・(SR2) A99 and NEX-6 dealer price drop?
- 匿名のソースから情報があった。これは信頼できるソースからの裏付けが取れていないことに注意して欲しい。
匿名のソースは「北米でソニーがα99のプリオーダーの価格を2348ドルから2099ドルへ引き下げた。そして、NEX-6のプリオーダー価格も836ドルから749.99ドルになっている」と述べている。
プリオーダー価格はディーラーが払う金額で、最終的に顧客が払う金額ではない。もし、この噂が事実なら、α99とNEX-6の価格が近日中に下がるかもしれない、そして、予約している製品も予想よりも安く買えるかもしれない。
信憑性の低い情報なので話半分程度に聞いておいたほうがよさそうですが、事実だとすると、α99の店頭価格は、現在の値落ちしているD800よりも更に安価になる可能性があるかもしれませんね。α99が、最終的にどのくらいの価格で落ち着くのか気になるところです。
toursharan
単純に日本で発表時の推定価格が30万円前後だったのが、
実際にはソニーストアで278,000円になった様に、
海外でも少し下がるって話ではないでしょうか?
つまり、日本では現在の価格のままだと思います。
NEX-6に関しては先日の記事のコメントでfrom naganoさんが
「5Rも6も値段も変わらないらしい」とおっしゃってた情報の信憑性が増してきましたね。
こちらは日本での価格はまだ未発表なので思ってたよりも安くなるかもしれませんね!
yiu
20,000円ほど安くなるといいですね。
Doom
米アマゾンでNEX-F3+FDA-EV1S(EVF)が760ドルなので、NEX-6が750ドルというのは現実的かな。α99の2099ドルは随分安い。加えて若干機能を制限したα88を1500ドルくらいで売ることができればシェア取れるんじゃない?
BHANG
このままRX1も途中で価格が改定になってほしい願望です(笑)
ryukoro
D800よりは安くしてくれないとね〜。
α大好き
機能的に見ても、6が5Rの上位機とは思えませんからね。6と5Rの値段はほぼ同列になるのが自然かと。
というか6にタッチパネルを採用しなかったのは、5Rと値段を同列にする為というのもあったのでは?
wa
どういう事情でしょうかね? 競合見て値段勝負でしょうか?
最初に高い値段見てから値下がり訂正されると、なんとなく買いたくなりますw
sonikon
確か安価で売らない。
と、SONYの人が言っていましたね。安く買えるのはいい事なのですが、のっけからこんなんでは結果的に商品価値とその寿命を短くすることになってしまうのではないでしょうか。
腐っても9番台αなのですから、最初からフル入門機と銘打ったD600とは違うのですし。
PON吉
SONYにしてもM4/3にしても、メカニカルパーツの多い一眼レフと同価格帯で設定して小粗利稼いでちゃダメでしょう。
「一眼レフはミラーレスより高いから・・」みたいな流れを作らないといつまでたってもキヤノン、ニコンを脅かせませんよ。
と煽ってみたりして(笑)
KO
同センサーのD600はもう16万円台に突入する勢いなので
さすがに高いと思いますが・・・
3月22日発売で28万円ならインパクトあったんですがね〜
ばくはつ五両
某店で税込み25万円で発注したけど、
これから安くなるのは考えにくいですね。
ホントなら俺どうなるんだろ?
###名前を入力してください###
発売前にこんな話が出て、実際に発売してすぐに通常以上の
価格低下があれば、今後はだれも発売日に予約して買わなく
なります。α99を予約して購入するような人たちは、
ソニーαにしっかりはまっているひとたちですが、
その人たちにへんなことをしてそっぽをむかれると
今後の商売にかかわるんじゃないかと思います。
今までに他社では発売直前に購入条件がかわって、
予約をキャンセルして他の店にかえたり、突然下取りの
形で割引が発表されて同じ会社の通販から実店舗での
購入に変えたことも経験しています。価格変更するのなら
販売店はともかく購入予定者が混乱して右往左往しなくて
済むように、恩恵がすべてのひとにいきわたるように
配慮してほしいものです。
皆民
なんぼ、キャノンや、ニコンに比べて、販売台数が出ないことが予想され、開発費等、イニシャルコストの回収があるとはいえ、ハードの構成面で、もっと安くすべきでしょう。
巷に出回っている、画像の画質(高感度特性も含めて)からしても、他社機の現状を鑑みて、高価になりすぎているようです。
柄無しさん
RX1が評判いいせいでα99の評価が一段落ちていますからね
コンデジと一眼レフで比べてはいけないのですが
画質にも差があるとなると値段を同じにするわけにも
行かなくなったのでしょう
相対的にRX1の価値が上がりα99もお得感が出てよかったのでは?
くにひろ
私はキャッシュバックセールかメーカー保証の延長などの方法での対応がよいのではと思います。
ひろき
ソニーストアで5パーセントのポイントが付加されていますね
前は付いていなかったような気がするんですけど
予約状況があまり良くないのでしょうか?
元α700現α77ユ-ザー
ソニーストアでカメラを買うと以前は10%オフのクーポンが使えました。
最近はカメラとビデオが5%クーポンに変わりました。
その替わりに5%ポイントがカメラ関係につくようになったみたいです。
こっちのほうがソニストとしては儲かりますからね・・・。
とソニストから連絡が来ていたような気がします。
違っているかもしれません・・・。
kg
メカニカルバーツが多いとコストがかかるってのはどういう理屈なんですか?
部品のコストってそんなに単純ですか~?
高性能なLPFやEVFって、いずれ下がるにしても今はまだ高価なのでは
クロロ
前日に手にする人もいそうですが、
単価は下がりそうもない雰囲気ですね。