・(FT5) No Panasonic GH3 announcement yet. But new m43 stuff coming at the Tokyo show in February.
- オリンパス同様にパナソニックも新しいマイクロフォーサーズ製品を横浜で開催されるCP+の直前に発表するだろう。CP+は2月9日から開催されるので、新製品が出るまでにそれほど長く待つ必要はない。
- 1月10日からラスベガスで開催されるCESでは、オリンパスとパナソニックはコンパクトカメラのみを発表する。
- パナソニックは、CESで12-35mmと35-100mmのX レンズを展示するが、完全なスペックと価格が明らかになるのは、2月初めのCP+前になる。これらのレンズが14-35mm F2や35-100mm F2と同じくらい明るいレンズになる可能性は全く無いという話を聞いている。
- GH3は今は登場しない。CP+で発表されるかどうかはまだ確証がない。
- EVF内蔵のオリンパスのm4/3機は、FT5の噂ではなくFT6かFT7とかそういったものだ(絶対確実の意味)。信頼できるソースから噂を入手しているので、近日中に公開する。
オリンパスとパナソニックのm4/3製品の発表は、どうやら2月のCP+になるようですね。それから先日「近日中発表」という噂が流れたパナソニックのGH3ですが、こちらは以前の情報通り、もう少し遅くなりそうな雰囲気です。
あと、パナソニックの2本の大口径ズームレンズ(12-35mmと35-100mm)は、F2の可能性は無いということなので、F2.8程度になる可能性が高そうですね。
vcs
パナソニックのコメントとしては、あまりにも高い
値段のレンズは出したくないということでした
通しF2.8でも35mm版に換算すると
24-70mmF2.8に相当するわけですから、
これが低価格で手に入るなら庶民としては嬉しいです
jj
オリンパスは、4/3ユーザーに配慮して、m4/3はいままでPen路線だけだったのだろうから、本気を出してきた今度のカメラは本当に楽しみ。
もしかしたら、カメラ部門が売却されるかもしれないので、その前に駆け込みで新製品ラッシュをするのかもしれない。
だったらついでに、17mmのリニューアルと標準パンケーキもお願い。それと、防塵防滴の超広角ズームと望遠ズームも。全部買います。たぶん。
smileblog
F2.8は明るさとしては十分ですが、浅い被写界深度を求めるユーザーにはもう一段明るさが欲しいかもしれませんね。
何にしても、この2本のレンズとGH3に非常に期待してます:)
GKZ
m4/3はこなれてきたのか、コンデジ並のペースで
新製品が投入されますね
値下げ幅みると、原価はかなり押さえられているようで
マイナーバージョンアップで食える状態なのでしょうな
YoniPhone
オリンパスは新しいセンサーを使わせてもらえるのでしょうか?
こんなハイペースでマイナーチェンジを繰り返されるm4/3にはユーザーが付いて来ないと思います。コントラスト方式のAFは確かに速くなったけれど、やはりまだ動く被写体には弱いのでデジ1に取って代われる性能ではないです。
X100のハイブリッドビューファインダー、Nikon1の位相差AF、そこでm4/3はグローバルシャッター搭載みたいな大きな魅力を加えたモデルチェンジで有って欲しいと思います。