- ニコンD600の店頭予想価格はボディのみが215000円前後、AF-S 24-85mm VRとのレンズキットが270000円前後。D600の発売日(on-sale date)は9月27日。
- ニコン1用の1 NIKKOR 18.5mm f/1.8の店頭予想価格は26000円前後。発売日(on-sale date)は11月1日。
- 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 には、ブラック、ホワイト、シルバーのカラーが用意される。
- D7000にAF-S DX 18-300mm VRとのレンズキットが追加される。発売(on-sale date)は10月の予定。
信頼出来る方からの情報です。店頭予想価格は概ね量販店価格なので、価格コムの最安値ではもう少し安価になると思います。
D600はD800の初値と比べるとかなり安価になるようですが、最近はD800の価格もかなりこなれてきているので、発売からしばらくは、それほど大きな価格差ではないかもしれませんね。
また、海外の噂通り、ニコン1用の18.5mm f/1.8も登場するようです。こちらは手頃な価格になりそうですね。
あと、D7000に新しい高倍率ズーム(18-300)とのキットが追加されるようなので、D7000後継機の登場はもう少し先の話になるかもしれませんね。
[追記] "on-sale date"は自動翻訳の誤訳対策です。
--------------------------------------------------------------------------
メール送ってくださった方、情報ありがとうございました。
看板屋
皆さんが思っていたより、高いスタートの様ですね。
私は、半年後に18万くらいになれば買うと思います。
キヤノンも気になりますね。
daipa
思っていたよりも高い価格ですね。せめて実売で10万円代を機体していたのですが。
でも、これは戦略的な価格のように感じます。D800の価格を維持し、廉価を希望するユーザーにはD600に行ってください、ということでしょうか?
そうなれば、D600は徐々に実売も下がるでしょうね。とても期待しています。
AHO
D700の新古が10万前後で買えますので、しばらくそれで十分ですな。
通りすがりA
D600いい感じの初値ですね。
現D800と価格帯が近いですけど、低画素・軽量コンパクトなD600はD800と上手く住み分け出来そう。
D7000はこれで暫く後継機は無さそうですね。
まあスペック的にはまだまだこのクラスで十分戦えますし。
むしろD300S後継のほうが先かも?
7DみたいにファームアップでD7000ver2.0になったりして笑
pxf-30isf(blq86t-ii)
ん~D600の価格はちょっと高いですね。これならD800かな・・・
と言っても36MPはもてあますなぁ。
(D4+D800)/2=24MP/ISO12800あたりのモデルが出てくれるとうれしいのですがね。
フライマン
うーん、正直残念な価格です。
19万円であれば購入していたかもしれませんが、20万円台だとやはりすぐの予約というのはなしです。
フィーバー終わった後、来年まで待ちです。
価格コムでD800の安値が24万ですから、数万たすとD800…
わかってはいるものの、躊躇します。10っ歩ぐらい下がりました。
これでiPhone5フィーバーに乗っかることにします。w
BHANG
ボディのみで21万ですか。意外に高かったですね
今のD800の価格が24万なので、それならそっちを買った方が良さそうな気が
まぁ買えびかえが多く売れなければ、
価格も下がり、半年後には15万程度に落ち着くと思いますし
EM-D
皆さん価格にがっかりですね、半年後には17万くらいで落ち着きそうな気がします。
個人的には皆さんの期待と希望の価格15万くらいと考えていました、D800が22万円くらいになると購入しようと考えています。
それにしてもがっかりですね。せめて超小型なら高くても欲しいと考えてのですが(オリンパスOM-Dくらい)、まあ今回は皆さん心置きなくD800にしましょう!!
123
思ってた程(こっちの勝手ですがw)安くは無いですね。
これなら、奮発して上の機種をと考えてしまいます。
は
15万とかだったら
D600を買ってからD800Eを買うのも有りかと思ってたんですが
まずはD800Eを買ってから
こなれたD600が無難ですかね。
それにしても管理人様連日の更新ラッシュお疲れ様です。
ニコペンタ
少し高めの価格設定いいんじゃないかな?自分は発売と同時に
手に入れたい人なのであまりにも安い値段にされると、手に入
らないなんてことにもなりかねませんし、好都合なようなw
とは言ってもD600はバカ売れ間違えなしでしょうね。すぐに
予約しないと(汗)
toucyan
多分、量販店の初値がポイント付きで208,000円?もしくは198,000円くらいでしょうか?
だいたい予想通りですね。
あとはスペックがどれぐらい確定なのかが問題です。
K2
噂よりも、だいぶ高めですね。
しかし、215,000円がヨド価格だとすると、相場は19万くらいでしょうか?
数ヶ月したら、17万くらいにはなるでしょうから、この内容なら、バカ売れでしょうね。
マウンテンニッコール
量販店の価格が215,000円だと、ネット通販だと180,000〜190,000円くらいでしょうか。
D600は性能もさることながら、取り回しのよいボディーサイズと価格が売りなのでしょうから、量販店店頭価格で198,000円とかだと随分インパクトが違ったでしょうね。
tom
これに20万出すなら800に行くでしょ
D4ジュニアが出るまでしばらくは700の現役決定です。
ario
発売当時のEOS 60Dが、7Dより高かったのと同じような状態になりそうですね。
大丈夫、半年もすれば妥当な価格に落ち着くでしょう。
暗箱鏡玉
今時のカメラファンは忙しいですね。発売開始前に予約、発売開始日に入手、短期間(2~3年前後)でディスコン、次期モデルへ。
昔々は、『新製品は3ケ月乃至1年過ぎてから買え』と言われていましたが、待ちどうしくも楽しみな時間でした。
待ちきれなくて発売早々に買った人は、初期不良、こっそりマイナーチェンジを知って少しがっかりする役割を担っていたのかもしれません。
この人達の御蔭で後から買う人は、助かったものです。
現在は、情報も多くメーカーのWebサイトで解決できることも多くなりました。
当時と比べると、羨ましくもありますね。
ヤマ
D800が予想よりも安かっただけにみなさんD600の値段にはがっかりですね。あらためてD800は安かったんだな〜と感じます。D800人気がまだまだ続きそうです。
小型じゃなくていいので安くフルサイズがほしい人は5D2にいきそうですね。
本来比べる機種じゃありませんが、実際はD600と5D2は購入対象として悩むのかもしれません。
デジタル小僧
これ、まあまあの値段じゃないですか。それはともかく、怖いのは、D700の時みたいな3万キャッシュバックとか、そこまでいかなくてもD7000みたいな1万キャッシュバックとかが突然始まることですかね。まあ私は3万キャッシュバックのおかげでD700買えた身なんですが。やっぱり半年は待った方がいいのかなあ。
D600
価格.COMでは189,800円くらいからスタートでしょうか。D800も30万は切って売れ出されたと記憶しています。まぁ連写が5コマ以上だったからいっかー(笑)
じゃいあん
今までの予想価格があまりにも魅力的だったので高目に感じてしまいますね^^;
これならD600の予約を取り消してD800にしようか本気で悩みます・・・
まんたろ
正直コストパフォーマンスが悪いと思います。
D7000の時のように発売から2ヶ月で3割下がる
ことを期待しますね。
D800との販売価格差が10万円以内ならD800を
選びます。ここまでコストダウンしたわりに
設定価格が強気すぎです。
ニコンさんはD800の時の価格設定を後悔して
いらっしゃるのでしょうか?
まあ、フォトキナで生の声を聞いて妥当な価格に
されることをいちニコンユーザーとして望みます。
KT
D600まずまずの価格でD800とどちらにしょうか悩みますが暫く様子見します。
でも紅葉のショットに間に合わせたいです。
選択肢として5DⅡがありますがD600が厭なら其方に行けば良いので此処でゴチャゴチャ言う事は無いです。
ナノクリレンズのシリーズを持っているので決めています。
後は、持ち前の技術と感性でナイスショットです。
PEN
当初15万程度と噂されていた事が頭の片隅にあるので20万超え・・・って聞くと”高っ!”と思ってしまいます。
しかしそれは発売当初で少し落ち着けばスグに15万は無理にしても近くはなる様な気がします。。。
wa
\178,000ぐらいに落ち着きそうな気もしますが、5D2が13~14万で売られている現状ではちょっとインパクト弱いですね。
キヤノンはいつまであれを作り続けるんでしょうか…
fuji
また微妙な価格で出しますねェ。
尤もこのSPC.ならやはりこうなるでしょうね。
多少は小さく軽くは成ったのかも知れないが、これならD800のセンサーだけ載せ替えて少し安くした物でも良かったのでは?と私も思います。
これである意味キヤノンはほっとしているのではないでしょうか?(これで15万とかだったら、もうどうにもならない)
5D2があの価格ですから対抗馬を20万以下で出せると思います。
フルサイズD3200,Kissを待っていますが、NEXの方が先ですかね。
はるくんパパ
全面マグなら20万円でも良かったんだけどね。
廉価機の価格ではないし、D700の後継機でもないような。
中途半端感は拭えませんが、この機にはシャッターフィーリングに期待したい。
D800には失望させられたので。
ひこうにゃん
D600の連写速度ってどれくらいなんでしょうか?
D700のようにグリップを付けて8コマ出るのなら
非常に買いですね!
APS
D600の価格はまずまずでしょう。性能面で基本的な点は網羅していますし、大方の用途では1/4000秒で十分でしょう。
ただ、人の心は勝手なもので、特に「何が何でもフルサイズ」層を除き、CP面ではいまいちな印象なんでしょうか。
NIKKOR 18.5mm f/1.8が3色ラインナップは、カメラファンの心を掴む心憎い配慮ですね。
mark
いやー、まずはがっかりです。
$1500との噂だったので、高くても17万と思っていました。
X-Pro1の時といい、 なぜ価格だけが大幅に噂が外れるのですかね?
大ヒット商品と思っていましたが、コストパフォーマンスが悪いので実売18万以下になるまで売れないと断言しましょう。
でかいの我慢して800にするかな。
あ、それが狙い?(笑
Oo
高すぎる。この価格帯でしたら上位機種と大したかわりません。
そのくせ、シャッタースピードはエントリー機同様の4000分の1とは‥
匿名
連射コマ数はこれならOKで価格も拘らないけれど、SS1/4000少し物足りないかな?
あと、高感度性能が実際如何なものか。そのうちレポート出てくるでしょうから、それみて決めようーッと・・・。(?_?)
smileblog
あれ、随分高いですね。
海外はともかく、日本は価格差があまり無いので、暫くは買い控えが起きそうですね。これなら(例えスペックが劣っても)Canonが廉価FF機を1800ドルぐらいで値付けしてくれば、面白くなりそう。
R1200R
15万円くらいだったら、買い換えようかなと
思っていました。
が~たん
(-_-)ガッカリです
この不況の最中 仕事で使うのならともかく
趣味娯楽の道具に本体だけで20万円オーバー
月収並みの方も多いと思います
とても廉価モデルとは言えない初値です
petri
フルサイズを載っけながら、この価格にまで引き下げたのにずいぶんな言われようですね。
D800が安すぎたので、そう感じる方が多いのでしょうか。
未だにF3を併用してる身にとってはシャッター速度も十分。
エンプラで、より軽量になることもありがたいです。
コメント欄が世間の大多数の意見ならば、
品不足に困らず発売日に入手できそうですね♪
皆様に感謝!
cenova
D800が25万円を切ってきたのは商品が並び始めた8月に入ってからのこと。
それまではずっと28万円程度を維持していました。
恐らくD600も相当数の予約があると思われるので、年末辺りまでは20万円前後を維持するのではないでしょうか。
あるいは予約が多すぎて発売日が延期されることだってあり得ますし。
なぜかプリウスとアクアの関係を連想してしまいました。
te
この価格でいくんだったらボディ素材けちらないでほしかった
bk
D800の発表時の店頭予想価格は30万円ですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html
takePON
みなさんこんばんは。
噂よりかなり高い価格設定になりましたね。
皆さんと同様に残念に思ってます。
しかし、D800では品不足が続きユーザーからはクレームが来たことが予想されますので、高め設定から販売状況を見ながら価格を下げる方法をとったのではないでしょうか?
何れにせよ17万円程度に落ち着けばかなりの人が購入すると思います。
私個人としてはD400が発売されてからどちらを購入するかゆっくり考えたいと思っています。それまでD200でがんばります・・・。
来年の夏までには新機種を購入したいと思います。
るるるの歌
皆さん、手厳しいですね。
価格はともかく、8000分の1秒がない、ということにがっかりされている方が多いようですね。
普段1000分の1秒が上限の私には4000分の1秒でも充分です。
購入を控える方が多ければ、速く入手可能にもなるので、何ともいえませんが・・
gt
d800を買う決心が」つきました。
APS
D600については、発売状況に注目ですかね。
仮に発売直後から結構な売れ行きであれば、ここの住民の意見はごく少数派て訳になるでしょうし。
明日の発表を心待ちにしているCユーザからでした。
でめでん
ひこうにゃん さんの言う通り、
新型の?バッテリーグリップに単三電池を入れて
秒8コマ程度まで連写できるのか??
一番気になる所です!!
情報、明日まで待てませ~ん!
どなたか知りませんか??
Niko
D800より、初値で8万円程度安い値段なので順当な価格ではないでしょうか。私は軽さをとって、D600にするつもりです。まあ、購入するのは、年末か年始になるとは思います。
Grr
何度も書いてますが、バッテリーグリップ付けて8コマ/秒を達成出来たらD700とのリプレースを検討します。是非是非。
おそら Ⅱ
多分、198.000円ぐらいからスタートじゃないでしょうか。 Canonはどのぐらいでくるのでしょうね。 ちょっと楽しみです。
Shun
この価格帯だと、数万出せば買えるD800を買わせる為の噛ませ役ではないかと感くぐってしまいますww
morimori
FXフォーマットのD600の売り出し価格が20万を切らないのは妥当でしょう。あまり低所得者をターゲットにしたとしても、デジタル一眼では、交換レンズを買ってもらわないとメーカーは利益が出ませんから。D800の価格が安すぎたので、相対的に割高に思えるのでしょうね。
高倍率ズームを付けっ放しで満足している層には、D7000で十分ですからね。
「FXフォーマットはちょっと高い、でも頑張って買うぞ!」
というお父さん達がきっと購入します。
それに、1/4000秒に不満を持つ方には疑問。今まで、1/8000で撮影したことありますか?
カタログデータにこだわり過ぎ。
「高い」とか「1/8000がない」と嘆く人は、買えない、または買わない根拠をそこに委ねているのでしょうね。
tanQ
デジタル機器は値下がりを見込んで初値をつけないといけないからたいへんですね。このクラスだと2年くらい継続して売るだろうし。こうした売り方って需給曲線的に当然のような気もしますけど、なにか釈然としません。
map
やはりD800の価格設定はちょっとミスったのかもですね。
D800が5D3と同価格帯だったら今回のD600の初値(予想通りであれば)は
妥当だったような気がします。
チェン
この値段なら、1/8000シャッターと61k測光、シンクロ1/250は載せて欲しいです。
内蔵フラッシュ、省いてもいいんじゃないんですか。5D2だってフラッシュなしでもあれだけ売れたでしょう。
あ
B&Hで買えば$2,000=16万円ってとこですかね。
日本の物価高すぎ。
ニコペンタ
NikonRumorsにD600の背面らしい画像が載ってますね
oo
店頭価格予想がこの値段ならば、
ネットで198000円、最安値で19万円を切りそうですね。
24-85mm f/3.5-4.5G の発売時期が???
だったので、D600が当初予定していた発売日なのかも
D800のような品不足にならない事を期待します。
QTA
お!ニコン1新レンズですか♪
F1.8これは欲しい!!
明るい単焦点欲しかった!
出来ればもっと広角側が良かったけど、、
ついでにV2も発表(噂)されませんかね・・・
ホトサピエンス
D600の仕様と価格がそこそこのレベルだと判明した事で、より下位で小型軽量、簡素仕様のFX版D400の登場の可能性が高まったなぁ! と、かってからの妄想継続です。(D40のFX版)
D800ボディに別の撮像素子を搭載した高速連写モデルの登場余地も残されていますね。
zannen
1500ドルってウワサを信じたのが愚かでした。15万くらいになるまで待ちます。
3ゆーざ
アタラシモノ好きには、初値で売って儲けて、落ち着いたら価格を下げて一般市民wwに売りさばくってことですかね。
初値をつりあげておいて、値段が落ち着いたときにお値打ち感が出るのを期待してるんじゃないですか?
奥様!。このカメラ、今なら何と”○○%引き”でとってもお安いんですよ!!てな感じで。
nails
ふふ(笑)
20万ならD700買ったほうが…
それか、もう5万だしてD800行くか。
はじめてのひと
皆さん、「思っていたより高い」という意見が多いですね。
こう考えると、価格設定って本当に難しいと思います。
今後出るであろうD400との関係も考えないといけないでしょうし、D800の値段もだんだんと下がってくるでしょうし。
でも私個人の意見ですが、この価格設定は良いと思います、
なにより、フルサイズで初めての(廉価版?)ですから。
年末頃までには、価格も少し落ち着くと思いますし。
なにより、D300使いの私のステップアップには満足な機種です。
長々失礼しました。
野村庄右衛門
元々約1500ドルの廉価モデルという話でしたから
約2800ドルだと高く感じちゃいますね。
E3E5
どうなんでしょうね?
15万なら飛びつくところでしょうけど、ちょっと考える値段になってしまいましたね。
15万と言うのは、ここの情報から出回ったんだけど、ISO、シャッタースピード、他にも削られちゃった部分を考えたら。20万超えるとやっぱ高く感じますね。
通りすがりA
そんな文句言うほど皆さん1/8000のシャッタースピード使ってるんですか?
Toshi
あのー、プラボディーで、この形のストラップ環って有りましたっけ?
blueway
高い。初値高すぎ。
D800の価格差は3~4万。
D600のポジショニングが中途半端。
ニコンは完全に市場を読み誤っています。