- 新しい画像だ! 下記のいくつかの画像は、新型のキヤノンEOS 5D Mark III のものと思われる。このカメラは2012年3月2日(金曜日)の登場が予想されている。これらの画像は、我々のフォーラムに昨夜投稿されたもので、完全に本物のように見える。
様々な角度からの写真があるので、フェイクではなさそうです。5D3のデザインは、「5D」のネームプレート周辺部などは7Dに似ているようですね。また、モードダイヤルには初めからロックボタンが付いているようです。
背面の画像は、以前にリークされているので、これでほぼ5D3の全体像が明らかになりましたね。あと、新型機の名称ですが、公式サイトのURLから読者の皆様が予想されていた通り、5D Mark III が正しいようです。
meme
7Dのトップ&フォルムに似てますね。
レンズロック下の
絞り込みボタンが無くなってるので、1DXと同様に反対側に移動したのでしょう。
以前の位置は構えによっては不用意に絞り込みボタンを押してしまったので良いデザイン変更だと思います。
y.y.
EOS 5D Mark IIIなんですね。これは期待したいです!
404z
ヘッドンフォンのマークが見えますね。代わりにUSBがどこに移動したのかわかりませんが。
1D Xについているレンズは花形フードででもないですが何でしょう?
ポチ
顔認識がつくとありがたいなー。
あと、連写速度&メディア各期込み速度の向上!
柴犬らんとひなのパパ
確かに7Dに似たフォルムです。
重量は、D800が軽量化されたのに対して、むしろ増加していそうな雰囲気ですね。
今、5D2と7Dキットを売って5D3の1台にまとめてしまい貯金をレンズに回すか、5D2のみを下取りに出して2台体制にするか悩んでいます。
cc
名前だけではなんとも言えないでしょうが、"X"ではないということは7Dとの統合ではないということなのでしょうかね。
エルリック
ニコンユーザーですけど、とてもバランスがとれて扱い易いカメラだと思います。
どうしても高画素と高感度どちらを重視されるかで評価が変わってしまいますが。
よく間違って語られているのが、高感度モデルは、高感度が欲しくて好まれているのではないということです。高画素モデルより、ダイナミックレンジや階調性が優れているからです。
高画質という定義は、高精細で、階調性豊かであるのがベストだとは思いますが、どちらかをトレードオフするのであれば、それは使う人によって判断は異なる訳です。
それにしても、キヤノンのフルサイズも楽しみですね。1D Xの発売日が1ヶ月遅くなったのは残念ですが、5D3が最終的にどう仕上がってくるか、楽しみです。
smileblog
あら結局、Mark III だ〜
連写はそれほど望めないかな^^;
何にしてもあと数日、楽しみですね。
maroni_chang
うーん、なんだか5D MarkIIよりロゴが安っぽい感じがしますね。
Mark IIIの表記もなんだかとってつけたようですし、二桁D系とははっきり区別して欲しかったなあ。
しばらくMark IIでいいや、と思ってしまいました。
三枚目、ON/OFFスイッチが7Dと同じ位置にあるように見えます。
kurese
おお〜・・・なんだか7Dとそっくりなかんじですね。思わず7Dだして見比べてます!7Dとこっそりチェンジしてもばれなさそうですね。
5D3は確定ですね。5DXの噂ははどうなるんでしょうか?
3枚目の1DXと5D3のセット・・持てたら贅沢ですね〜!
KO
5D3とX6の発表が合わさって5DXになっちゃったのかな?
tok
絞り込みボタンが無いので
1DXと同様グリップ側に有るのでしょうか
マルチファンクションボタンも有れば良いのですが
Grr
>高画素モデルより、ダイナミックレンジや階調性が優れているからです。
調べれば分かると思いますが、画素数がダイナミックレンジや諧調性(Color Depth=色の再現域と分離)に及ぼす影響は小さいですよ。センサーや処理エンジンが新しいほど有利です。5D3が画素数を据え置きしようが高画素化しようが、いずれかを刷新していれば諧調性やダイナミックレンジは間違いなく5D2より良くなるはずです。
Indigorilla
相変わらずモードダイヤルがあんな贅沢な場所に。。。
せめてニコンの様に3つくらいの機能かダイレクトボタンがあればいいのに~
fuji
期待した小型軽量化がなされていないようで残念です。
5D3が噂の価格なら、後に控える高画素機(3D?)もそれなりのいい価格に成るのでしょうね。
これで発売時期がかなり遅れるとなるとD800へごっそり持って行かれかねません。高感度と連写でそうとう差を付けないと厳しいかも---。
しかしいいかげん止めてくれませんかね、でかい、重いはフルサイズの証みたいなの。
意外と7Dとの統合はプラボディの事だったりして---。
所詮デジ物ですから、プラで軽量化、低価格化、有っても良い。
BB2
う~ん、以前のリーク画像を見ても感じていましたが、
やはり5DⅡと比べるとチープな質感になっているように見えてしまいます。。
実際どうか分かりませんが、写真を見る限りでは、
細かなボタン類などは7Dの質感に似ているように思いました。
7Duser
2枚目の写真、ロゴとペンタ部以外は7Dそっくりですね。
「X」ではなく「markⅢ」でしたね。
EF-Sレンズばかり揃えてしまった7Dユーザーの私からすれば
7Dとの統合の話はフェイクであって欲しいです。
所有レンズを考えると簡単にフルサイズに移行できないので。
toto
予想どおり、デザインは大きく変更しませんでしたね。なんとなく軽くなった気がしますが、どうなんでしょうか、楽しみです。
FAX
以前リークされた背面&上面の画像と合わせる事でデザインの全容が見えて来ましたね。
(5D2+7D+1DX)÷3って感じのデザインですね。
1DXや7Dほど丸くなく、5D2のメリハリ感が継承されてて個人的には好きです。
最近の噂では名称的にもスペック的にも5D2と7Dを統合するって内容でしたけど
5D2の正当な後継機としての名称で出るみたいですね。スペックはどうなるんでしょう?
正式発表が楽しみです!!
ねこちゃん
markⅢかぁ~ 本当7Dがフルサイズになったみたいですね.連写が気になります。
ハル
モードダイヤルはロック付きになったのかな?
手持ちの7Dのロックと似ているように見えます。
hage
fujiさん
サイズや重量の具体的な情報はありませんよね。
「でかい、重いはフルサイズの証」なんて聞いたことありませんし、現に7Dより5D Mark IIの方が軽いです。
そもそも7Dはプラボディではないのですが、あまり憶測で決め付けて貶すのは感心しませんね。
k
動画がupされてます!http://www.youtube.com/watch?v=-7_7W8E-bi8&feature=share
管理人
>kさん
その動画は昨年流れたフェイク動画ですので、ご注意ください。
k
管理人さん>あ!5Dのロゴの所が違いますねwwつい騙されましたww
404z
自己レスですが1D Xについているレンズは新レンズかなと思ったのですが良く見ると
EF85mm F1.2L II USM以外ないですね。失礼しました。
あと外見で気になるのは1D Xのように絞りボタンとカスタム2ボタンの縦位置用の有無、
ストロボのコマンダー機能、AF補助光の発光部、無線対応機能の有無、
行方不明のUSB端子がどうなっているのかですね。
CFはスロット1のはずですが数字の右向き並びを気にするキヤノンがスロット2の
SDスロットをCFスロットの右側に配置するかどうかも興味深いです。
hk
テレビの予告編を見て、今週末放送の「写真家たちの日本紀行」で立木義浩さんが使っているのがMarkⅢだと思ったのですが、立木さんのカメラにはアクセサリーシューの左にスリットのような窪みがあります。あちらはまた別の新型なのでしょうか?
ss
5D MkⅡは所詮2008年式で画質はともかくも外観と操作性が荒削り&チープでスルーしましたが今度の新型はGOOD JOB!のようですね。
エルリック
〉センサーや処理エンジンが新しいほど有利です。5D3が画素数を据え置きしようが高画素化しようが、いずれかを刷新していれば諧調性やダイナミックレンジは間違いなく5D2より良くなるはずです。
確かに三年以上離れていれば、技術革新はあると思います。
私が言いたいのは、同時期に発売するモデルの比較です。
5D3の予想されているスペックは、とてもバランスがとれていると思います。画素数を据え置いて、その分、技術革新したパワーをユーザーから不満のあった連写スピードの向上にあててきました。勿論、画質も向上しているでしょうし、一見、地味に見えるかもしれませんが、とても扱い易いモデルだと思います。
Pvt
7Dを基調としたボディに、5D2のペンタ部を載せたハイブリッドという印象ですね。
5D2は旧来の二桁機とさして変わらないチープなボディが何かと気になりましたが、7Dの剛性感と凝縮感が一桁ハイアマチュア機の基準になるんでしょうね。
外装だけでなく内部メカも順当にブラッシュアップされることでしょうし、5D2でシャッターを切ると否応なく感じた安っぽさが払拭されていることを期待します。
いやまあ、個人的にはコマ数維持でAF・高感度性能を向上させつつ今より穏やかな画を出してくれる7D2を期待したいのですが……無理なのかなあ。
K2
えらく大胆なリーク画像ですね。(笑)
これが先日の背面画像の前ですか。
はたして、どんな内容になるやら?
個人的には、連写数より、レリーズタイムラグの向上なんですが、キヤノンがどこまでやってくれるやら?
ニコンのD700やD800のように、上位モデルに遜色ないレスポンスを実現して欲しいものです。
nikoner
とうとう出るんですね。
nikonユーザーですがこのバランスの高さが本当にうらやましいです。外観も1Dxの表面の処理に似ているように見えて格好いいです。隣の芝は青いとは言いますが青いものは青いよぉと言いたい。発表&発売が楽しみですね。
パックマン
5Dのエンブレムが安っぽくなりましたね。7D寄りになった感じ。
やまだくん
あ~、そこまで写真あるならバッテリーの型番教えて欲しかった。
あ
fujiさん
35mmフルサイズの小型軽量化はニコンに期待した方が良いような…。
匿名
hageさん
今あるフルサイズ機(α900,5D2,D700)はお世辞にも軽量コンパクトだとは言えないですよね。機能を抑えるなどしてd7000ぐらいのフルサイズ機がにまとめてくれたらと思うことは多々あります。
あと、fujiさんが7Dとの統合のためにプラにするのではと言ったのは、7Dみたいなプラにしろって意味ではなくて(7Dはマグですし)、7Dの価格帯までカバーするためにプラボディにするなどしてコストダウンしたモデルもあるのではないかってことだと思います。
404z
また自己レスですみません。
A/V OUTがA/V OUT DIGITALに変わってますがそれがUSBでした。7Dなどもそうでした。
ヘッドンフォン端子が新しく付いたことは 凄くありがたいです。
catman
操作系が7Dに近づくのであれば、動画機能が扱いやすくなりますね!
後発の3D(5DX?)がある前提で実売価格が抑えられることを願います。4月発売で実売25万くらいだったら即、乗り換えそうです。
KEN
5D2のチープさや鈍足さやシャッター音が不満で、7Dから乗り換えられない、でもフルサイズがほしい、そんな私のようなユーザーには、とてもバランスが取れていて素敵なスペックです。
D800と比較して高いという声も多いようですが、予想されるスペックで登場したら負けてるのは画素数だけです。
しかもその画素数も多くのカメラマンにはオーバースペックだと思うのですが・・・
もっともオーバースペックかどうかはその人次第でしたね。失礼しました。
キヤノンファン
でもこのタイミングで5D2のファームアップ来ましたね!笑
to
D700ユーザーですが、こういった進化はうらやましいです。
「○D」部分は変えずに「Mark」の以降の数字が更新されていく型番の変化は、
堅実に前機種の弱点を克服していくこうしたシリーズにこそふさわしいんじゃないでしょうか。
薔薇
好き嫌いは別として、1・5・7 とデザインに統一感が出ました。
スペックは良いと思いますので、あとはシャッターフィーリングですね。
1VHS/1Vのような差別化で高画素の3Dが登場すれば、
キレイなライナップと思います。
iku
5DMarkⅢってことは、7DMarkⅡありえる?期待してみよう。
PIC
個人的には「X」より「Mark~」の名前の方が好きなので、歓迎です。
ton
即刻、買いです・・
5DmarkⅡは随分お世話になりました。レンズ資産考えると、やっぱりCanon。1DXは高くて・・無理ですしね。
キヤノンファン
キヤノンは金曜に発表する傾向があると思いますし
もうこの時間ですね。
どうやら今日の発表は無さそうですね。
ねこ
発表も気になりますけど発売も・・・。
金曜日はた・い・あ・んですし。
カメラメーカーさん結構気にするみたいですね。
写楽々
5D MarkⅢいいですね!
ボディやレンズの数で比較したらニコン党なのかもしれませんが、
フルサイズ機は5D MarkⅢに惹かれています。
私にとっては、2200万画素くらいがちょうど良いです。
ボディのデザインも好みですし・・・
(また5D MarkⅡのグリップはニコンより私の手になじみます。)
今年中に、フルサイズ機デビューしそうな気配がしてきました。
早く実写画像を見たいですね。
hiro
なんか見た感じでは5DⅡとあまりデザインが変わってない様に見えますね。私はEOS系のヌメヌメしたデザインがあまり好きではありません。もう少し直線基調な感じになることを期待したのにちょっと残念です。でも相変わらず内臓ストロボ無しには惹かれます。
ktm
キャノンユザーではないけど、オリジナルデザイナーがかわったんでしょうか、デザイナーの強い個性が消えているような感じがします、良い子のデザインかな。
h
大きくデザイン変えるとコスト高になるから現状のデザインをうまく流用したということでしょうね。1DXも含めてもう少しキレのある流体デザインにしてほしいところ。
妄想児
この間の妄想はとても楽しいです。
ここまでのチラ見からⅢが濃厚とするととても残念な気がしてます。「XにできなかったⅢ」と聞こえてきますし間に合わせ感もするので、すぐ後にXとして追加登場するようなことも・・・金曜、素直に喜べない自分がいるようないないような。
カメラ命
7DとMarkIIがあわさったようなデザインですね。
これがデュアルDigic5搭載とかだと尚いいのですが・・・
カメラ命
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=EOS%205D%20mark%20iii&ei=UTF-8
ここの一番最初にある動画はどう思いますか?
K2
それにしても、画素数が殆ど同じで、連写が必要ない人は、買い替えをしないでしょうから、かなり早い次期に販売が落ち込み、値下がりは意外と早いかもしれませんね。
1D Xもまだ発売前の段階で、画質的にサプライズの期待は無理でしょうから、ボディ側の仕上がりが期待したいところですが、普通にフルサイズ版の7Dが出て来て、レリーズタイムラグは1D系としっかり差をつけるのが現実的なところなんですかね。
チューケン
ビックがやっちゃいました
http://www.biccamera.com/images/product/L/4960999810133l.jpg
カメラ命
とうとう出ましたねcanonホームページに・・・!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/index.html