読者の方から、ニコンD5200の画像とスペックに関する情報を提供していただきました。
- D5200のスペック
- 2410万画素CMOSセンサー
- 画像処理エンジンはEXPEED3
- 2016分割RBGセンサー
- AFは39点(マルチCAM4800DX)
- 液晶モニターは3.0型92万ドット、バリアングル
- 連写は最高約5コマ/秒
- 動画はフルHD(1920×1080i)
- シャッタースピードは1/4000-30秒
- ISO100-6400、増感でISO25600相当
- メディアはSD/SDHC/SDXC
- バッテリーはEN-EL14
- 重さは約555g(バッテリー、メディアを含む)
- 発売は12月
- 店頭予想価格はボディのみで9万円前後、レンズキットが10万円前後
信頼できる方からの情報です。D5200は間もなく発表になるようです。スペック的にはD5100のセンサーや画像処理エンジン、AFユニットを換装し、連写速度や動画のスペックなどを強化した正常進化モデルになっているという印象です。
フルサイズ派
AE、AFはD7000のモノを持ってきましたね。
初心者用を大きく越えたクラスになりそうです。
D7000>D7100になったところで、D5200からの優位点は
ペンタプリズム、SS速度、高速シャッターくらいでしょうか?
今回のスペックアップで5000台と7000台が近づき過ぎた気がします。
51点AFは大きさの都合で7000ボディには入らないし・・・
となると、D400への期待がぐっと高まりますね
たまごやき
うーん、ずいぶんと丸っこい形ですね。
性能的にD3200との違いはAFくらい?
D700使い
左側に開くバリアングルって、ウエストレベルで撮影する時しっくり来ないんですよね。
この辺の作り込みはSONYには敵わないんだよな。
たつ
デザイン、良いと思いますよ。D600に似てますね!。かっこいいです。早く実物が見たいです。
haka
魅力的なスペックで出てきましたね。
エントリー機としてもサブ機としても。
smileblog
おお、デザインもスペックも良いですねえ。D5100の時点でほぼ文句がない機種でしたが、ファンダーの倍率だけが若干気になってたので、そこがどうなっているのか気になります。
それにしても、この感じだとD7000後継がD300sの後継も担いそうな雰囲気になってきましたね。
まりもりもり
まんまるですねー
メディアはSDシングルってところかな…
daipa
確かに、スペック的にはこれまでの5000番台ではなく、7000番台に近いように思います。ということは、7000番台は300へ近づくことで統合されて、D7100もしくはD400としてDXの旗艦機として発売されるように思います。
やや悲しいように個人的には思いますが、現在のセンサーの潮流からして、FXのラインが充実してきているので、致し方ないのかもしれません。今後は、DXはより特定のユーザー(エントリー向けや望遠系を使う人等)向けのラインとなって行くのでしょうか?
to
最近のニコンは、モデル名の部分のデザインが微妙な機種が増えてきていて気になります。
斜めになっていたり、途中までレンズで隠れていたり…。
masu
もうすぐですか…
ファインダーはf8対応でしょうか?
D600がf8対応なのでD5200も対応しそうな気がします。
価格がそこまで上がらなくて良かったです。
774のvipper
公式HPも更新されましたね
デジタル小僧
これを見てると、D3200もD5200も1クラスずつアップしてますね。D3200の下はニコン1に任せるのでしょう(V2は中級機クラスですが)。となると、みなさんおっしゃってますが、D7000後継機もクラスアップしてくるかと。
はぁ、でも今、D5100がすごく安いんだよなあ。量販店価格で18-55キットが5万切っててポイントも付くし。あの性能で5万以下って安いですよね(確かにデジタル物は新しい方がいいんだけども)。D5200の詳細スペック次第では、D5200発表後にうっかりD5100を買ってしまいそうで怖い・・・。まあ、欲しい物が多すぎなんですが・・・
F-801
2400万画素は魅力ではありますが なぜ新型は画素UPするのだろう 視野100% ペンタプリズム 金属body 防塵防滴 処理エンジン 連写 バッファ シャッター音 適度な寸法 などで勝負出来ると思います 質問ですが プラbodyで防塵防滴は無理なのでしょうか 皆様お答えいただけると幸いです
sin
>FX-801さん
可能ですけど、価格は10万台後半~20万円クラスになりますよ。
D5200にそれを求めます?
D7100かD400として早く皆が出して欲しいモデルがそれですね。
D5200とD600の間として。
私は2013年度中にD7100で来ると考えてますが。