・(FT4) Panasonic isn't happy with the AG-AF100 sales. Considering a new strategy.
- フォトキナはクラシックな写真機だけのイベントではなく、ミラーレスビデオカメラにも重要なイベントだ。あるソースが、少し前にパナソニックがAG-AFのラインを削除したという話をしてくれた。理由はAF100がよく売れずに、発売時から顕著な価格の下落が見られるためだ。
従って、何が予想されるのだろうか? ネット上に流れている噂によると、現在パナソニックはSuper35mmカメラに注力しているということだ。パナソニックは今やAG-AF100のセールスが奪われるのを恐れることなく、動画を磨き上げることに集中できるので、これはGH3にも間接的に良いニュースかもしれない。
パナソニックがSuper35mmのカムコーダーを開発しているという噂は以前から流れていましたが、イメージサークルを考えるとm4/3用のレンズは使えないと思われるので、これは完全に新しいシステムになるんでしょうかね。
本当にAG-AFシリーズが無くなるとしたら、GH3には、m4/3のフラッグシップ動画機として、上位機種に遠慮することなく最高の動画機能が搭載されることになるかもしれませんね。
CINEALTA
パナソニックのスーパー35カメラといえば今年のNAB2012でモックアップを参考展示していましたね。
マウントはPLマウントになりPLマウントレンズを使用するのでしょう。
そうすれば他のカメラですでにレンズを所有しているプロダクションなどはセカンドカメラとして購入できます。
または機材レンタルでレンズだけレンタルカメラは自前といった運用もできます。
しかしマイクロ43でシネカメラに参入したパナソニックがスーパー35を計画しているとは意外でした。
emc
マイクロフォーサーズマウントに
スーパー35㎜サイズセンサーを搭載する
ことも技術的には可能でしょうが、
システムの構築まで含めると現実的ではないかも
アマチュアユースはマイクロフォーサーズ、
プロユースはスーパー35㎜で分けた方がいいかも
しれないですね
howell
GH2はそのままでももちろん優れた機種でしたが
安定して使用可能な領域でさえ圧倒的な余力を残しつつも
ハックに頼るしかその真の性能を発揮しなかったわけですから、
これでGH3は最初からリミッター解除されるのなら本当に楽しみですね。
匿名3
大は小を兼ねますが、m4/3はsuper35mmよりセンサーサイズが小さいのでレンズの転用は出来なさそうですね。
残念です。
IDK
フォーマット乱立のスチルと異なり、高画質動画のセンサーフォーマットはSuper35で確定しています。
パナとしては悩ましいところ。
hi-low
ソニー、キヤノン、Red、ARRIなどのシネマ用カメラのセンサーはSuper35規格なので、パナソニックだけで4/3規格を継続することは無理でしょう。
GH2のセンサーは4/3規格よりも大型のはずなので、実は元よりSuper35相当なのかもしれません。本当にパナソニックのシネマカメラがSuper35に移行するのなら、GHシリーズは終息させるかもしれませんね。
nanamu
AF100とAF105の欠点にAWBがまともに使えないというのがあります。他社製品と違ってWBは別途センサーから拾ってくるようになっているのですが、そのセンサーのついている位置がマットボックスを使うと隠れてしまう残念設計になってます。
K値を指定して固定してやれば問題ないですが、いつもがいつも出来るわけではないのが悩みどころ。AWBの搭載はありがたいのですがもう少し考えた設計にしてもらって、実用出来るようになればユーザーは増えるような気がします。
にくにくぱんち
AF105は出始めが高すぎましたが、ボケ表現がはやったここ2、3年の状況は4/3動画は裏目に出てしまいました。。。
シネ系は中短期ではSuper35、4K、Rawという流れっぽいので、3D、4/3、p2HDコーデック中心で展開してきたパナさんとしては大変そう。。。
カメラ本体スペックが微妙でもレンズで挽回できるキヤノンさんと比べると、パナさんはカメラ本体の性能で勝負せざるをえなくなり、バリカムはフルHDで240p以上、4K対応、13~14段?ダイナミックレンジ、できればグローバルシャッター等、結構ハードルが高いと思いますが、、、復活を期待してます。
特に、、、レンズの出遅れ分は大きいと思います。
PLのみだとEFに投資したユーザを取り込めません。
マウントはPLにするかNEXのように浅くしてPLは純正アダプタ、
EFやほかはメタボーン社みたいなサードパーティーにつくって
もらうというソニーNEXのようにするかは判断が難しいですね。
パナさん、この分野では逆境といってもいいとおもますが
GH3は4/3で上記に近いスペック、高付加価値の業務では
バリカムみたいな住み分けで秋のフォトキナ、日本の
InterBEEで一発逆転、大旋風期待したいです!!!