・*UPDATE* The Next 5D on March 2, 2012 [CR3]
- 新しいフラッシュ、590EXまたは600EXが登場する。これは新しいフラッグシップのフラッシュになる。
- 下記の画像は上海からのいくつかの画像だ。様々な広告がカメラの名前を示している。以前とは別の招待状の画像も含まれており、「スピード」&「クオリティ」と述べられている。
5D3は、どうやらこれまでのリーク画像通りのデザインのようですね。5D3本体に加えてバッテリーグリップと新型フラッシュ(無線式?)の登場も期待できそうです。キットレンズはこれまでと同じEF24-105mm F4Lのでしょうか。
また、新しい招待状には「スピード&クオリティ」とあるので、やはりこれまでの噂通り、5D3は連写速度重視の路線に変わるのかもしれませんね。
ASAKAZE
これでひとまず安心です。早くカタログ見たいな~。
FAX
いよいよですね。
新型スピードライト、320EXみたく定常光LEDが無いのが残念です。
hage
5D Mark IIIは7Dに1D系のペンタ部をつけた感じですね。
先のリーク画像で初代5Dっぽい頭かと思っていたので、これならば良いですね。
キットレンズは一時期、24-105mm F3.5-5.6とかF4L IIの噂もありましたが、5D Mark IIと同じか、あるとして24-70mm F2.8L IIキットの追加でしょうか。
cc
個人的にはキットになるであろう24-105も描写力が物足りませんから一緒にリニューアルしてほしかったですが、最近では噂の片鱗もありませんね。
しばらくしてから発表して後からキットとして…のようなことがあれば嬉しいのですが。
ともあれ明日の発表には注目ですね。
loveEOS
さあ、いよいよです。
皆さん、3年余りの熟成期間を経た5Dmark3。
じっくり、ゆっくり堪能しましょう!!
薔薇
先のリーク画像では7Dっぽい風情になるのかと思ったら、
プレスラインの効いた精悍な面立ちですね。
ところで、レンズは一本もないのでしょうか???
A900
ぱっと見た瞬間なぜかニコンのカメラに見えてしまうのは私だけでしょうか?
ポチ
正常進化っぽくて実にありがたいですね。
画素数は1800万になったとしても不満ありません。
速度の方がうれしいな。
新しいメディア対応とかもするかしら?
初期ロットはパスして、しばらくしたら買いです
ch
詳しいスペック等が掲載されましたね。
http://www.canonrumors.com/2012/03/5d-mark-iii-full-spec-list/
NEO
明日になれば仕様が判明しそうですね。
初代5Dは、中央一点+アシストを使えば動体でも十分使えて等倍鑑賞でもバッチリでした。
5DMK2は画素数が増えた為か、等倍鑑賞では少し不満を感じていますが、今回の新型と1DXとの比較は楽しみです。
バッテリーグリップとセットで予約したいところですが、発売日も気になります。
河内越南雄
画素数は5D2同等、あるいは微増といったところでしょうか。連写は秒6コマ前後かな。
キヤノンのハイアマチュア向けフルサイズ機として、最高のバランスを考えてのソリューションなのだと思います。
ニコンのD800がかなり新規性を盛り込み、値段もちょい高めに振ってきたので、5D3は、コストパフォーマンス勝負という線が強いと思います。
たぶん、15万とかで売っても儲けが出るんじゃないかと。
あとは、5D2でさんざん酷評された、耐久性の部分でも、相当に強化されていることが予想されます。ミラーもしっかり固定されていることを期待します。
キヤノンユーザーなら、間違いなく、買いですね。
4343
バランスの良いカメラに進化ですね!
デザインも好きです。
あとは価格が納得いくのかどうか。。
kurese
前のリークの画像ではまんま7Dと思ってましたがこうやって定番の正面斜めと真っ正面をみるとやっぱり5Dだぁって感じるので個人的にとっても好印象です。
スピードライトはフラッグシップのみなんですかね。とりあえず手がでません。430でまだまだしのいで5D3に全力投資です。
キットはレンズ価格からして24-105Lではないでしょうか!
明日が楽しみです。わくわく!!
Shun
>>定常光LED
ボディ中ほどにある白い部分はLEDではないのでしょうか??
今は小さくても照度のあるLEDチップがありますし。
>>値段
個人的には、7Dのように出だしから安売りはしてほしくないです。20万以上25万未満で結構です。
この性能で、キスシリーズやミラーレスと住分けるにはこの価格が妥当かと。
右も左も、みんな5DMkIII持ってたら嫌だww
やっぱりちょっと無理しないと買えない程度の所有感が欲しいです。
第2幕
初値32万円という噂だが、高いな。
SK
かなりバランスのとれたフルサイズ機になりそうですね。
新しいストロボには期待です。
FAX
>Shunさん
>ボディ中ほどにある白い部分はLEDではないのでしょうか??
コレは既存のスピードライトにも搭載されている外部調光受光部だと思います。
参考 580EXIIのマニュアル
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/580exii-02.pdf
モロヘイヤ
今回も内蔵ストロボは無しか。。。
撮影の際にスピードライトを入れるか、単を余分に
持って行くか悩みそう。
ISO感度上げれば問題無いと言う人も居るけど
高感度撮影とストロボ撮影は別物だから・・
bigcorner
ここでいうSpeedって、高感度の事だと思う
(勿論連射もMark2よりは良くなるでしょうが)
いずれにしろ、後半日もすれば...^^
Shun
>>FAXさん
外部調光受光部ですか。ありがとうございます。