ペンタックスがK-5 II とK-5 IIsを正式発表

ペンタックスが、K-5後継機の「K-5 II 」とそのローパスレスバージョンの「K-5 IIs」を正式発表しました。

Pentax Ricoh announces Pentax K-5 II DSLR and K-5 IIs with no low-pass filter

  • リコーペンタックスは最新のフラッグシップ一眼レフK-5 II とK-5 IIsを発表した。「s」バージョンは、100ドル高く、ローパスフィルターレスで、モアレは出やすくなるがより高い解像力を実現する。両機共に1600万画素センサーと、防塵防滴のマグネシウム合金ボディを採用している。

    K-5との最も大きな違いは、最新のSAFOX X AFセンサーだ。このAFセンサーはどのライバルよりも暗い場所(-3EV)に対応するように設計され、F2.8またはそれ以上の大口径レンズでより高い精度を実現する。SAFOX X にはより洗練された動体追尾機能が搭載され、被写体がフォーカスポイントをはずれた際にピントをキープする。

    K-5 II と K-5 IIsは、背面の液晶モニタの液晶パネルと保護ガラスの間がエアギャップレスのものに改善されており、反射を抑え、明るい場所での視認性を改善している。

    K-5 II は10月に発売され、価格は18-55mm WRとのキットで1350ドル前後、K-5 IIsはボディのみで1300ドル前後で、標準のK-5 II よりも100ドルほど高くなる。

 

[追記] 国内でも正式発表されました。

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル「PENTAX K-5 II」新発売。

 

K-5 II とK-5 IIsが正式発表されました。スペックは、読者の方から教えていただいた情報通りのようです。

K-5 II ではAFユニットが低輝度に強く大口径レンズに対応する高精度なものに変更され、また動体にも強くなっているようなので、これまでのAFから全体的な改善が期待できそうです。

K-5 IIs はベイヤーのAPS-Cでは初のローパスレスモデルで、どのような高精細な描写を見せてくれるのか楽しみですね。なお、スペックに関しては、元記事(dpreview)に掲載されているスペックシートを参照してください。