- EOS 5D Mark II 後継機がEOS 1D Xと共に関係者向けに展示・公開された。
- このとき、ミラーレス機の展示はなかった。
- 以上は1D X発表前の情報なので、5D Mark II 後継機(5D Mark III?)も近日中の発表が期待される。
- 5D Mark II 後継機は動画にかなり力が入っている。
信頼できる方からの情報なので、信憑性は高いと思います。5D Mark II 後継機に関しては、1D X発表の情報をいただいた方も近日中(1Dの1ヶ月後?)の登場を示唆していましたし、また、以前、別の読者の方からも11月~12月発表という情報をいただいたことがあるので、そう遠くないうちに発表される可能性が高いかもしれませんね。
また、ミラーレス機は展示されなかったということなので、こちらは近日中の発表はないんでしょうかね。気になるところです。
-----------------------------------------------------------
情報を提供していただいた方、ありがとうございました。
雪島
タイ洪水の影響があるにも関わらず、攻めてますね。
ニコンも見習っていただきたい。
後出しジャンケンするならD800に期待しちゃいますね!
かめ子
不確定な情報とはいえ、本当なら嬉しいですね
XLR端子が付いたバッテリーグリップなどが発売されるなら動画プロ機として充分に使えるので期待したいですね
niko*2
いよいよですか。
個人的には1D Xには24-70 Ⅱ、5D Mark Ⅱ後継機には24-105 Ⅱのレンズキットで出してほしいです。
ズマロン3.5
いよいよですね。
5Dのモデルチェンジのサイクルの3年は過ぎているので震災での遅れを考えるとそろそろでしょうね。
きまじめ
本当に5D3が発表されるなら非常に楽しみですね。
若干でも連射性能が向上されていれば嬉しいです。
sapporo
CANONの一眼は大分で組んでいるので、タイの影響はNIKON、SONYよりは小さいのでは
RG
ニコンも同じ方向に進むと思いますが、両社ともフラッグシップ機を報道向けに照準を合わせた低画素数、高速機に特化したことで、スタジオや風景使用の高画素数希望ユーザー向けにD800/5D3を間髪いれずにリリースするしてフォローするという感じだと思います。
新しいラインナップ構成で新時代到来な感じで楽しみですね。
kenji
期待するのは、連射とAF性能ですかね。
連射は5~6コマ/秒、AFは7Dと同じ
これくらい頑張って欲しいなぁ。
このスペックなら1D Xを食い潰さないだろうし。
もちお
フラッグシップが1DXに統合された今、風景やスタジオでの使用を考えた高画素モデル(3000万画素以上)でしょうね。
期待しています!
あす
5D後継機の時に、レンズの発表があるんですかね!!
11/3にいろいろと期待しちゃいますっ。
5D後継機には、ぜひとも高画素機を望みます。
3000万画素以上であれば、即買います。
JY
いまの5DMarkIIで満足していますが
3000万画素以上でしたら、購入するだろうなぁ、と思います。
sakura
半年は先だと思っていましたから、唐突!
動画は要らないけど、5DⅡよりも高感度に仕上がっていれば、迷わず購入になるでしょうね。
331
EOS-1DXのプレスリリースによると
「スポーツや報道、スタジオ撮影などプロの撮影現場に
求められる高度な性能を備えた」
「高画質性能と高速性能を最高レベルで兼ね備えた
プロ仕様の旗艦モデルです」
と紹介されてあるので、1DXの撮像素子を搭載した
中級機であると思います
お米粒
いよいよコンシューマで4k2kが実現するのでしょう。
Nikonユーザーですが楽しみです。
ウベア
キャノンのタイ工場はプリンター関係だけなので
基本的には水害の影響はいっさいありません
画素数は一気に4000万画素ぐらいの冒険してほしい
連射向上は望んでいません
名無し
とうとう来ましたか…
今はお金が無いので発売しても1年間は買えません。
所有する5DMarkIIでも十分美しいのですが、この辺まで持ってるとどうしても最新機種が欲しくなっちゃうんですよね…
しかし勢いがあるのは良いことですよね。
震災で遅れた分もだいぶ取り戻せた感じでしょうか。
tairand
いよいよですね~
連射なんてどうでもよいので3000万画素オーバーをお願いしたいです。
逆に7D後継機にはAPS-CかAPS-Hで1DXと同等か上回る連射を実現して欲しいです。
そうすりゃ両方買います。
1DXが優等生的なスッペックなだけに5Dと7Dはとんがった所を期待しています。
よしき
ついに来ましたね。
1DXは連射重視報道陣用,5D MARKⅢは高画素重視風景用,7DはAPS-Hスポーツ用とすれば,60DでのAPS-Cとバランスが取れるように思います。
これからのキヤノン,ますます楽しみになってきましたね。
404z
きっと出ると信じてました。
年内発売なら予約せず年末ぎりぎりに買いたいところですが
ニコンも何とかD800を出してくれないと予約すら難しくなりそうな気がします。
スペックは色々気になりますが出してくれるなら買うまでです。
kazunori
今までの流れや皆さんの語尾の感じから、スペックは分からないながらも、いよいよだなと確信の域に達してきた感じがありますね!ズバリ発表は11/3かな?
FAX
震災や洪水の影響だったり、他社への牽制だったりと理由は様々でしょうが
発表から発売までのタイムラグが多いモデルが増えて来ましたね。
個人的には購入資金のやりくりがし易いので大歓迎です。
>よしきさん
私も全く同意見ですね。
5D2後継を多画素の風景用、
7D後継をAPS-Hセンサーのスポーツ用とすれば
上(1DX)と下(APS-C勢)との差別化がしっかり出来るし、
APS-Hセンサーありきで1Dシリーズを使っていたユーザーの救済にも繋がるでしょうしね。
個人的にはフラッグシップの1DXの1台持ちよりも
5D3と7D2の2台持ちを目指したいなぁ。
沢庵
最近、メーカーサイドのガードが緩くなってきたのでしょうかね。
このところ立て続けに信憑性の高い噂が出てきてしかも見事に的中していますからね。
5D3も直近の噂だと撮像素子は25MP程度だったような・・・。
これに高感度耐性の向上とか、連写強化を望むと勢いダブルDISIC5になりそう。
まあ、取り回しに長けている機種だけに極端な重量増だけは避けて欲しいところなんですがね。
iiko
7D後継がAPS-HになったらEF-Sが使えなくなるので嫌だな。
望遠効果1.6倍の旨みも減るし。
APS-Hにはイメージサークルを最適化した専用の広角ズームと標準ズームが欲しいところ。
今まで出てこなかったのは続ける気が無いから。
古いシステムのユーザーの救済なんてしたことあった?
当方EF-Sの使えない10D購入者。
パックマン
EOS-1DXはプロ用の万能型のカメラとして登場してきましたね。何か2007年のD3登場に似ています。当然、風景撮影に特化した高画素モデルが出ると思われます。それがEOS5DⅢでしょうか。ニコンD4とD800がどう出るのか楽しみです。
BING
やっと来ましたか
期待します!高画質、高感度、フルサイズ、さらに低価格であればいいな~
G
最上位機種の1DXが1D統合機として1800万画素になったことでキャノンの35ミリ版カメラは1800万画素が上限になったのかもしれません。5D後継機は動画と連写機能がアップするのではないかと想像します。1DXの下位機種としてフルサイズ1800万画素、秒8コマ、常用ISO25600ぐらいかと思います。動画の撮影スタイルを考慮すればバリアングルモニターになる可能性も高いと思います。
FTb
Gさんのご意見と基本的に同じです。
キヤノンは、35mmフルサイズセンサーの画素数は、「ギャップレスマイクロレンズ」を搭載した約1,810万画素のセンサーが現在のベストと考えたのではないでしょうか。
1D X - ギャップレスマイクロレンズ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/img/feature-highquality/capless.gif
5D Mark II
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/img/feature-highquality/micro-lens.jpg
図を見てもわかるように、地味ながらもマイクロレンズ間のギャップを無くしたというのは、デジタルの欠点の一つを克服したともいえるのではないでしょうか?
あとは、
・「DIGIC 5+」(もしくは、デュアルDIGIC 5)
・「EOS iSA System」 + 「EOS iTR AF」
・連続撮影速度 最高約5コマ/秒程度
・CFカード対応デュアルスロット
など、「5D Mark II」の 不足している性能を充実させて、動画機としても、プロ~セミアマチュアを対象とした風景撮影向けカメラとしても納得できる性能を持たせるのではないでしょうか?
yw
EOS5D markⅣいよいよ登場ですか。 動画も強化されるのであれば1DXと同じ素子かな。
高画素はEOS3Dとなれば 強固なラインナップになりますね。
SONYもフルサイズ3機種導入予定と鼻息が荒いです。 光学メーカーとして頑張って貰いたいですね。
こばお
5Dシリーズは画質を最優先にしてかつ低価格を目指している機種のように思います。
3000万画素、常用ISO12,800、連写4コマあたりではないでしょうか。
動画はどこまで進化してるかわかりませんが、動画のニーズが高いので1DXの動画機能は載せてくると思います。
外郎MarkⅡ
こういう噂は嬉しいですね、
5D3が軽量、3000万画素以上で実売20万+なら風景用に即購入です。
レース、鉄道用にAPC-Hの抜けを埋めるモデルが欲しいですが、7D2はx1.6でしょうね。(APC-Hをフルサイズに統合した意味が無い)
と言っても1DXもフルサイズ、資金的にも無理だし・・・ま、まだまだこれからなのでじっくり構えます。
あす
キャノンさんタイの洪水で、500億円の売り上げ減ですか…
もしかしたら、売り上げ挽回する為に5D3とか売れ筋の機種を発表するかもしれないですね!!
D
5D3が1800万画素より上がらないというのは
ありえませんね。
1DX(主に報道用)とは性格が違うカメラになる
はずなので、3200万画素で秒4~5コマ位じゃないかと
思われます。
値段は初値25万くらいかと思います。
orz
5DはMark IIが16万円まで下がっているのでMark IIIも廉価版フルサイズとして20万円弱のレンジになるかもしれませんね。
それなら1D Xと同じセンサーで1800万画素が現実的でしょう。
センサーは完成しているので早期に投入できますし。
3000万画素オーバーの機種は1D Xと5Dの間に新しく追加されるのではないでしょうか。
freiheit
主に動画記録機としてEOSカメラ群(5D2、7D、60D)を使用しています。
高評価を受けている1D Xの動画記録機能ですが、正直あのレベルの性能を5D3に搭載されても我々動画記録部員(笑)としては困ってしまいますね。
5D2、7Dと言ったEOSデジイチが我々映像制作業界をひっくり返した「責任(←良い意味です)」をキャノンさんには理解していただきたいです。正直なぜフラッグシップ機にあんな消化不良な性能を積んで来たのか理解に苦しみます。
映像制作者には「1Dはスチル機なので動画はおまけ機能なんですよ」とアプローチしているようににか思えません。噂のイントラフレーム記録も所詮4:2:0/H264の世界の話、そして1080P/59.94fps記録も見送り....これでは進化がないようなものです。
もちろん来年春まで実機が触れないだけに1D Xの動画記録のポテンシャルもわかりませんが、少なくともキャノンが公式サイトでアップしているサンプルムービーは現状の弱点である偽色やモアレ、カラーバンディングを隠しているかのような絵作りですし、とても信用のおけるものではありません。
....と考えている映像制作側の人間(かなり多いと思います!はい)をぶっ飛ばしてくれるような性能を積む5D後継機の発表、本当に期待しています!!
洛陽
前日になりましたね。ワクワクしてるのですが、あまりにも静かすぎて・・・
管理人
>洛陽さん
CanonRumorsの噂によると11月3日はビデオカメラの発表のようですよ。
まる
検索で飛んできました。数字ばかり誇張されたPR的な新型よりも、設定ミス、設定解除忘れと…。煩雑な設定操作は簡単明瞭になるのだろうか???。フィルム時代のカメラはシンプルで本当に撮影に専念できました。デジイチは進化しているようで、肝心なところが置いてきぼりにされているように見えます。