・「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」リミテッドブラックキットを限定発売
- 今回、発売するレンズは、外装をブラックとした他、新たに金属レンズフード「LH-48」、金属レンズキャップ「LC-48」もブラックモデルを用意し、プロテクトフィルター「PRF-D46PRO」を含め、3つのレンズアクセサリーと組み合わせたキットとして、全世界3,000セット限定で2012年9月28日から発売。
- 希望小売価格は119000円(税込124950円)
- 発売日は2012年9月28日
・ネイチャーマクロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」を発売
- 高解像力・高コントラストを実現した最短撮影距離19cmの等倍マクロ。
- 固定群にEDレンズとHRレンズを、フォーカス群にHRレンズとE-HRレンズを配置することにより、望遠系のマクロレンズで目立ちやすい色にじみを徹底的に除去。
- 周辺部までしっかりと光線を通すことで、口径食の発生を可能な限り封じ込め、特にマクロ撮影領域において、きれいな円形状のボケを確保。
- 波長450~650nmの反射率を従来の半分に抑える、ZEROコーティングを施すことにより透明感の高いクリアな描写性能を確保。
- 価格は59500円(税込62475円)
- 発売日は2012年10月5日
・ボディーキャップレンズ 「BCL-1580」(15mm F8)
- 「BCL-1580」は、薄さ9mmのボディーキャップと見紛うほどのきわめて薄型のレンズ。
- 3群3枚のガラスレンズ構成で、焦点距離30mm相当(35mm版換算)の単焦点広角レンズ。
- パンフォーカスレンズとして普段使いできる他、レバーによるマニュアルフォーカスにも対応。
- レンズ保護バリア付きなので常時カメラに付けて、そのままポケット等に入れることも可能。
- 価格は6500円(税込6825円)
- 発売日は2012年10月上旬
12mm F2 リミテッドブラックは価格設定がやや高いような気がしていましたが、アクセサリーとのセット販売なんですね。一方、60mm Macroは多くの新技術が投入されたレンズの割りには、比較的リーズナブルな価格設定という印象です。
また、ボディーキャップレンズは5000円前後で購入できるようなので本当にボディキャップ代わりに使えそうですね。
orisuke
やっと来ました。待っていました、60mm macro。
これで、小さな花や昆虫が楽に撮せます。
E-M5との組み合わせが快適そうで楽しみです。
daylight
60mmマクロがヤバいです。あのフォーサーズの50mmを超えるって。
神レンズを超えたら何レンズなんですか!?
フォーカスリミットも便利そう。
しかも、色々割引使ったら4万円余裕出来るじゃないですか。
E-M5初心者
ようやく60mmマクロが来ましたね。
店によっては購入時のポイントに若干足せば15mmもいけそうです。
orisuke
オンラインショップ、ポイント利用で40,358円になりました!これは、45mmに続く大バーゲンかもしれませんね。
オリ
そういえばレンズキャップレンズは M.ZUIKOではないんですね。
baku
私は、ボディーキャップレンズBCL-1580が気になりますね
このような遊び心を持っているメーカーは世間で言われているほど
悪くないような気がしてきますね。値段も定価で6500円ですし
う~むデジカメ買い悩んでましたけど、m4/3が、遊ぶならNO1な気がしてきました。
Yellow Calx
60mmマクロ凄いですね
ZD50mmを超えるマクロ性能に加えてフォーカスリミットスイッチに表示窓に便利フード
これだけ盛り込んで6万円台とは
今回発表されたレンズどれも欲しいです
週末FTユーザー
ボディキャップレンズについてですが、オリンパスオンラインショップでは、本製品がレンズではなく、アクセサリーのカテゴリーに入れられています。
また、その説明文からは、今後発売される全てのマイクロフォーサーズ本体には、同製品が同梱されるように読めます。
これらを踏まえると、オリンパスは本製品を「ボディキャップの代わり」とするのではなく、「ボディキャップ」としてマイクロフォーサーズシステムを売り込むのかなと感じました。
eNU
60マクロようやく発表されましたね、そして案外安い。
オリンパスオンラインで日頃からポイント貯めてる方は
かなり安く買えますね。しかも今なら3年保証付き。
あと、残暑クーポンお持ちの方は忘れずに。笑
そうすると最安36000円弱?
いや、これは物入りの時期に凄いものを見てしまった…
TNZ
レンズ付きキャップは60mmと発売日合わせて欲しいけど、わざわざ上旬て書いてるって事は2週目頭位なんですかね
haru
E-PL5かE-PM2を2013年1月6日までに買うと、キャンペーンでボディキャップレンズがもらえる見たいですね。
X
やっと発表されましたね
60マクロは購入予定で首を長くしてまっていましたが45mmにつぐバーゲンプライスではないかと思うくらいリーズナブルで驚いています。
早速限定キットを予約しました。
クーポン、割引全部使ってレンズとフードで¥39,679で購入できました。
mekaroku
私も、X さんと同じ組み合わせ、同じ値段で予約しました。
削除されたのか、表示されなくなってしまいましたが、9月16日付の「海外の販売店でオリンパスE-PL5、E-PM2、60mm Macro、12mm F2 Black Limitedの予約が開始」のリンク先には、フードを取付けた写真が3種あって、収納は逆付け式でなくスライド式のようだったのですが、OLYMPUS の HP では、説明も収納時の写真もないようで、「これはいい!」と思っていただけに、ちょっと不安です(笑)
Sak
欲しかったレンズで、かつ予想よりも安かったため、早速予約しました!
早くE-M5につけて使いたいです!
それにしても、この秋は各社とも魅力的な製品発表ラッシュで困ります(笑)
ろい
パナボディの場合には、以下のどれが幸せになれますかねぇ?
45mm F2.8 macro (Pana)LEICA
60mm F2.8 macro Olympus
60mm F2.4 Macro-Symmar Schneider-Kreuznach