Canon Rumorsに、キヤノンのIS付きの24-70mm F2.8の噂が掲載されています。
・Canon EF 24-70 f/2.8L IS [CR1]
- EF24-70mm F2.8L IS のプロトタイプモデルが出回っているという2通の別個のメールを受け取った。この(IS付きの)プロトタイプモデルが結構前から存在していることは既知の話だが、このコンセプトはEF24-70mm F2.8L II が登場したことでお蔵入りになったと考えていた。
たぶん、キヤノンはこの(IS付きの)レンズをIS無しのバージョンと共に市場に投入するつもりだろう。キヤノンは既に同じことをEF70-200mm F2.8LやEF70-200mm F4Lで行なっている。従って、標準ズームでも同様になる可能性はある。
価格戦略について語るのは少々早すぎるが、EF24-70mm F2.8L II は今後12ヶ月の内に価格が下がるだろう。これは新しいソースからの情報なので、割り引いて聞いておいて欲しい。登場時期は、2013年かもっと遅くなるように思われる。
信憑性の高い噂ではないようですが、以前にキヤノンからIS付きの24-70mm F2.8の特許が出願されていたので、可能性はあるかもしれませんね。
24-70mm F2.8に手ブレ補正を希望する声は結構多いようなので、現行型のような比較的コンパクトなIS無しバージョンと、多少大柄でもIS付きのバージョンがあれば、幅広いユーザーの要求を満たすことができそうです。
おっぺけペーター
24-70mmをF4にしてIS付きにすれば画質・価格・大きさ・手振れ低減を全て両立できそうだが。
ブヒ
なるほど!そのような構成ですか。
確かに70-200ではIS有・無タイプがありますよね。
IS付きでどのくらい大きさ・重量が変わるのか興味
があります。一層24-105LⅡや100-400Ⅱなんかの
話しも具体的に出てくるのが一番の楽しみです。
ヘリコイド
おっぺけペーターさんご提案の標準ズーム、もし出たら非常に人気が出るでしょうし、私も欲しいです。
Kai
これを待ってましたよ!
IS付きが欲しくて、購入するのに躊躇しておりました。
shun
でもお値段高そうですねぇ。。
clou
17-40LをIS付きでリニューアルするのが先だと思う。
当たり前すぎるが、どなたも書かないので・・・
は
市場投入ですか。
タムロンが刺激になりましたかね?
BHANG
私も17-40mmの後継機の方が早いと思います
もう10年近くリニューアルされてませんからね
個人的にはIS無しで小型化される方が嬉しいですが
404z
24-70のIS付きはまだ当分 なさそうに思います。
24-70IIはこの図でわかるように第1群 (第3群も?) 第4群がズームで動き、第2群がフォーカスで移動します。第4郡の最後が後玉です。(図では 「群」 が 「軍」 になってますが)
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2012/05/#t01
中は非常にぎっしりで 鏡筒を太くしたとしても光学的にISユニットを入れる隙間はないです。
ISは上下左右に移動するレンズを組み合わせた光学ユニットでもあるので 70-200のような長くて隙間が大きい望遠レンズと違い 24-70IIにISユニットは入りそうにはありません。
EF70-200mm F4L IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l-is/spec.html
EF70-200mm F4L USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l/spec.html
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is-ii/spec.html
EF70-200mm F2.8L USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l/spec.html
フルサイズ対応 F2.8の標準ズームにISを入れるには 最初からIS内蔵前提での開発が必要ですが IS内蔵は光学的にも開発に厳しい制限がつきますので プロ向けで光学性能を追及したモデルである24-70IIと同等の性能を期待するのは非常に難しいはずです。
本当にプロ向けの24-70で画質も追及したモデルとしてISを入れるなら 以前出ていた特許のように 巨大で重く 価格もさらに高くなるレンズとなり 需要的にも製品化はないだろうと思います。
もしIS内蔵の標準ズームを出すのなら 24-85 F2.8 ISだとか 24-120 F4 ISなど 24-70とは違う 使い勝手の良い新しいモデルにするのではないでしょうか。
cc
せっかくの高い解像力ですから、ISつきは歓迎されるでしょうね。
しかしそんなことよりf4シリーズを早くお願いします…
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
噂レベルでの話ですが、IS付きは絶対に出すべきでしょう。
単焦点の広角レンズですらIS付けているのですから。
巨大になってしまう可能性と価格の問題はありますが、そこを
なんとかするのがキャノンの使命でしょう。
こうしている時も虎視眈々とシグマが24-70のos付きで
コンパクトなのを開発してるに違いないのだから。
海賊ペンギン
ニコンの後追いで6Dのキット用IS付き標準ズームは出すでしょう。スペックは24-85/3.5-4.5ISで揃えて、やや軽量というものを想像します。
[CR1]ですし24-70/2.8ISはまったく信じがたいですね。
2.8IIは発売までに相当の開発期間と費用を投じた標準ズームのフラッグシップでしょうし、この先数年は揺るがないでしょう。
APS
さすがにIS搭載モデルの登場は無いでしょう。
個人的にはキヤノンが誇るIS搭載は大いに賛成ですが、IIが非ISで登場したことが全てを物語るでしょう。
それよりも24-105mmのリニューアルが希望ですが、コンパクトでそこそこ描画性能に優れた標準ズームも欲しいところ。
旧世代の28-135mmなどはいい加減にリニューアルすべき(余りの写りの悪さに数日で手放した人より)。
MMM
高画素モデルのボディーを出すのだから少しのブレも許されないので
標準レンズのIS付きモデルも必要性が出た訳ですよ。
少し前のキヤノンの考えなら無くてもいいかなぐらいで現行の2型を
発売したが、予想外のニコンD800の高画素モデルによってキヤノンも
出すことになったことを考えるとロードマップ変更って事ですよね。
キヤノンの高画素機は1系の価格設定でいくみたいですからレンズも
クオリティー重視で値段も高くていいのでは?
レンズはそう買い替えるものじゃないから良いものを出してくれれば
いいですよね。
高画素機と標準レンズで来年の出費が怖いぜ。
404z
24-70 F4L ISにCR3が出ましたね。
できれば24-120 F4L IS辺りを希望していたのですが。
新しいIS付きの標準ズームは欲しいところですが 24-70 F2.8L IIは先週届いたところだし
・・非常に買い難いです。
tokumei3
もし、24-70ISがCanonから出るのであれば、フィルタ口径は82mmから更に大きくなり、86mm以上になりそうですね。
重量も805gから1kg近くなりそう。
結構、大きく重いレンズになってしまいそうですね。
norinagao2000
EF 24-70 f/4L IS、出そうですね。これがコンパクトで、開放からカリカリだったら、6Dが加速しそう。。。悩ましい。
ss
今度はCanon RumorsにIS付きのEF24-70mm F4/Lが載りましたね。
[CR3]なのでほぼ確実でしょう。
タゲレオタゲレイ
まだ最新型が発売されて2ヶ月経ってないですし、ずっしりした適度な重量で元々フルサイズ機は手振れし難いから余り慌てなくても良いです。IS入りは、動画主体の人も唸らせる出来を期待。