STEVE HUFF PHOTOSに、オリンパスM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8のレビューが掲載されています。
・The Olympus 45 1.8 Micro 4/3 Lens Review by Steve Huff
- 45mm F1.8は安価なのでプラスチッキーで安っぽい感じかと心配していたが、これは間違いだった。このレンズの造りは素晴らしく、そしてほとんどのm4/3レンズと比べてとてもスリムだ。
- テスト撮影では非常に素晴らしい結果が得られた。以前に12mm F2がベストのm4/3用レンズだと論評したが、45mm F1.8を使った後では、このレンズは同じくらい美味しい(デリシャスな)レンズだと言える。このレンズの画質は、E-P3との組合せではまさに驚きにほかならない。
- このレンズは開放でさえシャープで、色再現とコントラストは極上だ。m4/3では、このレンズよりも良いレンズは、手に入らないだろう。ボケに関しては、これまでで最高ではないが、しかし大変に素晴らしいものだ。
- フードがオプションで付属していないことには不平を言いたい。
- このレンズはすごいレンズで、もし、あなたがm4/3ユーザーなら、私はこのレンズを最も推薦したい。
LensTipなどの他のレビューでも非常に高い評価を受けているレンズですが、ここでも大絶賛されていますね。光学性能が優秀なだけでなく、安価なレンズにもかかわらず鏡筒の造りがよく、AF性能も優秀のようです。他にこれと言った欠点の見当たらない完成度の高いレンズですね。
ケットシー
よだれが出ます。買います、必ず。
パナもオリももったいつけずこういう単焦点をどんどん出して欲しいです。
takeshi517
あまりに絶賛しすぎだし、12mmは個人的にそれほど良いとは思えなかったので、どうも全てを真に受ける気にはなりませんね。でも安いので自分で使って見るのがいちばんですね。
hiro
買うまでは私も上のかたような意見でした。今では買うのを躊躇
して少し使うのが遅れたことを後悔するほど素晴らしいできで
す。個人的にはDGライカ25mmも購入しましたがこちらは値段の割
りに・・・と言う感想でしょうか。
niko*2
STEVE HUFF PHOTOSの作例は明らかにレタッチしたものですよね?
ボケが固いのもレタッチの影響ではないでしょうか?
kkwt
我慢できずに買いましたがボケはやはり固くてざわつきますね。
それともう少し寄れたら他には文句の付けようがないです。
あとフードは是非標準で付属して欲しいです。>オリンパスのレンズ
Shigepam
使って楽しいレンズの筆頭です。
軽くて、解像度が高くて、ボケもキリッも両方いけて2万円台です。
文句をつけるところが無いレンズですね。
個人的にはアトムレンズと言ってます(笑)。
TH
m4/3にはそこそこの性能があればよいので、携帯性を犠牲にして欲しくないと思っていたのですが、そんな心配無用で、コンパクトで高性能なレンズがバンバン出てきますね。今一番勢いのあるマウント、と言ったら言い過ぎでしょうか?
20/1.7に次いで買って良かったと思っています。また、この優等生レンズを買ったことでオールドレンズの50mmも悪くないなと思えてきて、二度美味しい思いをさせてもらってます。
ところでプラスチックでシルバーの外観はイマイチでした。黒は出さないのかな?
あと、レンズフード高いですね。買ってません。
ふ
基本Kマウントな人間ですが、ついにe-PL3を買いました。キットレンズに25mm/f1.4を追加しています。
良い評判はあちこちで聞くのでいつかは…と思いつつ。e-PL3はシルバを選んだので外観のマッチングも良く今すぐ欲しいという気持ちと換算90mmは汎用性がチト劣るかなーとも思い、m.ZD 50mm macroを見てからじゃないとまだ決心がつきません。
m.ZD9-18mmも外観が"R"仕様になればすぐ買うんですけど、今は「見」ですね。
takeshi517
早速注文してきました。これで現行のm4/3のレンズはほぼフィッシュアイを残してほぼすべて手に入れてしまいました。
タケ
3万円アンダーですからね。充分なスペックですよ。この値段でこれだけのボケが出せれば文句のつけよう無いでしょ。私も懐疑的ながら購入しましたが、多分暫くはレンズを付け替える事はしない気がします。そのぐらい楽しいレンズですよ。