ニコンD600のスペックに関する追加情報が掲載

Nikon Rumorsに、ニコンD600のスペックに関するいくつかの追加情報が掲載されています。

Updated specifications for the Nikon D600

  •  ニコンD600がフォトキナで発表される可能性は今や99%だ。以下はニコンD600の最新のスペック。
    - とても小型で軽量なボディ
    - 16bit 画像処理
    - Expeed3プロセッサ
    - 最大録画時間は30分
    - 内蔵マイク
    - 19種のシーンモード
    - 上面と背面のみマグネシウム合金
    - シャッターの最高速は1/4000秒
    - シャッターの耐久性は15万回

    (以下は既出のD600のスペック)
    - 2470万画素フルサイズセンサー
    - 重さは760グラム(バッテリーとメモリカード込みで850グラム)
    - 3.2インチ92.1万ドット液晶モニタ、自動明るさ調整
    - HDMI出力
    - 動画の圧縮形式はH264/MPEG-4
    - 動画はフルHDで30p/25p/24p、HDで60p/50p/30p/25p
    - ファインダー視野率は100%
    - AFモーター内蔵
    - ボディはほぼ確実に防塵防滴
    - ISO100-6400(Lo-1 ISO50、Hi-2 ISO25600)
    - 39点AF、9点クロスタイプ
    - 顔認識AF
    - 露出補正はプラスマイナス5EV
    - バッテリーはおそらくEN-EL15
    - 連写は5コマ/秒
    - 2つのSDカードスロット、Eye-fiサポート
    - 画像レタッチ機能
    - フラッシュ内蔵、シンクロ速度は1/250秒
    - U1とU2の2つのユーザー設定
    - Fnボタン
    - オートDXクロップモード
    - カメラ内RAW現像
    - 新型のバッテリーグリップ
    - HDR
    - 価格はとても安価になる(1500ドル程度かもしれない)と噂されている。
    - 発表はフォトキナの前(2012年9月)

 

D600がフォトキナで登場する可能性は99%ということなので、ここに来てかなり信憑性が高くなっているようです。

D600は視野率100%のファインダーや防塵防滴などは、上位モデル並みのスペックですが、1/4000秒のシャッターや一部だけがマグネシウム合金のボディなどの部分は廉価機として割り切っているようですね。