パナソニックがLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.を正式発表

パナソニックが、マイクロフォーサーズ用の大口径ズームレンズ「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.」を正式に発表しました。

マイクロフォーサーズシステム用交換レンズとして初めて全域F2.8を実現したズームレンズを発売

  • UED(特殊超低分散レンズ)1枚、UHR(超高屈折率レンズ)1枚、非球面レンズ4枚を最適配置して倍率色収差、球面収差の諸収差を良好に補正。
  • 低反射率のナノサーフェスコーティングを施すことでフレアーやゴーストを抑え、よりクリアな高画質を実現。
  • 重量約305g、全長約73.8mmで、24-70mmF2.8(35mm判換算)レンズとして世界最小・最軽量を実現。
  • 手振れ補正機能「POWER O.I.S.」を搭載。毎秒4000回のブレ検知を行うことにより、高周波域(早く、小刻みな手ブレ)に加え、低周波域(大きく、ゆっくりとした手ブレ)に対しての手ブレの検知精度の向上を実現。
  • 希望小売価格:124950円(税込)
  • 発売日:6月21日

 

2011年8月のX レンズの発表会でモックアップが公開されていた12-35mm F2.8が、ついに正式発表されました。スペックはDSLRMagazineの記事に記載されていた通りで、F2.8のズームとしてはかなり軽量コンパクトに仕上がっているようですね。

新しいUEDレンズを採用した光学系にも期待したいところです。希望小売価格は7-14mm F4と全く同じなので、値段がこなれてくれば7-14mmと同様に8万円台で購入できるかもしれませんね。