンが用意される。このボタンは録画ボタンの下に配置される。
    4. フラッシュはリモートトリガーが可能だが、自由にバウンスはできない。
    5. この他の2機種のカメラ(E-P3以外)は、ホットシューを使用する外付けフラッシュが同梱される。
    6. 新型のE-PLの正面のルックスは、XZ-1と全く同じ。
    7. オリンパスの45mmはパナソニックのLeica 24mm F1.4と同じくらい大きいが、幅は若干小さくなるかもしれない。
  • ソース2の回答(FT5)
    1. 3機種のPENは全てAFアシストランプを装備する。
  • ソース3の回答(FT5)
    1. 3機種ともタッチスクリーンを採用しているが、E-P3だけは64万ドット有機ELモニタを採用している。他の2機種は、46万ドットの液晶モニタを採用している。
    2. AFは素晴らしい。非常に速く正確だ。
  • ソース4の回答(FT4)
    1. 新しいPENでは、古いレンズ使用時でも新型レンズほどではないがAFは速くなる。
    2. AFは、日中のテストではGH2よりも確実に速い。
  • ソース5の回答(FT5)
    1. まだファームのバージョンは0.9で製品版ではないが、画質はGH2よりも良好だ。
    2. E-PM1はパナソニックGF2よりも小さいが、GF3よりは大きい。
  • ソース6の回答(FT5)
    1. 途方もなく速いAFだ!
    2. E-P3はE-P2と同じようなデザインだ。E-PM1とE-PL2(※E-PL3の間違い?)は完全に新規のデザインを採用している。

 

様々なソースからの噂が列記されていますが、AFは非常に速いという点では複数のソースで意見が一致していますね。古いレンズ装着時でもAFが高速化されるということなので、現行レンズのユーザーもAF高速化の恩恵にあずかることができそうです。

画質はファームが未完成の状態でもかなりのレベルになっているようなので、製品版のサンプルが出てくるのが楽しみです。