ニコンが小型軽量な広角ズーム「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」を正式発表

ニコンがFX用の広角ズーム「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」を正式発表しました。

ニコンFXフォーマット対応、焦点距離18-35mm、小型・軽量の超広角ズームレンズ「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」を発売

  • 画角100°の超広角から63°の広角域をカバーする焦点距離18-35mm、開放F値3.5-4.5のニコンFXフォーマット対応約1.9倍ズームレンズ。
  • 気軽に持ち歩ける約385gの小型・軽量設計。
  • 「D600」をはじめとする高画素デジタル一眼レフカメラに最適な、高い解像力を持つ新開発の光学系。
  • 優れた収差補正を実現する2枚のEDレンズと3枚の非球面レンズを採用。
  • 無限遠から最短撮影距離28cmまで優れた描写性能を発揮。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーターを搭載。
  • 「M/A」(マニュアル優先オートフォーカス)と「M」(マニュアルフォーカス)の2つのフォーカスモードを搭載。
  • 7枚羽根円形絞りによるきれいなボケ味。
  • 希望小売価格は99,750円(税込)。
  • 発売予定は 2013年3月。

 

最近、海外でよく噂が流れていた18-35mm f/3.5-4.5G EDが正式発表されました。スペックはほぼ噂通りで、FX用としては小型軽量で使い勝手のよさそうな広角ズームに仕上がっているという印象です。

大口径の14-24mm f/2.8GやVR付きの16-35mm f/4Gは広角ズームとしてはかなり大きなレンズなので、FXでも気軽に撮影したい場合には、このレンズは良い選択肢になりそうですね。