シグマがフルサイズ用の交換レンズ「35mm F1.4 DG HSM」を正式に発表しました。
- 株式会社シグマは、開放F値1.4の大口径広角レンズSIGMA 35mm F1.4 DG HSMを発表。高水準の芸術的表現を叶えるArtラインの1本目。
- FLDガラス、SLDガラスの採用など、レンズのパワー配置の最適化により色収差を徹底的に補正。高度な要求水準を満たす、圧倒的な描写性能で、風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を生かした写真づくりに適している。
- 希望小売価格は118000円
- 発売日は2012年11月23日(シグマ用)、2012年11月30日(キヤノン用)、未定(ソニー用、ニコン用、ペンタックス用)
一昨日、カメラ雑誌のサイトで35mm F1.4発売の情報が流れていましたが、本日、シグマの公式サイトで正式発表されました。価格は量販店で99800円(10%還元)なのでメーカー純正に比べるとかなりリーズナブルになっています。
最初はシグマ、キヤノンマウントからの発売ですが、キヤノンユーザーは、新型の35mm F2 ISとの選択が悩ましいところかもしれませんね。
t09
35Lもってますが、おそらく数値では完敗かもしれません。でも、レンズのアジまで考慮すると、買い足しより買い増しに行きたいかな。新しい35f2も気になるところです。皆さんどうします?
abi
ゴムのデザインがソニーっぽいですね。
バンバン
35F2は並み単で最も好きな
レンズで、解放の味が堪らなく
好きです。周辺光量落ちも。
手ブレなんて一度もした事ない
事を考えると、F1.4は新型の
F2ISより興味は湧きますね♪
なのであとはどこまで値段が
こなれるか?ですね。
ASAKAZE
なかなか良さそうですね。
シグマ独自のMTF 測定器で全数検査を経て出荷されるなんてすごいな~これで片ボケ製品も減少かな。
amero
価格の落ち着きを待って、
近いうちに購入すると思います♪。
最近のシグマは5Dmk2 7D両方ともに
安心して使えますね♪。
smileblog
レンズ重量が「未定」になったままですね。
うみ
早くもPHOTOYODOBASHIにテストシュートが載っています。
期待できそうですね。
http://photo.yodobashi.com/gear/sigma/lens/3514dgeos/index.html
naga
色収差を徹底的に補正ってのが気になりますね。
夜景にて、開放付近で点光源における色収差を
どこまで抑えられてるか早く見てみたいです。
レンジャー
SD使いからすると
24mm F1.8、50mm F1.4
この辺りも早くリニューアルして欲しいですねぇ
50mm F1.4 EX DG HSMとかも評判良かったですが
85mm F1.4 と比較すると若干不満のある描写です。
Aron
ボケ味を確認してから購入します。
EOS 5D Mk3で使う予定。
PK
smileblogさん
>レンズ重量が「未定」になったままですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/35_14/#/specification
665gだそうです
キヤノン、ニコン純正よりも重い!
きっちょむ
>希望小売価格は118000円
安い!
nails
これは欲しい!
けど高い……
値段が落ち着いたら買いたいです。
Kenz
最短撮影距離は30cmですか。
もうちょい寄れればなぁ。
smileblog
>PKさん
あ、ほんまや。あれ?こっちのサイトは未定のままなのに。アップが間に合ってないんですね。ありがとうございました^^
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_35_14.html
>キヤノン、ニコン純正よりも重い!
いやはや、これは重量級ですね。写りに期待しましょう!
padawan
ペンタKマウントも出ますね!
予約が始まってます!
こりゃ嬉しい♪
しら
Kマウントありですか。いいですね。
Aron
海外の通販サイトでは899ドル・・・
国内価格も安くならないかなと思う。
LR-1
ニコンと比べてたった65gの差
これで、重って・・・