byThom(写真家のThom Hogan氏のサイト)に、ニコンの新製品発表に関する予想が掲載されています。
・Predictions Dec 19 (※個別記事にリンクできないのでトップページにリンクしています)
- D4とD800は近日中に発表される。しかし、私は1機種は1月に、もう1機種は2月に別々に発表されると考えている。そして、程無く発売されるだろう。
- レンズは一度に発表されるのではなく、少しずつ継続して発表されるだろう。日本のレンズ製造企業で働いている人によると、(タイの洪水の影響で)業界全体がまだフル操業のための復旧作業中だということだ。
- D400はタイの洪水以来、まったく話を聞かない。3月終わりまでニコンがフル操業できないことを考えると、短期的に2台(D4、D800)よりも多いカメラの発表はありそうもない。D400(または、それに類するもの)は、少し時間が経ってから登場するだろう。D7000(1200ドル)とD800(4000ドル)の価格のギャップは非常に大きく、ニコンにはこのギャップを埋める2000-2500ドルのレンジのカメラが必要だ。
読者の方のコメントでも「D800は2月になるかも」という情報がありましたが、ThomHogan氏もD4とD800の発表が1月と2月に分かれると言っているので、(D4の1月発表は固そうなので)D800の発表は2月になるのかもしれませんね。
D400に関しては、以前、信頼できる方から「D300S後継機の話は無い」という情報を提供していただいていますが、これはこの記事のThomHogan氏の話と一致しているので、やはりD400の近日中の登場は期待薄かもしれませんね。
にこんわん
きっと生産能力に対して注文が多過ぎて、
何カ月も待たされるんでしょうね。
初期ロットはリスク高いから避けたいけれども、
いい被写体が多くなる春以降には
自在に使いこなせるようになっていたいし、
買うタイミングが難しいなぁ。
orz
D800が4000ドルというのはどうなんでしょうね。
本当ならば価格的にもD700の後継機ではないような。
D300sの後継にD400を置いたとしても2000~2500ドルでは高過ぎますし、せいぜい1500~1800ドルくらいになるでしょう。
そうなると画素数を抑えた2500ドルくらいのフルサイズみたいな隠し玉がないとAPS-Cとフルサイズの間が開き過ぎではないでしょうか。
D400がフルサイズだというのならば納得できなくもないですけどね。
morimori
D800が4000米ドルというのは、売り出し価格としては妥当ですね。
デジタル一眼レフは、高価格帯と低価格帯で二極化。
FXは高価格帯で、可処分所得の高いユーザーをターゲットにしているのです。メーカーはボディだけを売っても儲けは少なく、交換レンズが売れてこそ利益が出るので、ナノクリ・クラスの交換レンズを購入してくれる層にFXボディを売りたいのでしょう。それによって、ブランド力も向上します。
FXの廉価版は、しばらくは期待しない方が良いのではないでしょうか。
hage
D800が4000ドルってD3Sの後継機ですか?
D700が生産終了間際に16万円台だったのに、D800が4000ドルじゃ、このクラスのシェアを失ないますよ。
ご祝儀価格で3000ドルがいいところでは。
ぱんてのーる
(発表後)「程無く発売される」ってのは嬉しい事ですね。発表だけして発売は遥か先、なんて正直ひきますので。
>morimoriさん
矛盾してないですか? Bodyで儲けたいなら高額なBodyを、Lensで儲けたいなら安価なBodyで、ってことになりませんかね?
コンデジは価格競争で儲けがでないらしいし、一眼でもエントリークラスは価格競争が激しい上にLens Kit買って終わりなユーザー層がメイン。となると、D7000クラス以上のBodyじゃないとLensが売れない。でも、高すぎるとBodyが売れない。
ということで、D7000+α程度の価格でFX機を出すことは十分にあり得る、と言うか戦略的に正しいと思います。
D400が廉価版FXで、D300後継はD9000なんてのが理想ですけど。
PIYO
2400万画素と言われる小さい方のソニーのフルサイズCMOSを積んだモデルが追加されるように思います。APS-Cの最上級はニーズとして少ないように思います。
N-o2
D400はD7000のCCDを積んで、300sの本体を引き継ぐぐらいがベストですかね・・・←出ればの話w
ken2
D800、出だしの売値が$4000は、D700の売り出し価格とほぼ同じですので、こんなもんだろうと思います。
それが4年も経てば$2500になってると。
元記事も言ってるように、D7000との間が開きすぎているので、これを埋めるべく、DXの最上位機種か、FXの廉価版を、スタート$2500前後でという戦略はあるかもしれません。
どっちにせよ、タイの復旧が終わって本格的に生産体制が整えば、この2機種以外にも出てくる可能性は大いにありだと思います。
楽しみだなぁ。買えるかどうかは別にして(笑)
Grr
>矛盾してないですか? Bodyで儲けたいなら高額なBodyを、Lensで儲けたいなら安価なBodyで、ってことになりませんかね?
D3購買層が一番レンズを買っていると思いますよ。
ツトム
D800めちゃくちゃ期待しています。
D300s・D7000とAPSC機の横のスペースを空けて待ってます。
Nikonさん、発表だけでもフルサイズ2機種同時に1月で!
待ちくたびれてますよ。
ユキヒョウ
動きの速い動物を撮影していたら、隣ですごい早い連射をしている男がいた。見るとソニーアルファ77だった、僕はD300をロスレス圧縮にして対抗した。
D400はアルファー77を16百万画素くらいにしたもので
FXフォーマット対応が望ましい。それにニコンが最近特許出願した55-300mm F2.8-4のレンズを付けたらどんなに楽しいだろう。
カメラ本体とレンズ合計で40万円以下で買えると言いと思う。
考えただけで楽しくなる。早く出してよニコンさん。