・(FT5) Panasonic GH3 has Focus peaking!
- 最高のソースによると、パナソニックは新しいパナソニックのGH3にフォーカスピーキングを導入しようとしているということだ。上の動画(※元記事に貼ってあるNEX-C3で撮影された動画のことです)で、フォーカスピーキングがどのように動作するのか示している。素晴らしいニュースだと思う。
- GH3の次の情報は現在ではFT5(ほぼ確実)だ:1600万画素センサーの採用、72Mbit/sのALL-I の録画、より大きくより丸いボディ、防塵防滴、バッテリーグリップ、アプリケーション対応とバックアップサービス、フォーカスピーキング。
ピーキングは便利な機能なので、GH3に採用されるという話が事実なら歓迎されそうです。GH3のスペックに関する情報がかなり出揃って来ましたが、GH2に比べると防塵防滴のボディやバッテリーグリップなどが採用され、よりハイエンド志向のカメラになりそうですね。
smileblog
これ便利ですよね。(顔じゃなく)瞳検出も付くと嬉しいなあ。
より丸いデザインってのはα77のような"ナデ肩"になるってことなのかな?
あまりデザインには期待してないですが、心配はしています(笑)
haru
メカニカルフォーカスを採用しているフォーサーズ用レンズでも動作するなら、状況によってはオートフォーカスより使いやすいかも。どうなんだろう
d2
うん、まあ、あったほうが便利だよね。
というか、コントラストAFには他社も標準で付けてください。
ただし、ソニーのように色と強調度変えれるようにしてね。ペンタのは白黒なので被写体によっては逆に見にくいので…
ケットシー
GH3は今年一番の目玉として注目しています。やっとルミックスも防塵防滴で、BG装着可能な本格的な専用プラットホームのボディが登場します。BGはスタミナが弱点のミラーレスでは必要だと思いますが、箱型ボディではまず有り得ず、シューティングスタイル最大のメリットです。
電子水準器やピーキングといった最新便利機能はもらさず実装、つまり「全部入り」にすることがヒットの秘訣だと思います。他社と差別化なんていりません。他社ができることは全部やる。ここでなにかを削ったり次期に繰り越したり、出し惜しみはだめなのです。後継機ではさらに精度を高め拡張していくことが大切だと思います。
TENCHO
この機能便利そうですね マニュアルフォーカスレンズでも使えるんでしょうか
何よりこれだけ噂が出てくるってことは、GH3が近日発表されるのは概ね間違いなさそうでそれが一番嬉しいです
emc
拡大表示も便利は便利でしたが、
ピーキングはその数倍の価値があります
シューティングスタイル、EVFのメリットを
最大限生かすという意味でも、搭載を歓迎します
より丸っこいスタイルというと、やはり
α77を意識したデザインになるのかなと思いますが、
G1やGH2までの持ちやすい感覚も残してもらえると
ありがたいです
smileblog
TENCHOさん
これはマニュアルフォーカスで使えてこその機能なので、使えると思います。
MF動画撮影にも非常に便利だと思います。
ロコール
今、フリーでピーキングとかtimelapseなどの機能が追加出来るものが有るけど、最初から付いてると便利ですよね。
http://www.magiclantern.fm/
手稲
確かに欲しい機能ですね。
私の場合、SONY CLM-V55かMarshall V-LCD70XHBを付けてピーキングしてます。 ですので、GH3の3インチモニターだとどうなんでしょうね。 というか、どうしてもピーキングが必要な人にとっては、別に要らないかも??
TENCHO
>smileblogさん
NOKTONで使えたら…凄く出番が増えそうですね (25mmズミの出番が減りそうですw)
TH
動画機にこそ必要な機能ですよね。MFのしやすさがかなり向上します。良いと思います。
E-5買ったよ
すごく便利なビデオカメラになると思う・・・スチルもイケそうだし
老眼始まったおっさんにはうれしいニュース
ただ、音声入力端子はGH2のミニミニから改善してほしいなぁ〜
ローガン
ピーキングは老眼に朗報なのは確かだけど、ファインダー像の情報量不足を補う誤魔化しでしかない。そんなことより肝心要は高精細で高倍率のEVFだよ。
G
NEX-5にピーキングが追加されたときは便利で感動しましたが、
NEX-7の高精細EVFではエッジのジャギー感でピントが読めるようになったので余り使わなくなりましたねぇ
やっぱりファインダー像に変な色が付いてると画のイメージをつかみづらいですし、
シャープなファインダーでピントを確認するのがMFには一番気持ち良いです
もちろん、背面液晶で使う分にはピーキングが便利ですけどね
マイスワロー
GH2にはハイスピードMovieを期待しています。
もしかしたらと期待したNEX-5Rには搭載されませんでしたが、FZ-200とLX-7では720 120fpsがあるパナならばと期待が膨らみます。
GH-2には最低でも720 120fps 出来れば1080 120fps 720 240fpsを期待しています。