・(SR4) First "signs" about a soon to come NEX-7 successor...
- 2人の良いソースから、NEX-7後継機がごく近いうちに登場することをほのめかす簡単なメッセージを受け取った。私は、信頼できるビッグなソース達にこの噂の裏付けが取れるかどうか尋ねているところだ。
NEX-7後継機のスペックに関する情報はまだ得られていないが、このカメラには新型センサーが採用されており、同じセンサーがα77後継機にも採用される可能性が非常に高いと聞いている。もし情報が正しければ、ソニーは来週NEX-3Nを発表し、NEX-7後継機は2ヶ月後に登場する。
これまでソニーの新製品発表は下位モデルから始まり、上位モデルは最後に登場すると噂されていましたが、NEX-7後継機の発表が早まるのでしょうか。Mirrorless Rumorsにソニーの新製品発表は2月、4月、6月に行われるという情報が掲載されていましたが、NEX-7後継機は2ヶ月後ということなので、4月の発表になるのかもしれませんね。
また、NEX-7後継機とα77後継機には新型センサーが採用されるということですが、更に高画素化されるのか、それとも画素数以外の部分で進化するのか興味深いところです。
あのにます
ExmorRSが載るといいですね
ベイヤー配列でもいいですが…
もしこれ以上高画素化するならローパスは省いてください
star
次回作はバッファ量だけは間違えないでください。どんな意欲作でもまたそこを失敗したらdocomoのように客は去ってゆくでしょう。
かつきん
有線レリーズ付けて欲しいな~、
2~3台並べて撮影する時は
レリーズ無いと話にならん・・・、
改札
ツァイスの12mmと32mmが6月発売予定なので、それまでに新NEX-7の可能性は高そうですね。
と同時に待望の高性能標準ズームも発表されるでしょう。
今年のEマウントは発表されているだけでも、AF対応新レンズが9本もリリースされますから、ボディ、レンズ共に実に楽しみです。
画素数はさすがにフルサイズであるα99の24MP越えはしてこないのではないでしょうか。
それよりもα99からの高集光プロセス技術やワイドフォトダイオード設計技術、多点分離光学ローパスフィルターといった最新技術を注ぎ込んでくるでしょうね。
個人的には画素数はウワサの20MPを期待したいですが。
あとアクセサリーシューがハンディカムも含め、新しいマルチインタフェースシューに変わったにも関わらず、ボディ側とアクセサリー側の組み合わせでは使用出来ないものがあるという意味不明な状況は改善して欲しいですね。
BORGER
5や6の様な像面位相差センサーでしょうか?
たしかにこれ以上の高画素化をする位ならローパスにして欲しいかも・・・。
そのうえで画素数も減らしてデータ量を軽くしてほしい・・・
てる
7の操作性で食らいつくAFとゆとりあるバッファにローパスレスになったら高くても手を出してしまうかも・・・
もへ
肩から下げて持ち歩くだけでヒビが入るヤワな液晶のフレームが改善されると良いなぁ。。。
Deckham
高感度性能向上とフォーカス精度と動き物への対応速度(掴んだら話さない的な)の二つが軸になると思います。
というか、現機種の大課題ですからね。
あくまでも7DⅡやD7200がライバルですから。
まさかとは思いますが、D5200やX6iなんかと比較されるような物は勘弁してくださいよ。
3軸チルト、デジタルズーム等、他機種には無い魅力的な機能を無駄にしないで!!
十津川
私はNEX7ユーザですが、下記の不満を多少なりとも解消したNEX6は、とてもうらやましく、悔しいです。
そんなわけで新NEX7に期待大。しっかり作り直してくれてたら買い換えようと思います。
・画素数を欲張ったため高感度ノイズが多く、ISO400ぐらいから、もうノイズが気になります。ノイズ処理はそれを塗りつぶそうとして油絵みたいになります。
・カッコ良い2つのダイヤルですが、ゆるすぎて使いにくいです。回りすぎて、思った値にならず、行きつ戻りつ...
・AFがトロい。コントラスト方式だからしょうがいないけど。
・キットズームが大きい割には低性能。しかも製造バラツキ大。
・誤作動しやすい動画ボタン。(ファームアップで動画ボタンを殺せるようになりましたが。)
・2~3°傾いている水準器。
hilo
約1年半のサイクルですかね?しかしフルサイズNEXの噂もちらほらあるのでおいそれと買い替えにくいです。
現行機のAF向上ファームアップもお願いしたいです。
vis
ハイブリッドAFと通信機能やソフトウエアダウンロードと
5や6に追いつく程度でしょう。
後は録画ボタンの見直しと、ホットシューの標準化も?
AO
フルサイズNEXが出てきても価格もサイズも別物でしょうから、
7にはAPS-C NEXのフラグシップとしての熟成を望みます。
あやだいぱぱ
オリンパス相当のボディ内手振れ補正機能、
または手振れ補正機能内蔵の新マウントアダプター、
もしくはテレ端300mmのEマウントレンズどれかの同時発表を熱望。
すー
私も「あやだいぱぱ」さんと同様、『オリンパス相当のボディ内手振れ補正機能』を希望いたします!!
ボディ内手振れ補正が搭載されれば、多少高くても次期NEX-7を購入しようと思ってます。
でもちょっとキビシイかなー。期待はしてますが。
次期NEX-7はセンサーが新しくなってハイブリッドAFになるくらいでしょうか・・・?(だったらわざわざ次期NEX-7を買わなくても、今のNEX-6で十分な気がします・・・)。