・Algo guarda Pentax para el 1 de junio (※引用元のサイトは閉鎖されています)
- K-30の発表に続いて、ペンタックスはその他のサプライズを準備しているように見える。ペンタックスは、フェイスブックにギフトラッピングされたミステリアスな箱を掲載している。この箱は6月1日に明らかにされる。
何が登場する可能性があるのかについて示唆するものはない。フルサイズ機は最善の場合でも来年までは登場しないと予想されている。たぶんK-5後継機が妥当だろう。しかし、新しいミラーレス機も考えられないわけではない。
公式フェイスブックのこのティーザー広告が、何を示唆しているのか気になるところですね。最近、K-30の発表があったばかりですが、果たして一眼レフやミラーレスなどの大きな発表があるのでしょうか。もし元記事で予想されているようなK-5後継機の発表だとしたら、これまで全く噂が流れていなかっただけに嬉しいサプライズですね。
ラン
カラーバリエーションだけでティーザー広告なのかなと思って入るけど
そろそろQが出て1年になろうとしているのでミラーレスもあるかもしれないかなぁ
VIOS
順当にいってK-30でしょうね.でもオリンパスのようにティーザーまで打って出て来たのがコンデジなんて無しね.
せ
まあ、妥当なところで、k-5の後継機でしょうけど?
もしかしたら、国内のk-30の発表が無いので、それのカラバリだったりして!
やっと、Pentaxも、動き出したようですね。
誠
以前の記事で中望遠マクロが遠くないうちに発表されるような事を目にしましたがレンズ関係かもしれませんね…もしK5後継機の発表なら時期的に少々早過ぎる気が…
cafe il morino
AFが強化されたというK-30の国内発表は今のところ無いようですので、K-5後継機かなと興味深々です。
slow
フルは現行でレンズがあまり無いし。
K-5後継だといいなぁ。
Front99
K5オーナーです。最近、ライカX2やらフジPro1やらNEX7やらに心が傾いていましたが、もし最新型がローパスレスなら、K5から買い変えてしまうかも…。
もち
PentaxQの交換レンズを早くだしてほしいなあ。
マクロレンズだけでも…
お願いPENTAXさん!
クー助
楽しみですね(^o^)
フルサイズのニュースだったらまたペンタックスに返り咲こうと思います!
緑
K-30がミドルクラスで他にエントリークラスを出すって噂を聞くけど、K-30から100%OVFと防塵防滴を省略したモデルに競争力があるか疑問。そもそもペンタは一眼レフのOVFは今後全て視野率100%を実現すると言っていたような…。という訳で発売後1年半が経っているK-5の後継機に一票。K-30のスペックが高いので、どう差別化するか楽しみだ。
d2
軽めのイメージの広告なので、Qの後継機種かもしれないですね。
値段も下げられずに、販売も頭打ちのはずですから。
今のペンタックスがQに出来ることと言えば…
デザインの変更と液晶の改善、ピーキングの搭載、MF時の倍率変更、アートフィルター追加、NDフィルタのオート設定搭載くらいで、EVFは厳しいと予想。
マウントアダプターはCP+では7月と言っていたので、同時発表かな? 画質の限界がわかったのと、レンズが出ずに飽きてきたので買わないかもしれませんが。
望遠レンズは何時になるやら。
旅人”
今度はスペインですか・・・。
日本では何も発表れていないのでどうなってるんでしょうかね~・・・。
(´‐ω‐)=з
123
この軽くて明るそうなノリはミラーレスじゃないでしょうか。
適当な推測ですが(笑)
りんりん
Qの新モデルはそれはそれでうれしいですが、マクロレンズと望遠レンズはようと思ってしまいます。
まあ、望遠はマウントアダプターでもいいのですけど。
もしくは、絶対出ないだろうけど、Qの液晶取っ払ってEVFだけのモデルでもいいのになぁ
xatnep
k-30が日本で正式発表される前なのでコレがk-30だったらちょっとがっかりします。
k-5後継機はk-30と被る所もあるので今じゃないと思います。
ましてk-r後継機ではないと思います。
多分、qじゃないですかね?
モモちゃん
もし、Qの廉価版ならボディはプラボディ化してOptioのボディと共通化すればカラバリしやすくなるでしょうし、背面のリモコン受光部を省略、コンデジのようにカードスロットとバッテリースロットを集約すればだいぶコスト下げられるかも。廉価機を置くことで、初代Qの価格維持もできるでしょうし。
廉価機は開発費を抑え、コストを下げ、予定数を価格維持できるうちに売り切って利益を得る戦略の方が良いでしょうね。ニコンのようになりふり構わずニコワンを低価格で売り、シェア確保に打って出るよりは、フジのXシリーズのように極めて趣味性の高いシリーズを価格維持して利益を得る路線の方が身の丈に合ってるでしょう。
ただ、Qの場合は望遠レンズや広角レンズを早めに出して、必要最低限のレンズラインアップは欲しい所。レンズはそんなに値崩れしないでしょうし、廉価機の次は利益確保に「レンズ」ですね。
SPFが大好き
ビッグサプライズって感じですかね?
じゃあ・・・ミラーレスな135判センサー搭載機、待ってます♪
FA Limitedを本来の画像サイズで使ってみたいです。
少々AFがとろくても問題ないです、静物・風景中心ですから。
動き物中心のニコン・キヤノンと差別化するために、軽量コンパクトなミラーレス135判がいいなあ。^^
dna
今のところ、ペンタックス・リコーのレンズ交換式で
一番有望なのがQなので、マーク・ニューソンデザインを
踏襲した、カジュアルモデルを出すべきではないかと思います
初代Qは高級機を意識し過ぎてターゲットユーザーの手に
届かない値段になってしまったので、そこは上手く
コストダウンして欲しい
PENTAXファン
Qのセンサー大きいのが良いな。
待ってますよ!PENTAX!
たおたおK5
毎回、ペンタックスの商品計画は下手だよなぁ、と思わせるのですが、この時期にK5後継機種(APSサイズ)を出すとしたらやはり体質は以前のままか、と思わせる事になるほどにK5の出来は良いのです。
K7の不満を解消させる為?のK5をより上回る機能を果たして何処に焦点をあてるか?それが現ユーザーの心を打つか?
新体制後 初のデジタル一眼、単なる画素数、動体予測AF位じゃ
心が動かない人も多いかも。
これがフルサイズであれば新体制後の初一眼としてのフラッグシップ機として企業としても意義があるのだが、現段階ではどうも画像処理スピードで他社に遅れをとってユーザーにソッポを向かれる可能性もありえる。
Qについても実際大コケの原因が何か?反省のないままK01を出しているわけでこのままではやはりジリ貧になる心配が出てくる。
ターゲット・商品コンセプト、販売時期、展開方法、販売手法など
デジタル一眼PENTAXユーザーとして是非足元を見詰めなおして頑張って欲しいものだ。
hornfield
画像のファイル名に
Cashback_k5
という部分があるので
K-5のキャッシュバックですかね???
在庫整理?
ラン
Qが失敗だとは思わないけどやっぱりもうちょい大きめ(センサー+カメラのサイズ)のが欲しい、あとやっぱり本体が他社のミラーレスと比べてレンズは安いけど本体が高い女性や初心者が店頭で比べると正直Qが外れる可能性が高いのが勿体ない
まさどん
Qの新型だといいです。ペンタックスユーザーではありませんが、外付けEVFと、24㎜以下くらいのレンズ発売の見込みがあれば、買ってもいいなと、以前から考えています。
INSULTER
ファイル名の「Cashback_k5」、画像の赤札が示すとおり、単なる値下げかキャッシュバックっぽいですね。
Tri_X
Qの置き換え商品なら、デザインはOptio I-10の感じに戻してくれないかな。あれは受けがよくて、女の子もよく持っているのを見たのに、Qはその層が着いてきてないみたいだし。
誠
連投すいません…もしK5後継機?上位機?の発表なら嬉しいのですが2400万画素クラスになった場合やはり使用するレンズはDA☆レンズやDAリミテッドレンズを使用しなければDA又はDFAレンズなら画素数に追い付かないのでしょうか?DAレンズ所有者の自分としては画素数が上がって欲しいような欲しくないような…
d2
うーん、キャッシュバックの線が濃厚ですか…
ところでK-30の国内発表まだですかー、ペンタさん。
Takeshi
A: 100種類のカラーバリエーションのK-01
B: シルバーカラーを採用した特別K-01
C: ミラーレス645D
D: 新しいFA Limitedレンズ/★(スター)レンズ
E: ブラックペイントのK-01ボディ
F: フルのローパスレスミラーレス
が~たん
ヽ(´▽`)ノ も~何でも良いです
K-30の国内発表もマダなので毎日がソワソワです
Optio LS465を発表したばかりなので
「間」を計っているのかなぁ~?
prs
だから、別にQは大コケしてないですよ。
ニコ1とかと違うんだから。
ただもうちょい展開は急いでほしいです。新Qのセンサー違いなら、既存レンズも使い勝手が増えて楽しいですよね。
でも今回はk-30のカラバリじゃないでしょうか。
oda-shin
置き土産でK-01の子機って線は?
PIYO
海外発表のK-30が国内発表がないことの理由がわかりませんでしたが、上位機種が用意されているのならK-5とほぼ同一スペックのK-30の国内発表が遅い理由として納得できます。
が、本当ですかね?
かし
ペンタはいいもの作るんだけど、いつも欲しい時に欲しい物がない。Qなら広角単焦点、望遠ズーム、QKアダプター等が早々に揃ってたら、もっと売れただろうに。
どうせ不十分な取り揃えなら、思いきってフルサイズとFAリミテッド三本で勝負の方が潔い。
フルサイズのレンズ拡充くらい待ちますよ、他に流れずに。
supersense
ゴールデンウィーク後半に K-5 を注文して、倉庫にも近隣店舗にも在庫なし、入荷したら連絡しますと言われ待ち続けて、いまだに入荷連絡が来ません。
先週、「どうなってますか?」って問い合わせたのに、連絡しますって言ってその後の連絡も無し。
こんなお話を聞いてしまうと、もしかしてもう K-5 は製造が終了していて 入荷見込みなし、なんてことにならないかと心配です。
mackie
K-5ユーザーに対するPentaxQ購入キャッシュバックキャンペーンでは・・・??
ボディのみの場合¥5,000-、レンズ付きの場合¥10,000-程度のキャッシュバックだとインパクトあると思います!
ボクもK-5ユーザーなので、もちろん応募しまーす(笑)
みやび
645Dうるし だと思う。
ぷう太
>>supersenseさん
それ店がいい加減なんじゃないですか?
普通、連絡しますって言ったらメーカーに問い合わせて納期不明なら納期不明で連絡しますよ。
けど、K-30もK-5後継機も良いけどカメラ本体が性能良くても肝心のレンズが出ないって状況はどうなんだろ?と思います。
特にいい加減に標準ズームで他社に劣らんのを出して欲しいです。
新米K―5
赤いプライスタグの裏に5000円とか書いてあって、
キャッシュバックしますよってな感じの広告に思える。
新製品だったらWRレンズがいいな。
K-7現役
http://www.bonz.jp/eshopdo/refer/vid377-00001.html
こんな感じのウエストレベルファインダーのレンズ交換式カメラだったら。
わざわざ二眼にする必要はないです。APS-Cで真面目に作ってくれたなら。
GXRの後継でもいいです。欲しいなぁ。。
supersense
>>ぷう太 さん
昨日の午後、カメラ店から「入荷しました」って電話がありました。お店はカメラのキタムラです。
さて、明日は問題の6月1日、キャッシュバックだったとして、それはスペインのみなのか、それとも日本国内でもやってくれるのか。
昨日は敢えてお店に取に行かず、明日まで様子を見ることに... キャッシュバック、やってくれたらいいなぁ。