・Nikon 1 V2 mirrorless camera will be announced next
- ニコンの次の新製品発表は、ミラーレスカメラのNikon 1V2 になるだろう。Nikon 1 V1が大きく値を下げているので、これは驚きではない。Nikon 1 J2 と同様、V2もV1からの小さな改善のみになる。
V2にはWi-FiとGPSが搭載されるかもしれないという話が出ているが、詳細を確定するのはまだ早すぎるだろう。発表は2012年末が予想されている。これが、2013の1月初旬に開催されるCES前の唯一の新製品発表ではないかもしれない。DXフォーマットはまだ死んではない。
ニコンの次の新製品発表では、これまでの噂通り、Nikon 1 V2 が登場する可能性が高そうです。また、CES前にその他の新製品が登場するかもしれないということなので、もしかすると、新しいDX機の発表もあるかもしれませんね。
ヒトマ
APSーCのシェアもまだ馬鹿に出来ないくらいあるんだから、せめて続けるのか少なくしていくのかは、はっきりさせた方が良いと思う。
その方がFXの為にもなる。
デジぞう
Nikon 1V2 を期待されている方には申し訳ない m(__)m
ニコンさん早いとこD400を発表して欲しい!
出ないならDX機を諦めてFX機に乗り換えます。
daipa
やはりV2でしょうか?J2も発売されているので、一番妥当ですね。
しかし、
2012年はFX祭り
2013年はDX祭り
と、勝手に考えています。来年もニコンは独走するのでしょね!!
ken2
V1の後継は近いうちに出てくると思います。このクラスは
基本毎年更新でしょうから。J2みたいな小変更だと、価格
維持の役割しかないのかなと勘繰りたくなりますけど(苦笑)
台数でシェアを考えれば、DXが圧倒的に多いわけで、
ニコンがこれを捨てるという選択肢は無いと思います。
ただ、D400はDXでは出ないと思います。
DXの最上位機種が出てくるとしたら名称はD9000
シリーズになると思います。
こうすれば、3桁はFX、4桁はDXという分かりやすい
ラインナップになりますし、型番の確保もしやすいですから。
ひょっとすると、DXは中級機までで、それ以上はFXで
という構想を描いているのかもしれないと、最近のニコン
の動きを見ていてそのように思います。
masu
小さな改良して出す理由がよくわかりませんね。
コンデジなら分かりますが、ミラーレスですからね。
1000万画素のニコン1が売れるのですから、
画素数が多けりゃ売れる、新しけれぱ売れるというものではないでしょう。
J2の状況なら、フォトキナ、EOS M対抗機としてまだ解りますが…
どうなんでしょうか?
ks
レンズもロクヨンをEDからVR付きに変えて一番変わったのがヌケで、明らかにナノクリのすごさがわかりました。別に105ミリも持っているのですが、使う頻度は圧倒的に違うのでナノクリのすごさまでは感じませんでした。後は2008年から使っているD300が新しくなれば良いだけのことです。
D300sは動画が載っただけなのでバスしたのだけれど、次の機種、チョット待たせすぎじゃあないですか。
D400に期待。
鳥撮り
デジぞうさんと同意見です。
APS-CのD400早く!!
bono
V2ですか・・・。
順当と言えば順当なとこですね。
名称はどうでもいいので(D400だろうがD9000だろうが)D300(S)クラスのDX機を出してください!
DX機が必要で発売を待っている人はそれなりにいるはずですし。
D800のDXクロップでは画素数的には足りても、連写速度とファインダーの小ささがネックになります。
D4では画素数が少なすぎます。
乗り換えうる機種があるのなら、とっくに乗り換えていますが、それが無いというのは大変つらい状況なんです。
アルP(@_@)
V1&J1ユーザーです。
コンパクトさと画質に満足してます。
ポートレート写真、風景写真がメインなのですが、ポートレート写真の時にどうしてもiPhoneと競合します。
iPhoneで1~2枚取ってネットにUP、その他は帰ってからV1,J1で撮影した写真をUPってな手順が現状です。
V2にGPS,Wi-Fiが付いて出たら、買っちゃうかも。
ホントはJ2にそれらが付いて欲しかったんだけどね。(^_-)☆
いぬねこ
僕もデジぞうさんに同意です。
DXの展望をはっきりアナウンスしてくれない事には、
迂闊にFXに手も出せません。
ほいほい簡単にお金を出せる層ばかりじゃないんです。
9600
私からみたV2の最大の欠点=EVFファインダーへの切り替えレスポンスの遅さ,が改善されれば,それだけで買いなのですが。
常時携行には,まだ我慢してP7000を使っているので。
おはつ
そうだよDXフォーマットはまだ死んでないし、死にません。
D400でもD9000でもいいからカモン!
V2発表+α 待ってます!
匿名
順番から考えれば 次の更新機種はD300系でしょう。
ただここでD5000系の新作が発表されたら・・・・。
それはそれで、今後のDX機に対するニコンからの回答でしょうね。
そうなれば マウント交換も含めて早急に決断しなければなりませんね・・・。
だけどこの話・・・・。
https://digicame-info.com/2012/06/d40024mp9.html
期待してます。
とと
V1も不満は、レンズで電源offができないことだけです
D600
死んではいないって言い方が笑えますね。ところでD400を望んでいるのですが、本当に出るのでしょうかね?結構年数たったと思うんですが…。D7100でもいいですよ。D7000はグリップがね…。
DNA
V2は妥当だとして、DX機がどうなるか?ですね。
先ほど匿名さんに貼られてた記事読み返しましたが、基本的に考えは変わってません。
しかし、D600が「アノ」サイズで出して、D600の為だけでは無いと思うんですね。勿論D600がD7000ボディで出たなら割り切れたんだろうが・・・
ズバリD9000かD5200のどちらかでしょうが、案外ニコンも こーゆーサイトやアンケート見て悩んでるかも知れませんね?
皆さんの意見もD300Sの後継モデル希望だけが一緒で、ボディだ、とか画素数控えて、とか連写UPなどと千差万別状態です。仮に出して的を得ない時果たして、売れますかネ!
だとすると、D300後継は300と7000の中間くらいで出てきそうな。
多分、いや間違いなく当分は「フルサイズ」ブームでしょうから・・・
でもな、ワイヤレスリモコンが引っかかる。。。
d300gogo
D300をいまだに使っています。D600はちょっと魅力的でありFX機の完成機的な感じもしますがD7000の新品が67000円で売っているのを考えるとイマイチ躊躇してしまいます。写真は外注で焼いていますがほとんどの写真屋が300dpiで焼いているので四つ切ワイドまでしか伸ばさない人は1200画素で十分なのです。だんだんセンサーが小さくてもよく写るようになってきたので、これからはニコン1シリーズの時代かもしれません。
popo
DX機を待ってる方多いんですね。
私もD700を使っていてサブにDX機が欲しいです。D300sでも画素数的には、
充分なんですが、やはり高感度がもうちょっと強くなってくれればと思ってます。
でもイメージャーが16Mか24Mしかありませんよね。皆さんは、どんなDX機を
望んでおられますか?
d300gogo
DX機が一番嫌なのは専用のまともな望遠レンズが無いことです。フルサイズレンズでごまかされているからです。なのでNEXとか富士のXシリーズには魅力を感じます。
KJ
J2 の改良点は実質 「沈胴連動ON/OFF」 くらいですけど、V2 もそんな調子だと困るなぁ。 J とはユーザー層が違うのですから、せめてダイヤルの 「あの」 空きスペースに P S A M を置くとか、操作性が中級者向けに改められるといいのですが。
ところでニコンの新レンズの製品ページのアンケートに今頃気づきまして(汗)、、自由解答欄もあったので(そのレンズの感想を装いつつ)希望を書かせてもらいました。
やまろ
D800買いましたが、ヒコーキなど連写すべき撮影は今もD300です。
ニコワンV2よりも、D300の後継機を望みますね。
D300に大きな不満はないですが、強いて言うなら低感度時の画質とDレンジなので、これが改善されれれば、画素数なんて1600万画素で十分です。
Robin
v1に興味を持ちながら、価格的にそろそろかな、と思っていたらv2ですか…
いいタイミングで出すなぁ…。ポートレートレンズもでるし、いいなー。
キヤノン一眼ユーザーとしてはMにも興味あるけど、自分の撮影生活の中に置き場が無いんですよね…。
Robin
v1に興味を持ちながら、価格的にそろそろかな、と思っていたらv2ですか…
いいタイミングで出すなぁ…。ポートレートレンズもでるし、いいなー。
キヤノン一眼ユーザーとしてはMにも興味あるけど、自分の撮影生活の中に置き場が無いんですよね…。
daipa
連投失礼します。
皆さまの意見を読んで、改めて企業の責任としてDX について、レンズ含めきちんとした方向性だけでも良いので、ある程度は明示すべきでしょう。過去の発言に責任はあります。
ヘリコイド
販売価格維持のために、Nikon1 V2を出さざるを得ないんでしょうね。Pentaxもしばしば行った手法ですね。あと、みなさん同様、D300の後継機とフジFinePix S5 Pro後継機(笑)を楽しみにしています。
R1200R
DXのフラッグシップ機が
どうなるのかさえわかればいいので、
情報が欲しいですね…(/´△`\)
PON吉
今回FXは画素数とかラインナップとか変化のあるモデルチェンジだったので、DXはどうなる、と思うのかもしれませんが、DXの今回のモデルチェンジは今までとそんなに変化はなく淡々とやるのでは。
NIKONはDX機クラスのミラーレス機が無い(まだ出してない?)ですからね。現行DXラインナップでこのクラスを維持しなきゃいけないので縮小も手抜きも出来ないと思いますよ。
廉価FXがあればDXは不要みたいな風潮は既存のカメラユーザーの視点であって、DXに取って代わる製品を自社でそろえる前に縮小でもしようものなら新規カメラユーザをことごとく他社ミラーレスに持ってかれて・・・・
一眼レフにこだわるメーカーがミラーレス陣営の手助けをするようなものです。
D3200出しているのであと2機種を普通に出してくるだけだと思います。其の一つがD7000格上機であればいいですけど。
WestBigWell
ドングルでGPSやWi-Fiを別売しているので、それらは内蔵してこないというか、内蔵できる技術がないというか…。
また、同クラスの他社がフラッシュ内蔵してるので、それくらいはやってきそうな気がします。
後は下位機種との差別化と他社対抗の為の多画素化もあり得るかなぁ。
NIKOBOUZU
V2ですか どなたかもおっしゃていましたが乗換えまで考えますよ
前にも申し上げましたがD3とD300を出した時におっしゃったことを
忘れないで下さいよ天下のNIKONさん
このコメントでもD400は大いに待たれているでしょう
私などは昔の人間ですからFXのレンズで中心部のみ野良いところだけをを使えるのは逆にDXの利点と思っちゃいますがどうなんでしょうね DXのレンズが格段に小さい訳じゃ無いし
やっぱりDXのフラッグシップ機はD400でしょう 毎回のお願いになりますが待ってるよーーーーーー
QTA
ニコン1、新レンズも出るし、、
V2は来年が来年発売だとうれしいな。。
Anonymous
FXのエントリー機であるD600を発売した今、すぐにDXハイエンドを発表してしまうとD600の売れ行きにも影響が出そうですね。
DXとFXのバランスが難しいところです。