- 先日画像がリークされたフジフィルムのミラーレス機についてホットシューやダイヤル類のサイズを参考に歪みを補正していったところ何点か分かって来た事があるので参考までに。
- ボディサイズはほぼX100と同等か数mm大きい程度である。
- 背面液晶のアスペクト比は4:3よりもワイドである(恐らく3:2)。
- ホットシューはレンズの真上にレイアウトされる(真上ではないかもしれないがX100よりもオフセット量は少ない)。
- レンズやマウントのサイズはほぼX100と同等(という事とレンズの焦点距離からも、センサーはやはりAPS-C)。
リーク画像ではボディがかなり大きく感じましたが、ホットシューの大きさで比較すると、確かにX100とあまりサイズは変わらないようです。これでも他社のミラーレス機と比べるとボディはやや大きいと思いますが、35mm F1.4のような大口径レンズを付けることを考えると、この辺りがちょうど扱いやすい大きさかもしれませんね。
----------------------------------------------------
この画像と情報はFAXさんからいただきました。ありがとうございました。
bigbear
素晴らしい読者の方がおられますね。感心しきりです。このくらいの大きさだとブラックボディであれば見え方もカチッとしますね。早く発表してくれないかなぁ。
αさん
ミノルタCLEのようなデザインを期待しています。
moumou
FAXさん、ご苦労様です。
やっぱりX100と同じくらいですよね。
あまりにも小さすぎるとホールドし難いので大きさ的には適度に使いやすいサイズなのでは。
厚みは数mm厚くなってるようなので男性の手で丁度良い感じでしょうか。
先行する各社ミラーレスとは違うコンセプトならではの製品になりそうですね。
(ここを見るような一眼レフユーザーをターゲットにした製品ですね)
内蔵ストロボが無いのが少し残念ですがスタイルに合わないポップアップストロボよりはデザイン的には正解ですね。
オプションの外部ストロボでハイスピードシンクロが出来れば明るいレンズもさらに生かせますがその辺りの情報が無いですね。
結構、いろんな情報が出てきだしてるので発売も近いんでしょうか?
暇人
FAXさん乙
こうして比較してみるとうりふたつですね。
INA
デザイン・機能面ではすでにライカMが存在しますが、いかんせん値段が孤高すぎて、金持ちか道楽者以外には手が出ません。このカメラが初値ボディのみ15~20万円に抑えてきたら、かなり欲しいです。