・Nikon D5200 DSLR camera to be announced next
- 次はDX機だ。私が2012年中の登場を約束した(5機種のカメラのうちの)5番目のカメラは、ニコンD5200になるだろう。このカメラは今後数週間のうちにD5100を置き換える。
D5200発表時に他の新製品が登場するのかどうかは分からないが、もしかすると、WR-10ワイヤレスリモートコントローラーが登場するかもしれない。新型のD5200はD3200とは(以下のような)若干異なったスペックになっている。
- 2400万画素DXフォーマット(APS-C)CMOSセンサー
- D3200と同じEXPEED3プロセッサ
- ISO範囲は100-6400(拡張で最大25600、D3200は12800まで)
- 2016ピクセルRGB測光センサー(D600と同じ、D3200は420ピクセルRGBセンサー)
- 連写速度は5コマ/秒(D3200は4コマ/秒)
- 3インチ92.1万ドット可動式液晶モニタ
次のDX機の新製品は、どうやらD5100の後継機になる可能性が高そうですね。スペック的にはD5200は、センサーをD3200と同じ24MPに換装し、測光センサーや連写速度などを改善した正常進化モデルになりそうです。
keroror
売れ筋のテコ入れって感じですか。
D400は幻に終わりそうですね。
haka
う~
やっぱりD300sやD7000の後継機ではなかったですか…
でもNikonはV2にして後回しにする予定だったGH3かE-M5上位機にいこうかな。
しかし残念です。
masu
D5200なんですか。
うーん、意外ですね。
測光センサーが良くなりましたね。
EXPEED3Aではないのはなぜでしょう?
いやぁ、でもD7100に期待をしてしまった。
リィン
どうやらこの性能だとD7000の領域に脚を踏み入れてますね。
まぁファインダーやらはチープでしょうけど・・・。
うーんD7000はまだしばらく現役で、後継機は来年以降に期待ということですか・・・。
うーん困った(´-ω-`)
###名前を入力してください###
あああ…5200でしたか…
300sからは、どこへ行けばいいのでしょう。
ニコンの人には7000に行ってくれといわれますが、それは半分くらいはスペックダウンなのです。
300sから全ての機能がアップしている機種はD4しかありません。コスト的に厳しいです。
画素数がそんなに必要ない、けれどカメラとしての信頼性はプロ用、そういう機種は、もう出ないのでしょうか。
だれか
D5x00系はファインダーを何とかして欲しい。
tomo
いつも参考にさせていただいております。
このブログの過去の記事も見たのですがD3200やNikon v2の発表予想記事の約20日後に公式発表されている傾向なのでD5200も11月中旬に公式発表ですかね?
私は今年3月にD5100を購入したので後継機ということもありとても気になります。
正直D5100から進化することといえばライブビュー時のAFの高速化や処理エンジン・センサーの性能向上ぐらいですかね?
私の個人的な要望としては、外部マイクがプラグインパワー方式に対応して、あとバッテリーグリップが欲しいですね、D5100の時もkiss x5がアクセサリーにバッテリーグリップがあり、とても迷いましたが(笑
あと動画は1080.60iになればいいですね…それじゃこのレベルのカメラじゃ最強カメラになってしまいますね(^^;
SS1/8000
うううD5200ですか・・・
DXは現在D5100とD7000 おまけD40持ちですが、普段撮りならもう1600万画素で十分です。高感度もまあ満足してますし。
でもD400(D9000)が無くてもD7100の時はこの2400画素も成熟され高感度もD7000を超えてくるかも?スペック底上げによりD300後継も統合され連写も7~8コマ/秒を期待できそう!
小さなボディに凝縮されたD300後継スペック機それならいいかな~と^^
ムイズ
なんと結構意外でした。
こうなってくるとDX機ハイエンド系はますます期待が薄くなりますね・・・
smileblog
予想通り、D5200は順当なモデルチェンジですね。スペック的にはNikon版のKISS X6iって感じですね。
あとは、D7000後継の前にD300s後継を出すか、D300sは当面出さずに、D7000後継のみ出すか。来年も注目ですね^^
個人的にはD7000後継をD300sのAFで8fs(グリップ付きで9fps)にすれば、殆どの方の要求を満たすような気がするのですが。
ねこ
やっぱりそっちかぁ。
でも、DXのハイエンドは出ると信じたい。
ユーザーの要望が強いからニコンも練りに練って開発してるのでは。
ネーミングは300と7000が統合されそうだけど。
7100とか8000か9000あたり?
daipa
本当に残念です。しかも、D400はまだ先だと思い込み、安くなっているD5100を購入し、明日到着予定です。何とタイミングの悪いことでしょうか?(モータ非内蔵は初めて買うのに・・・)
ところで、D400は開発は終了しているのでしょうが、マーケティング的に成功するかどうかが分からないから、当分動きもないのでしょうか?DXは諦めるしかないのでしょうか?
FakeP
商業的に今D300やD7000の後継機を発表してしまうとD600のインパクトが薄れてしまうから、来年の夏以降に登場というのが妥当だということでしょう。でもその時は魅力ある機種が出るのではないでしょうか。個人的にはCAM3500を搭載して欲しいのでD300の進化版をお願いしたいです。
最近4万円強になったのでサブ機にD5100を購入しましたがD5200になるとお値段が跳ね上がりそうで怖い…。D40からD3100まではKiss系と比較して安さにアドバンテージがあったことが大躍進につながっていたと思います。なのでD3200は間違っている気がしますが、さらにその上位のD5200が出るならD3200がD3100並みの値段になるのでしょうかねェ?
ニコワン使い
おそらくもう仕様は固まってるでしょうから正式発表が楽しみですね。
ファインダーの倍率さえ高くなれば(視野率は置いておいて)すごくいい機種になると思うんですけどね。
D3200は上位との差別化のためにスペックアップは望めませんから、D600までいかないユーザーのために、D5200にはバリアングル以外の基本性能の差がもっとあって欲しいです。
ISO感度に差があるということはセンサーが違うんでしょうか?
と思って元記事を見たら「It will use the same 24MP DX-format CMOS sensor」って書いてましたね。
像面位相差とかひとひねりあると楽しいんですが。
Fマウントでライブビュー時AFが最速となればもうそれだけで価値があるでしょうし。
DXフォーマットのほうが消費電力なんかの面で適してそうです。
to
DX系はそれぞれのスペックを底上げして、
エントリー=D3000系、ミドル=D5000系、ハイエンド=D7000系に整理統合されそう。
ガルカのポコ
手ごろなD600の価格、
連射がいらなければ十分に優れるD7000の価格を考えると、
D300sの後継機は難しいのかもしれないです。
需要がかなりニッチなものになりそうですし。
また、D800のボディに、D300sのシャッターとミラー、
最新APS-Cセンサーを載せれば、
納得のスペックですぐにも出せそうな気もしますが…。
素人レベル
順当ですね。
欲しがる層が、D600とカブってますから
D400はすぐにでないのは当然でしょう、
キヤノンのライバル機の発売に合わせて調整してくるでしょうね。D400は。
KJ
どうやら記事元のコメント欄でも残念ムードが少なくないようで。。 D5200 自体に罪はないんですけどね(笑)。
連写速度はこのクラスの慣例ならフォーカス固定での数値でしょうね。 AF追随での数値ならそれこそ D7000 の領域に片足を・・・(悲鳴が響きかねません)
高感度域の色ノイズが D5100 と同等に抑えられていればいいですね。 どこの比較記事か忘れてしまいましたが(汗) 色ノイズに関しては D3200 より D5100 の方が若干少ない印象だったので。 詳細スペック待ちですが、色ノイズが良好なら僕も欲しいです。1年後くらいに。
画素数は気にしません。横6000pix も 5000pix も、もう同じです(笑)。
鳥めし
ハイブリッドファインダーだと嬉しいです
PON吉
いいように考えれば、DX上位機はセンサーを更に新しいものを搭載する可能性もある。
正直D3200のセンサーでD300後継機出されても魅力があるといえたかどうか。画素数増えた分高感度ではD7000に負けてる並センサー(といっては失礼か)だったのでね。
これで2400万画素センサーは上位機で使わなくても元は取れる?
ぜひD90→D7000の時のような進化で上位機はだして欲しいかな。
niko-nomer
D7000(&J1)userです。新製品発表!の報が入って、これだけ「以外」「残念」「幻」等々とマイナス評価(D5200に対するものじゃなく)が錯綜するのもある意味、すごいですよね。要約すると皆さんが待望していたのはこの層の機種じゃないんだ、ということですよね。(^^) NikonはFX注力で、DXはやや弱めの攻勢でくるのかなとの前提で、D7100とD5200の統合はありなんじゃないかと思っていたものですから、これはこれで独自路線確保ですね。すると今度はD400とD7100の統合?という可能性ですが、たぶん独自路線の正常進化版で来るんでしょうね。ワタシ的にはNikon1S1というのを期待してるんですけどね。ニコワンこそバリアングル液晶つけてほしい。チルトでもいいです。あ、板が違うか・・・(^^;
PON吉
連投ですみません。
DX上位機は、NIKON V2のような全くノーマークの新センサーの可能性を勝手に期待してます。
画素数、高感度、ダイナミックレンジの三種の神器がD7000を
上回れるようにNIKONにはがんばってもらいたい。
(画素は別にいらないけど)
R1200R
新製品には罪はないのですが、
D300Sの後継機じゃなくて
残念です。
(・(ェ)・)
各社、暫くはフルサイズの売れ行きを見守る態勢でしょうか?そんな中、ペンタックスはK-5IIsなどAPS-Cで攻めに出ていますね。
APS-Cのフラッグシップは、フルサイズの連写/連続撮影性能の向上とミラーレスのAFとEVF性能が向上の板挟みで、今後は益々差別化が難しくなっていくでしょうね。
暗箱鏡玉
今回の噂:Nikon D5200に失望感を隠せない方が多いですね。
やはりD300s後継機D400が幻に終わるかもしれない、からでしょうか。
最近のNIKKOR LENSESカタログ(2012.10.24)とCANON EF LENSカタログ(2012年7月)を見比べてみて気がついたのは、
DXNIKKORは16本、EF-Sレンズは10本でニコンのDX
フォーマットに対する注力度合いがキヤノンより大きいよう
に見えますね。
考えてみれば、キヤノンはAPS-Cエントリー機の軸足を何時
でもEOS Mシリーズに移せそうですし、一方ニコンは
Nikon1(1 NIKKOR)の成否次第で先が読みにくそうです。
D400、D7100あるいはその統合後継機に期待が持てるの
ではないでしょうか。
FOX HOUND
あぁ、D300sの後継は未だ出ず、ですか…
当方D300に縦グリつけて使っていますが、高速連写、端まであるAFが非常に魅力的なので最新の画質で使ってみたいと切に願っています。
現在のラインナップではD4以外に高速連写機は無いですね、流石にそこまで買える余裕はありませんし、D700の立ち位置も不在、D300の座も不在、早くこの部分を埋めてもらいたいです。
###名前を入力してください###
知り合いの噂ではニコンはDXラインの整理を行ってるようです。
ハイエンド(D300S後継)をD7000後継に
D5000系をミドルの位置に持ってくるようで
視野率は100未満ですが、
AFポイントアップしてプラボディのプリズム機になる模様。
防塵防滴なしでバリアングルという噂も。
タック
こんなにD400を待ってるのに…
7D2がでてもニコンの腰が重い様なら乗り換えるしか…
他の方も言われている様に技術的には既存の物の組み合わせでも素晴らしい物ができると思うのです。
やはりマーケティングでしょうね。
DXも重要
残念です。
自分はD4ユーザーですが、屋外のスポーツ撮影などでは、未だにD300sを使っています。D7000は使い物にならないのですぐに売ってしまいました。
まだ暫くD300sのお世話になりそうです。
ほっとけないやつ
K-30がペンタプリズムなのでD5200もペンタプリズムだといいですが
ww
D3200が24Mなので当然D5200も24Mになるとは思うけど、APCSのこのクラスのカメラで本当にこの画素数が必要なのかな。この分だとD300やD7000の後継機は36Mになりそうで恐ろしい。
DX最上位機
ここでは、D5100後継機望む人はみないですよね。
圧倒的ににDX最上位機要望ですよね。
###名前を入力してください###
知り合いの噂だとエントリークラスとしてもD3200とはかなりの差別化をするらしいですね。
・視野率100%未満
・プリズムファインダー
・新AFセンサー(19点中央5点クロス?)
・防塵防滴なし
・プラボディ
・バリアングル
・WiFi内蔵
・ボディ内モーター無し
食いしん坊ラクダ
D5200ですか~。
D300後継機を皆さん同様期待していたのですが・・・
D600が出て、フルサイズでもこの価格、この大きさで提供できますよと言うのがニコンのメッセージですから、D300の後継機は、もう出ないかもしれません。
D7000が事実上のDXフォーマットのフラッグシップなのかもしれませんね。
今思えば、DXフォーマットなるものも、フルサイズセンサーが作れなかったりコストが高かった為に苦肉の策で出てきたような気もします。
ニコンの本音は、プロやハイアマチュア向けには、本来のフィルム時代の一眼レフと同サイズであるフルサイズセンサーをメインに考えているような気がします。
1社で3種類のセンサーサイズを揃え、レンズを生産していくのも大変でしょうから、DXフォーマットは、フルサイズセンサーの価格が安くなるに従って消えていくかもしれませんね。
そのDXフォーマットを補うのがミラーレスと言うことかもしれません。
私は、フィルム時代からのニコンファンですが、今では、本気で写真を撮るならフルサイズ、気軽に撮る時はミラーレスが良いと思っています。
そして、ミラーレスで考えると、マイクロフォーサーズという規格はちょうど良いように感じています。
maru
D7000後継機が先だと思っていましたがハズレました。やはりD7000より上の機種のユーザーはフルサイズを買え(買ってほしい)ということなんでしょう。世界的にはD5200クラスが売れ筋なのでそれを優先させるのはあたりまえという気がしますが、もっと日本のユーザーを大事にしてほしかったと思います。もっともD7000のユーザーである身内もD600を買おうとしているので、ニコンの戦略が正しいのでしょうネ。
HD
レンズを付けてもなお軽くてハンドリングの良い
D5100後継機ということで、少なくとも僕は気になって
いました。
同じく噂のある16-85/f4との組み合わせで
楽しむことができたら・・・と妄想しています。
RO
上級者はFXに移行して下さいという事では?
D800のボディにD4のセンサーを載せて
秒8コマのD400を作れば
FXは完璧なラインナップになりますし
連写だけならV2がありますしね
ひーくん
DXユーザーは、中々悩ましいですねえ・・・・
FXに行きたいが、そうなるとまたレンズをまた買わなければならない。DXに留まれるなら留まりたいが、ニコンさんが出してくるのがD5200・・・・
ニコンさんはDXに関して何かアナウンスをしても良いような気がします。
smileblog
>知り合いの噂だとエントリークラスとしてもD3200とはかなりの差別化をするらしいですね。
「プリズムファインダー」などの話が本当なら、Canonの60Dと同等クラスまで性能アップってことですかね。
そうなると、上で書かせてもらった通り、ますます、D7000後継がD300sの後継も兼ねる可能性が高くなりそうです。さて、どうなるのか?楽しみですね^^
あのにます
D400がいつ出るかは、仙台工場の生産余力しだいではないかと…。
というか、まだD800とD4で手一杯じゃないかな。>仙台工場
カメ吉
DXの展開についてアナウンスに賛成です。
ニコンのFXにばかり流れると思ったら大間違いです。
選択肢は今年だけで相当数増えてるんですよニコンさん。
Nokon
中国人の多くの一眼レフユーザーの知り合い達はD5100の後継機種を首を長くして待っていました。彼らにとってはFXやハイエンドのDXはまだまだ高いんですよね~ 一部の富豪層を除いては。
ROMLOM
D5200は順当でしょう。
そもそもこのクラスはAPSミラーレスとの戦いだから、
小型軽量路線に徹するでしょうね。
D300sの役割は終わったでしょう。
そもそも3桁台はフルサイズへ変更です。
いずれはAPSミラーレスを出して、
DXレンズはアダプター経由かな。
プロとマニアはフルサイズ一眼レフ、
あとはミラーレスというのが未来予想です。
待ち人
APSミラーレス機では、一眼レフとの使用感が
まったく違うので、サブ機には良いですが、
メイン機には、なり得ないですね。
D300Sの役割が終わり3桁台はフルサイズへ変更、
も良いのですが、ならば、そうなり得るようなフルサイズ機
を希望したいです。D600では、役不足だし、D800は、
路線が違うし。
やはり、D700を100%ファインダーにしたような機種
か、D600にD300系のスペックを搭載したものか。。
とにかくそろそろはっきりしてほしいものですね。
Anony mouse
もうみんな、D5200の話題はそっちのけ・・・
もし、D300sの後継を出さないなら出さないで、
FXの高速連写機を出して欲しい。
そうなるとD700後継に期待ってことなのでしょうか・・・
リョウ
D300持ってるんですが、、、
もう、D600買って、DXレンズ付けりゃいいか、と思い始めています。
あるいは、D800+V2がベストかしら?
マウンテンニッコール
やはり、アドバンストアマチュア向けの機種はFX主体になるのでしょうね。
ニコンもFXで3シリーズ、CXで2シリーズの開発体制を敷き、その上でDXとなるとなかなか大変でしょう。
とはいっても、DXはメインストリームですから、ラインナップの見直しをするかもしれませんね。
仮に入門機2機種、プラス中〜高級機1機種程度の3シリーズに集約するとすれば、D5200を中級機寄りのポジションにすれば、D300後続の高級DX機も出しやすいのではないでしょうか。
ふぉとみっく
来年の春~夏頃はD400ネタで盛り上がっていることに期待しますw
yoshi
初コメです。
長くニコン使ってます。そろそろ軽いのに変更したいので、
D5200をペンタプリズム&視野率100%にしてくれたすぐに買います。
連写速度は5コマ/秒で許す(笑)
pewowo
なるほどー 売れ筋クラスの強化を優先しましたか。
D5000からD5100までが2年の間隔だったことからすると若干早めではありますが、ミラーレス機の攻勢を考えれば悠長なことは言ってられないのでしょう。
ただ、このままD7000が古くなってしまうと、ラインナップ的にも価格帯的にも隙間ができてしまうので、DX機のさらなる上位機種もいずれは出てくるでしょうね。
D7000の後継機となるか、D300sの後継機となるか、はたまた統合か?
個人的にはD600のボディをベースにしてより堅牢化をはかり、D300系よりも小型軽量化を果たしながら同等の頑丈さと防塵防滴性能を実現、さらに2400万画素センサーも十分に成熟させてさらなる高感度性能アップも… なんてのを妄想しております。
フライマン
あー、D5200ですか。
まあ売れているんでしょうからいいんですけどね。
しかしスペック的にはこれで100%ファインダーならほとんどD7000に近いスペックですよね。
なので上位機種が楽しみになります。
でも、いつなんだろー。。。orz
連射のバッファがあれば5コマなら、D5200でもいいかと思い始めてる自分がいます。
バッファが大盛りって、無いかなぁ。
D600買ってということなんでしょうかね、むむ、悩ましい。
musashi
やっぱりD300s後継機ではないのですね、残念。。
D300(バッテリーグリップ付けて)を約5年使い倒してきましたが、連写速度に不満を感じることが多くなって、先月とうとうD4を導入しました。それなりに満足ですし、D4の16MPでも5年前の12MPとの差は歴然でD300をサブで持ち出す機会も減りました。ただコストパフォーマンスはサイコーに悪いですし、望遠主体なのでレンズが重くなって参ってます。AFエリアもD300より狭いですしね。
秒10コマ以上(BG付きでいいので)&16MPくらいのDXをもう5年も待ってるんですが、DXフラッグシップはもう出ないんでしょうかね。連写速度を追求したい向きにはV2に行けということなんでしょうかね。ニコンには方針を明らかにしてほしいです。
写楽齋
次は、予想既報の通りニコンD5200の登場なのですね。D700のサブ機として重宝しているので期待大です。
ISO範囲が100-6400(拡張で最大25600まで)、3インチ92.1万ドット可動式液晶モニタは想定内。2400万画素DXフォーマットCMOSセンサー、D600と同じ2016ピクセルRGB測光センサー、そして24MPで連写速度5コマ/秒は、EXPEED3のお陰によるのでしょうがワクワクものです。まさか、バリアングルが消滅ってことはないですよね、重宝のご本山なのですから・・・。トータルでD5100に不満は無いですが、24MP、連写速度5コマ/秒に惹かれるので、即買い、の積りです。別件ですが、D700の後継機待望者の一人です、そちらもよろしくお願いします。
プッチンプリン
まあ予想はしてたことですね
DX機D3200→D5200と来たら次はD7000の後継ですかねぇ
D300sの後継は作るのか作らないのか一つ楽しみではありますが
もしかしたらD400としてFX機になってたりして・・・!?
D600
でも皆さん、D5200の次にDX機の噂が出るときは、きっとD7100かD400のものになるのでは?
ニコンがこのクラスのカメラを無くすとは考えられませんから、期待して待ちましょう!
TT
リーマンショック以前のモデルと同じような企画、仕様を望んでも難しいのではないでしょうか、
出して欲しいですが、高速連写は、男のロマンです。
KO
D5000系はニコンの一眼カメラ中、
唯一のバリアングルモニター機なので
放っておいても売れてしまうんですよね
なのでこの系統はモデルサイクルは早めで
選択肢を多くするのは良いコトだと思いますよ
ま、これだけD300後継を待ち望む声があるなら
「期待にこたえ、期待を越える」ニコンですので
きっといいニュースが入り込むと思います
いろいろ苦労してるんだとは思いますが
連写至上主義者
D300、D300sの後継を待ってるかた多いですね。
D300を最新のAFとRAWで100連写出来るようにしてくれるだけで良いんですけどね。
XQDが長い間D4専用になっちゃってるのも考えもんです。
D4の性能は申し分ないですが、アマユーザーとして不相応にも感じますし、仕方なくD4を選択させるニコンが憎いです。
本当にDXの上位機が出ないとなると、FXクロップして使え、連写したきゃV2買えって事でしょうか。
そんなむちゃくちゃな事ってあるでしょうか・・・
tom
ニコンさん、横開きバリアンはやめてください。お願いします。
bono
待てど暮らせどD400は世に出ず・・・ですか。
どうもD300をオーバーホールして使い続けるしかないようです。
FXに強制移行させたいのなら、最低でもD800のDXクロップで8コマ/秒撮れるようにして下さい。
匿名
ニコンのAPS-Cフラッグシップ機がだめなら 7DMarkⅡに期待するしかありませんね。
ただ、あちらはあちらで苦労してるみたいですが。。。^^;
https://digicame-info.com/2012/10/eos-7d-mark-ii-cp.html
moto
クロップ、最初は食わず嫌いでしたが今では重宝してるし嬉しいです。でも、一日中クロップはツライです。そこんとこヨロシクお願いします。私的にはD300Sから高感度性能のアップだけでも満足できます。そこんとこもヨロシクです。
D300オーバーホールして気長に待つ、か?7D2に浮気か?レンズとストロボ要るし、電池やら考えるとキツイなあ。
泣けてきますね。
超酸
D300S後継機の登場を待つことを断念し、D800購入の決心が固まりました。11月になったら、とりあえず家電量販店へ行ってみようかと思います。
ののわ
自分は代替わりする半年前にD3sを買ったので、まだまだD300s後継機を待てます。
D7000の耐候性能じゃ自分は駄目なんです。
D5200やD7100にその能力があるなら、それで構いません。
でも待つぞ。(半ば呪いのようだな)
ひかりのまち
コメントの数がスゴイですね
良くも悪くもみんなさんの期待がうかがえます。
私には残念な一報でしたが、今年いっぱいはFXに全力投球なニコンで良いです。
来年DXフラグシップ期待しますよー(笑)
ニコワン使い
5200でなく6000という海外の噂もありますね
7000の層は600に行けるでしょうから、5100後継が
7000の穴を埋めるなら、DXハイエンドも夢物語ではないのでは。
しかし、時期はD800をタイ生産に持っていけたら、でしょうね。
D700後継待ちの方々も声が大きいから、
どちらを出しても片方から責められるわけで。
Nikonも大変です。
choco
このタイミングはない、と思いつつも少しだけ期待していたので残念。。。D300sかD700の後継機、どちらでもいいから出して欲しい。エントリー機or極端なスペックのハイエンド機orD4の選択枝じゃどれも選べません…
ks
D5200か!!、これだと今使っているD300の露出が安定しなくなって来ているので、オ-バ-ホ-ルに出して金は多少かかっても中身を全部入れ替えて使い続けるか!!サブに使っているけどD7000じゃぁD300の代わりにはならないし、FXだと使う気にならないし、ヤッバリD300系しか使わない人っているんですよね、私みたいに。
それにしてもD5200か!!、ホント、ガッカリ!!。
アルP(@_@)
D5200ですか、皆さんおっしゃるようにファインダーが良くなってるといいですね。
D5100安くなってるので欲しいな~とか思ってます。
バリアングルにはあまり興味がないのですが、そんなにいいのかな~?
バリアングルあるからファインダーはあんな感じでもいいのか?
う~む。(^_-)
キツツキ
一般論としては、デジカメのモデルチェンジは早すぎると
いいながら、自分のこととなるとやはり早く欲しいとなり
ますね。総論賛成、各論反対の典型例。
そういう私もそうですから、天ツバです。