(FT4) New info about the new E-PM2 (or E-PM3) camera! With Smartphone remote control?
- 私はこの情報を2週間ほど前に入手し、他のソースによってこれが正しいことが確認された。新型のPENは、スマートフォンとの間に互換性があると聞いている。これは、おそらくGH3でも採用されるリモートコントロールや写真の共有のようなものだろう。
E-PM2にはE-M5と同じタッチスクリーンが採用され、センサーもE-M5と同じだが、E-M5の5軸手ブレ補正は採用されない。
新型のE-PM2はレッド、ホワイト、シルバー、そしてもちろんブラックが登場する。また、E-PM2には新型のグリップが採用される。このカメラはバッテリーとSDカード込みで重さは280グラムになる。
これまでは登場が噂されている2機種の新型PENのうち、E-PL5の噂ばかりが流れていましたが、ようやくE-PM2(E-PM3)の情報が出てきました。
E-PM2(E-PM3)は、タッチパネルとグリップが採用され、センサーがE-M5と同じソニー製に換装されるということなので、使い勝手の面でも画質も面でもE-PM1から結構大きな変化があるかもしれませんね。スマートフォンへの対応は、今年のミラーレス機のトレンドになりそうです。
atata
タッチスクリーン採用で大方の不満は解消されそうです。
miki
使いやすそうですね。
ストロボも内蔵させるといいな。
Ilford FP4
WiFiが内蔵されるか外付けでスマホからコントロールできるんでしょうか?
有線ってことは無いでしょうね。
匿名
>新型のグリップが採用される。
XZ-2もグリップ付きのようなので、エルゴノミクスの改善は
グリップ付きによる持ち易さの改善のようですね。
m4/3でグリップ付きにすると言うことは、これまでよりも大きく
重い超望遠レンズの登場を期待してしまいます。
>E-PM2にはE-M5の5軸手ブレ補正は採用されない。
E-PL5の噂では手ブレ補正の話が出てこなかった事を考えると
E-PL5はE-M5の5軸手ブレ補正を採用するになるのかな。
col
PM1のつるっとした感じがいかにも取り落としそうでPM2も同系統かと勝手に思っていましたが、グリップが着くのはいいですね。
センサーも更新されるし、スマートフォンとの連携がどの程度便利なものになるかによっては、手を出しそうな感じになってきました。サイズと相まって、ますます日常撮りに使えるカメラになりそうです。