・Lightroom 4.4 Release Candidate with better X-Trans support on Monday
- これは長いこと期待されている噂だ。信頼できるソースが、月曜日にAdobeがX-TransのRAWファイルをより完全にサポートするLightroom 4.4 RCを発表すると教えてくれた。AdobeがX-Transのポテンシャルを解き放つことに期待しよう。
LightroomのX-Transへの対応は、現状ではあまり満足のいくものではないようなので、X-TransのRAW現像の完成度が高まるのはXシリーズのユーザーには歓迎されそうです。最近Capture OneもX-Transに正式対応しているので、X-Transの現像環境も徐々に整って来ましたね。
dorasuke
PhotoshopのCameraRAWも対応するんですかね?
うらき
これでセンサースコアが出てきますね。
どこまで伸ばしてくるか楽しみです。
m.b.
Capture Oneもまだ暫定対応ですよ。
実際に布地や木の枝など細かい部分を見ると直線のノイズが出ています。
まぁ、等倍チェックしなければそれほど目立ちませんが。
A900
X100Sを買おうか迷っているところなのでこれも大きな判断材料になりますね。
MT
X-E1使ってます。
個人的に気になるのは
偽色が解決されているかどうか、ですね。
例えば
細かい木の枝などが密集していて
背景が曇り空で白かったりすると
LR4やCS6でRAW現像した画像は偽色が酷い。
シミのように空が汚れます。
ところがカメラ内で現像したJPGは完璧な描写。
フジって、あの特殊な非ベイヤーからピクセルRGBへの
変換の完全なノウハウを社外に出したくないだけ
なんじゃないか?と勘繰ってしまいます。
ネクサス6
そりゃ虎の子のアルゴリズムを公開したい訳ないですよね。
Capture Oneが暫定対応なのもその解析が完全にできてないからでしょう。
フィルムメーカーとしての富士にしてみれば、出てくるJPEGが富士の考える画であって、RAW現像はあんまりやって欲しくないんでしょうけど。
BB2
これは朗報ですね!
X-PRO1ユーザーですが、RAWは現状カメラ内RAW現像用と割りきって使っていました。
しかし、フジの色はAdobeには出せないだろうなとも思っていますが。。
Next-K
LR4とCaptureOne6Exp使っており、X-E1買ったのでC1Pro7を
買うかと悩んでおりましたがLR4が対応してくれそうなら
少し待ってみようと思います。
C1Pro7も試しましたが やっぱりまだ暫定という感じですし。
ただ、確かにFujiの色にはならない気がしますね。
ミック兄さん
FoveonX3Fファイルも早く!
FAX
Merrillセンサーもお願ぇ~しますだぁ~!
Grr
私はLightroomを使っていて、フルサイズ機のサブとしてX100Sの導入を考えているので、Lightroomで一元管理出来るようになれば、とても助かります。期待して続報を待っています。
PPG
これで例の水彩画問題が解決するといいんですが。C1よりLRのほうが使い慣れてるので。dpreviewのフォーラムなんか読むとフジは前から協力すると打診していたそうですが、Abobeのほうが消極的だったという噂もありますね。
ジェイ
フジがちゃんとした現像ソフト作るべきだと思うんだけど。
fifth
お金を出してもいいから、
オリンパスの現像ソフトみたいにPC 上でフィルムシミュレーションを適用できる純正ソフトを出してほしいと思います。
hi-low
X-Trans配列やFoveon X3などの非ベイヤー配列からの色再構成は、アルゴリズムそのものがパテントになっているはずです。そのパテントを使えばソフトウェアの対応は簡単でしょうが使用料が製品価格に加算されますので、カメラがそれなりに売れていないと、ソフトウェアベンダーは対応しないでしょうね。
Adobeは、X-Trans配列センサーを使ったカメラが今後も売れると判断したのでしょう。
Grr
リリースされたみたいですね。
Lightroom 4.4 Release Candidate includes a correction to the demosaic algorithms for Fujifilm cameras with the X-Trans sensor. This specifically impacts the following cameras:
Fujifilm X-Pro1
Fujifilm X-E1
Fujifilm X100S
Fujifilm X20
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4-4/?tabID=details#tabTop&PID=3006718
ユーザーの感想を聞いてみたいです。