ニコンD4とAF-S85mm F1.8G発表の記事がフライング掲載?

北米の金融機関Wells Fargoのサイトに、先日Nikon Rumorsに一部が掲載されたD4発表の記事の全文が掲載されています。

Nikon Unveils New D4 Flagship D-SLR (※元記事は現在削除されています)

  • ニコンはフラッグシップデジタル一眼であるD4を発表した(2012年1月10日)。ニコンD4は、2月に6000ドルの希望小売価格で発売される予定で、10コマ/秒の連写が可能な1620万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載している。

    このカメラは新しいXQDメモリカードフォーマットを採用する最初のカメラの1つになり、そして従来のCFカードスロットも搭載される。D4のISOレンジは、スチルでもムービーでも100-102400(拡張感度では50-204800)で、高感度性能が改善されている。

    D4ではD3Sのカラーマトリクス測光システムが、第3世代の91000ピクセルRGB測光センサーに進化している。また、D7000のAFモードセレクトスイッチが採用され、9点クロスの51点AFユニットはF8対応(従来はF5.6対応)に機能強化されている。AFの最低照度は、-2.0EVまで引き下げられている。

    ファインダーはフルペンタプリズムで、視野率は100%だ。動画は1080pで30pと24p、720pでは60pのフレームレートが選択可能で、H.264Bフレーム圧縮技術に対応している。動画ではコントラストAFが使用可能で、HD動画に最適化されたローパスフィルターを特徴としている。

    ファンクションボタンには照明が付き、シャッターボタンの横には、ユーザーが機能を変更可能な録画専用ボタンも用意される。D4はオプションのWT-5ワイヤレストランスミッターを使用して、WTSAワイヤレスコントロールに対応する。イーサーネットポートと無圧縮の動画出力を可能にするHDMI端子を備える。

    D4は顔認識機能をフラッグシップ機に取り入れている。その他の新機能として、動画撮影中のスムーズな絞りの変更機能がある。

    同時にニコンはFXフォーマット用のNIKKOR AF-S85mm F1.8G(希望小売価格は500ドル)を発表する。ニコンはD4はタイで製造されてはおらず、洪水による製造問題はないと述べている。

 

1つ前の富士X-Pro1の記事と同様に金融機関Wells Fargoのサイトからの、ニコンD4発表のフライング記事(?)です。 

D4のスペックはほぼNikon Rumorsで噂されていた通りで、画素数を抑え気味にして高感度に強いカメラに仕上がっているようですね。

XQDカードスロットの採用や、AFユニットのF8対応、常用感度ISO102400など非常に魅力的なスペックが並んでいるという印象です。また、スムーズな絞り制御が可能となるなど、動画にも相当力が入っているようですね。