・(SR5) Sonyservice Canada leaks the new NEX-5E, NEX-VG20 and 55-210mm E-mount lens!
- 読者がソニーサービスカナダのサイトをチェックして、次の3種類の新しいコードを見つけた。
- NEX5N(これは、恐らく近日中に登場するNEX-5Eに使われるコードだ)
- NEXVG20(これは、NEX-VG10後継機のはずだ)
- SEL55210(これは、NEX用の55-210mmだ) - ソニーカナダのサイトに近日中にα77とNEX-7のコードが追加されることを期待しよう。
ソニー公式サイトのリストに、NEX-5の後継機と思われる商品コードが追加されたということなので、噂のNEX-5E(?)が登場する可能性はかなり高そうですね。
また、以前から噂が流れていたNEX用の55-210mmですが、このリストでは55-210mm F4.5-6.3 OSSとなっているので、望遠端がF6.3のやや暗めのレンズになりそうです。小型・軽量化を最優先にしたのかもしれませんね。
このレンズが発売されると、NEXもようやく標準と望遠のダブルズームキットで販売することができるようになりますね。
123
55-210mmのF値に注目してみましたがF4.5-6.3・・・・
うーんやっぱり実用的な大きさに収めるためには、この暗さになってしまうんでしょうね。残念。
とらじゃ猫
VG20も本当にきますね!
予算が!
.
ズームレンズよりも単焦点レンズのラインナップを増やしてほしい
αxi
55-210mmはかなり暗いレンズですね。
少しでも小型にする為には仕方ないのでしょうね。
他のレンズも暗いかデカイかのどちらか…。
NEXには全く魅力を感じなくなりました。
ミラーレスはやっぱりμ4/3がベストシステムですね。
画質面でもサイズ面でも一番バランスが良いです。
pi-y
55-210より。
レンズ出してくれるのことが嬉しいですねー
ロードマップ絶望的だと思ってました^^;
NEC
APS-Cレンズとしては一段くらい設定ですね。
ただ、μ4/3比較では ボケ量は一段暗くても同じで、
APS-Cは高感度でのノイズ耐性が強いので フォーサーズに対しては余裕持ってるんじゃないでしょうか。
でも、フォーサーズ基準でなく どうしてAPS-Cセンサーを選択する人が居るのかも考慮してレンズを開発して欲しいですね。
MFでも遊べんじゃん
今までのNEXはコンデジ上がりの方がターゲットなので現状のレンズラインナップですが、
そんな事は百も承知の画質を求める既存デジイチユーザーは、アダプターをかませてオールドレンズやAマウントレンズで十分NEXを満喫していますよ。
画質を重視するならレンズがデカくなるのは周知の事実ですから、余程のブレイクスルーが無い限り、NEXのシステムサイズがm4/3のそれより小さくなる事はありません。
m4/3寄りのコメ主の方々はαの名玉で撮ったNEXの画像を見た事があるのでしょうか?
m4/3は画質とシステムサイズをトレードオフしているシステムな訳です。
>ミラーレスはやっぱりμ4/3がベストシステムですね。
>画質面でもサイズ面でも一番バランスが良いです。
と考える方は画質<システムサイズという事ですよね。
画質とサイズのバランスは人それぞれですから、「ミラーレスはやっぱりμ4/3がベストシステム」と断言せずに、「私にとっては」と付けるべきでは?
それに、ミラーレスは小さくなければいけないのではなくて、今までのミラーレスが小さかっただけです。
何年先になるかは判りませんが、EVFとコントラストAFの性能(速度、精度、連写)または、像面位相差AFがもっと実用的な物になれば、一眼レフデジカメも無くなって全てミラーレスになるかも知れません。
NEX-7や9が出れば、現状のEマウントレンズに不満のある画質>サイズユーザー向けにもレンズが出て来るでしょう。
私の想像(希望?)ですが、近いうちにEマウントレンズの仕様に変更があるのかもしれません。
コントラストAFの性能(速度、精度、連写)が飛躍的に上がる様な技術の確立が目前で、サードパーティー製も純正レンズも出し惜しみしてるのかも、何て事を密かに期待しています。
すてらた
> MFでも遊べんじゃん さん
「システム」という言葉が出ている以上、Aマウントレンズを持ち出しても意味はないと思いますが。あくまでも、システムとして比較する以上はEマウントレンズを比較対象として考えるべきですし
あと、αxiさんは「バランス」という言葉を使われていることを、もう少し考えるべきだと思いますよ?
JY
画質面とサイズ面を考慮したミラーレス...
価格面を考慮に入れなければベストはM9だと私は思うのですが。
とまぁ、各人それぞれにベストがあって
選択肢が増えるというのは喜ばしいことではないですか。
αxiさんはマイクロフォーサーズを買えばいいし
MFでも遊べんじゃんさんはNEXを買えばいい。
そして私はM9を...かえr...かe...
まぁそれはいいとして、
NEX-5Eが気になりますね。
新製品はいつでも楽しみ
一眼のデファクトスタンダードであるAPS-C一眼レフからの小型化を考えると何かしら犠牲にする物が有るのはやむをえないでしょう。
m4/3はセンサーを小型化することで高感度やダイナミックレンジに関わる画質やボケを犠牲にし、NEXはレンズを小型化することでF値や周辺画質を犠牲にする。
もっとも、55-210の描写性能がどれ程のものになるかは分かりませんが、30マクロのDPReviewのサンプルはEマウントレンズの弱点をきっちり潰してきているだけに、この55-210にも期待したいですね。
とらじゃ猫
55-210はVG用でしょうか?18-220が大きいと思うユーザー用?しかし、ならば55-150とかで明る9く大き過ぎない・・のもほしいかも?