・Nikon's 18mm f/2.8 mirrorless DX lens patent
- ニコンが2010年9月30日に出願した18mm f/2.8 DXレンズ(換算28mm)の特許20110080659について再度言及したい。なぜならば、私はこのレンズが近日中に登場するニコンのAPS-Cコンパクトカメラに使用されるかもしれないと考えているからだ。
このレンズはバックフォーカスが19mmでFマウント用ではない(Fマウントは46.50mm必要)。このレンズは像面からわずか58mmの大きさしかなく非常にコンパクトだ。日本で提出されたオリジナルの特許(2008-40033)の図によると、このレンズは5群6枚のレンズ構成のようだ。
先日、ニコンのAPS-Cコンパクトカメラの噂が流れましたが、確かにこの特許のレンズはバックフォーカスが短いので、噂のコンパクトカメラ用に最適かもしれませんね。
ニコンはこの他に18mm f/2.8や24mm f/2(f/2.8)などのAPS-Cミラーレス用レンズの特許も出願しているようなので、APS-Cコンパクトもしくは第2のミラーレスシステム(?)の計画が進んでいるのかもしれませんね。
jiro
出たらほしくなりますけど、ミラーレスは、開発リソースをニコン1に集中してほしいなあ。
自営業
NikonからAPS-Cミラーレスが出るなら、
そのままのFマウントが使える方が嬉しいですねぇ。
FE2やFM2くらいの厚み+αなら大きいとは思わないです。
ペンタックスのK-01は不評でしたけど。
ニコワン使い
CXフォーマットは30年は使うことを考えてるそうですから、
新マウントはないでしょう。
沈胴のコンパクトだと楽しみです。 明るさはF2.8で十分。
今年は新しいGRも出るでしょうし、28mm単焦点の選択は悩ましいですね。
かづを
>そのままのFマウントが使える方が嬉しい
フランジバック含めての規格ですから、無理(というか、意味がない)と思いますよ。
アダプタかませるなら1マウントでもよいわけだし、純粋にFマウントだとミラーレスとしてはでかすぎる。
新たにマウントを作るなんて考えられないし。
カメ吉
APSCミラーレス大いに結構ですけど、その前にDX専用16mm 24mm単出してひと通り単焦点ライン完成してからにしてくれないかな。
他メーカーミラーレスではもう出てるんだからさ。
適当なことしないでちゃんとしようよニコンさん。
十津川
こりゃニコン35Tiや28Tiの再来か?
でもせっかくやるならフルサイズのほうがインパクトがあるなあ。
ソニーRX1が出た後なんだから。
(´・Д・)」
期待してましたが、高級コンパクトで換算28ならちょっと考え直します。
もりとら
レンズ交換不能な固定焦点で28mmなら、できたらf2.8はほしいな。GXRだってf2.5なわけで、これを積極的に選びたくなる理由が弱いと思います。フォビオン並みに衝撃的なセンサーとかじゃないんでしょうから。
papacamera
あら、予想(換算42mm)に反して、換算28mmでしたか。
画角的には万能ですけど... 逆に言うと平凡なのでよっぽど特徴が無いと売れないのでは?
FX&DX使い
Nikon使いとしては、APS-Cミラーレスは歓迎。
Fマウントではコンパクト化には適さないでしょう!
でもアダプター介してのFレンズが使えるだけでも価値はある。
しかし昨今の新種・新製品は、なんだか早出しすぎてエンジニアリングサンプルを
買わされているような気がしてなりません。
メーカーはどんどん先手を打たないとなのでしょうが、
落ち着いたしっかりしたカメラがほしい。
(先日M級のデータ、プリント見たが圧倒された。あれがほしい)
DNA
おはようございますm(__)m
DXミラーレス有り得ますね。他スレで良く出てるように、D3000クラスやキヤノンKISSクラスが今後ミラーレスに推移するなら、CXのニコ1とも住み分けが出来る訳で・・・
そうすれば、DX統合の話しもまんざらでも無くD7000系をもう少しランクを上げて、D5000系もD7000クラスを侵食してる今を見ると(現在の噂に)合致しますね。
D3000クラスは依然出たようにDXミラーレスに推移!ヨクヨクはDXサイズの一眼は1~2機種位になると予想出来ます。
そうなれば、コンパクトの延長路線のニコ1はそのままで、DXサイズのミラーレス(または一眼)のコンパクト(プレミアム品として)も可能だと思いますが如何でしょう???
いずれにせよ、ニコンもキヤノンも近々出るであろうAPS一眼が今後の動向を担うと思う。お互い「カメラメーカー」として徹底的なマーケッティングリサーチはするでしょうから。。。
SRV
D7100の方は賑やかですが、こっちの方はどうなってるんでしょうか・・・。結構楽しみにしてたんだけどな。
amukun
FX&DX使いさん
そうだ買わされてます。
でも欲しくなります。
FX二台体制にしてしまいましたけどDXレンズを残してまして、この日を待っていた気がします。
D5200でも私には良いですが、やはり少々高くてもD7100を使いたい気になりました。
個人的にストライクです。安めでホッとしました。
中村もんた
ニコンからAPS-Cミラーレスカメラ出たら、即買いですね。
社長先生
将来的にはミラーレスの流れは押しとどめようもないですね。Fマウントも古い技術制約の賜物であるわけですし
D4桁には今後は後継なしで、もしかしたらこっちに移行かもしれませんね
襤褸猫参
個人的にはデジタル版28Tiとして、レンズ固定式のAPS-Cは是非出て欲しいですね。
レンズ固定でしたら、所謂フルサイズに拘る理由は何処にもありません、それよりもコンパクトさ(沈胴レンズ等まで含めて)を追求してもらった方が余程嬉しいです。
無論、24mmレンズを採用したデジタル版35Tiも期待しています。(あと、リコーのお株を奪うかもしれない換算21mmのコンパクトも)