・Nikon Unveils New D4 Flagship D-SLR (※元記事は現在削除されています)
- ニコンはフラッグシップデジタル一眼であるD4を発表した(2012年1月10日)。ニコンD4は、2月に6000ドルの希望小売価格で発売される予定で、10コマ/秒の連写が可能な1620万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載している。
このカメラは新しいXQDメモリカードフォーマットを採用する最初のカメラの1つになり、そして従来のCFカードスロットも搭載される。D4のISOレンジは、スチルでもムービーでも100-102400(拡張感度では50-204800)で、高感度性能が改善されている。
D4ではD3Sのカラーマトリクス測光システムが、第3世代の91000ピクセルRGB測光センサーに進化している。また、D7000のAFモードセレクトスイッチが採用され、9点クロスの51点AFユニットはF8対応(従来はF5.6対応)に機能強化されている。AFの最低照度は、-2.0EVまで引き下げられている。
ファインダーはフルペンタプリズムで、視野率は100%だ。動画は1080pで30pと24p、720pでは60pのフレームレートが選択可能で、H.264Bフレーム圧縮技術に対応している。動画ではコントラストAFが使用可能で、HD動画に最適化されたローパスフィルターを特徴としている。
ファンクションボタンには照明が付き、シャッターボタンの横には、ユーザーが機能を変更可能な録画専用ボタンも用意される。D4はオプションのWT-5ワイヤレストランスミッターを使用して、WTSAワイヤレスコントロールに対応する。イーサーネットポートと無圧縮の動画出力を可能にするHDMI端子を備える。
D4は顔認識機能をフラッグシップ機に取り入れている。その他の新機能として、動画撮影中のスムーズな絞りの変更機能がある。
同時にニコンはFXフォーマット用のNIKKOR AF-S85mm F1.8G(希望小売価格は500ドル)を発表する。ニコンはD4はタイで製造されてはおらず、洪水による製造問題はないと述べている。
1つ前の富士X-Pro1の記事と同様に金融機関Wells Fargoのサイトからの、ニコンD4発表のフライング記事(?)です。
D4のスペックはほぼNikon Rumorsで噂されていた通りで、画素数を抑え気味にして高感度に強いカメラに仕上がっているようですね。
XQDカードスロットの採用や、AFユニットのF8対応、常用感度ISO102400など非常に魅力的なスペックが並んでいるという印象です。また、スムーズな絞り制御が可能となるなど、動画にも相当力が入っているようですね。
d2
担当者が気づいてないのかな?
最新の機能を盛りだくさんなのは、さすがニコンですね…
ナベ吉
ついにきましたねー!
…しかしひとつ気になることが。
クロスタイプセンサーが9点に減少してませんか?
FLH
クロス9点は少ないですね。
77/4
"f8.0まで対応した測距点が" 9点でしょう。
ken2
MaltiCAM3500であれば、クロスポイントは15点なので、9点になると減ったことになりますね。
ひょっとすると、F8に対応するクロスポイントが9箇所と言うことなのかもしれません。
測距アルゴリズムがさらに進化した証ですね。測距可能な絞値が暗くなるということは、開放時の精度の悪化に直結しているので、そこをどう補完するのかが問題になりますから。
キヤノンがF2.8やF4の測距点にこだわる理由はそこにあります。
100%の視野率を達成する手段として、D7000で採用した特許を活用すれば、価格を相当に抑えることが可能になりますから、あながちスタート40~50万円台は、はずれてないかもです。楽しみだなぁ。
404z
ボディが小さく軽くなっならメカの性能は上がってないだろうと思いましたが10コマですか。
大きさ重さを犠牲にして 徹底的に連写性能にこだわった1D Xとは対照的ですね。
動画周りとXQDの採用は素晴らしいと思います。
ただレンズの通信システム自体を強化してないのなら現状のコントラストAFのままでは
あまり性能は期待できそうにないですが。
低コストだった5D2に対して D700の高い製造コストで利益が上がらなかった反省を生かし
低コスト化を進め さらに動画の強化で販売シェアでキヤノンに勝とうという意気込みを
今回の製品から勝手ながら感じてしまいます。
musashi
D3から4年以上待たされて、9コマ/秒から10コマ/秒だけの進化ではショボすぎます。1D系との差も開く一方ですし。高速連写を求めるユーザーをないがしろにし過ぎじゃないですか!
feuille
5018の次が8518ですか。。。
どちらもf1.4があるので、ちょっと魅力にかけます。
そろそろ352や1352またりが、リニューアルして欲しいです。
55mmF3.5
中央に固まったクロスセンサーより、
9点でいいからちゃんと十字型に外側まで配置してください。
中央密集地帯のAFセンサーは普通のセンサーで十分かと。
keroro
フランスの雑誌だとD4のほうがD3sより重くなっているみたいですね。