・Nikon Coolpix P7100: a new high-end compact by Nikon
|
P7100 | P7000 | G12 | DMC-LX5 |
---|---|---|---|---|
Overall Score (RAWによる センサーの総合点) |
41 | 39 | 47 | 41 |
Color Depth (色の再現域と分離) |
19.4 | 19.1 | 20.4 | 19.6 |
Dynamic Range (ダイナミックレンジ) |
10.7 | 10.8 | 11.2 | 10.8 |
Low-Light ISO (DxOの基準で許容できる 最高のISO感度) | 165 | 147 | 161 | 132 |
- 旧型との比較では、予想通りP7100とP7000は同じレベルだ。PowerShot G12との比較では、総合点でG12がリードしているが、これはG12がとても高画質なISO50(※ISO80の間違い?)の低感度の設定ができるため。P7100でニコンはP7000の主な問題点(使い勝手とレスポンス)を改善し、画質はそのまま維持している。しかし、P7100は最近発表された新型機に対抗するのに十分な性能だ。
P7100のセンサーのスコアはP7000とほとんど同じなので、センサーはこれまでと同じソニー製1/1.7インチCCDが使われているようですね。
このクラスのセンサーでは、最近、キヤノンの1./1.7インチCMOSや、富士の2/3インチCMOSなどのライバルが登場してきたので、今後の展開が面白くなってきましたね。
あと、P7000のスコアが公開された時に、同じソニー製CCDを採用するS95やG12とのスコアの違いが気になっていましたが、これは最低感度の違いから来ているということなので、DxOのスコアを比較するときはカメラの最低感度も考慮に入れたほうがよさそうですね。
ひまり
高倍率の割によく解像するレンズの割りに人気ないですね。
センサー大きくしてノイズさえ抑えられれば購入したいのですが。
ぽん太
パワショ、P共に使ってましたが
持ち歩くのには良いと言うか
あった時にホントに助かるコトが何度か。
近年はあまり流行らない高級コンパクト機ですが
メーカーもより磨きをかけて出し続けて欲しいですね。
最近はMFTに置き換えてますがx10は購入しそうデス。
正直ニコ1より堅実なPシリーズのほうが潰しが利くので
良いかな。
高級コンパクト使う時は「たまたま持ってた」
「非常事態!最後の武器」と言う感じですね。