ニコンD800はPC-E 24mm f/3.5Dとの組み合わせでアオリが使えない?

Nikon Rumorsに、ニコンD800にPC-E NIKKOR 24mm f/3.5D EDを組み合わせると、ティルトとシフトが使えないというニコンUSAの回答が掲載されています。

Nikon support: Nikkor PC-E 24mm f/3.5D ED lens cannot be used with shifting and tilting on the D800

  • ニコンUSAのテクニカルサポートによると、PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D EDは、D800でシフトとティルトとが使えないとのことだ。

    ここ何日かNikon Rumorsのコメント欄やツイッターで、この件に関する議論が行われている。ニコンUSAがネット上で出した「シフトとティルトは使えない」というQ&Aの回答をアップデートしないので、私はこれが最終的な回答だと考えている。

 

D800にPC-E 24mmを装着した写真を見ると、確かにペンタ部の突起部分とレンズが干渉して、ライズ(上方向のシフト)が制限されそうに見えますが、ニコンは公式に「シフトもティルトも使えない」と言い切ってしまっていいんでしょうかね。

実際にどの程度シフトやティルトができるのかわかりませんが、いずれにしても、D800で高解像度の建築写真等を撮ろうと思っていた方には、少し残念なニュースかもしれませんね。

 

D800wPC-E-24mm.jpg