シグマが18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを発表

シグマがAPS-C用の高倍率ズームレンズ「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」を正式に発表しました。

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 発表

  • 従来のSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMの光学設計、機構設計の見直しによりコンパクト化と最短撮影距離35cmを実現。新複合材TSCをレンズ鏡筒に初めて採用。旅行など携行機材をコンパクトにしたい場合にも、一本で幅広い用途・状況に対応できる。
  • レンズ構成は13群16枚
  • 絞り羽根は7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離は35cm、最大撮影倍率は1:2.9
  • フィルターサイズ62mm
  • 最大径73.5mm、全長88.6mm
  • 重さ470グラム
  • 希望小売価格は80,000円(税別)
  • 発売日は2012年6月29日(キヤノン用)、シグマ・ソニー・ニコン・ペンタックス用は未定

 

シグマの18-250mmが新型にリニューアルされました。新型は旧型に比べて大幅に軽量コンパクト化され(大きさが101mm→88.6mm、重さが630g→470g)、ライバルのタムロン18-270mmとほぼ同じ大きさ・重さになっています。また、最短撮影距離も10cm短縮されているので、かなり使い勝手はよさそうですね。