読者の方から、キヤノンの新しいキットレンズ「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 STM」に関する情報と画像を提供していただきました。
- キヤノンがEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMを近日中に発表する。
- 高精度非球面レンズを採用
- ステッピングモーターを搭載、録画・ライブビュー時に静かでスムーズなAF
- 最大撮影倍率は0.36倍
- シャッター4段分の効果の手ブレ補正
- 店頭予想価格は33000円
- 発売(on-sale date)は4月下旬
- (追記)フルタイムマニュアルフォーカスが可能
- (追記)フィルター径は58mm
- (追記)最大径69mm、全長75.2mm、重さ205g
- (追記)レンズ構成は11群13枚
- (追記)最短撮影距離はズーム全域で0.25m
- (追記)絞り羽根は7枚、円形絞り
キヤノンはレンズのSTM化を順次進めていくようですね。新しいキットズームは、旧型に比べるとフォーカスリングの太さが鏡筒と揃えられているのが目を引くところです。鏡筒も少し長いように見えます。最大撮影倍率が若干大きくなっているので、光学系も変っているようですね。
[追記] スペックに関する情報を追加しました。
-----------------------------------------------------------------------------
情報送って下さった方、ありがとうございました。
鳥澤
フード...どうやって付けるんでしょう?
バヨネットが有るようにも無いようにも見えますが...
misuzu
フードは付けないのではないでしょうか?
キットレンズを単体で買う人はほとんど居ないでしょうし、今もオプションですしね。
「気にするような人は、もっと高いの買ってね。」
って、言う事かもしれませんよ。
ぽぽぽぽーん
これ、長くなってるのでは無く細くなってます。
フードのバヨネットは必ずへたるので、溝ではめ込む方式への改良ならウエルカムです。あとは光学性能がどのくらい上がってるかですが、まず買わないだろうなぁ・・・
.
よく見ると分かると思いますが
写真のレンズの先端付近のはハイライトではなくバヨネット
の爪ですよ
よこ
このレンズと一緒に、テレズームの新型がありますように。
でなければ、Wズームキットはどうするつもりなのだろうか。
匿名
また前玉回るやつだろうか
papacamera
55-250mmも新しくなるのかな?
ガルカのポコ
これ、静かそうだし、AF時にピントリングも回らないのかな??
なかなか良さそう。
まあでも、プラマウントか。
やまかわ
フィルター枠が回転しないと嬉しいんですが、なんか回りそうな雰囲気ですね。
残念。
暗箱鏡玉
画像を拡大して見ると、確かにバヨネットの爪のようですね。
このレンズの外観は、HUJIFILM X-E1のキットレンズ:
XF18-55/2.8-4に似ているような、最近の傾向ですか?
clou
小型APS-C機に相応しい細身のレンズになったようですね。
EOS M用のEF-M 18-55mm F3.5-5.6 ISとは完全別設計のレンズなんでしょうか、同一設計のフランジバック違いのレンズなんでしょうか?
megane
>EOS M用のEF-M 18-55mm F3.5-5.6 ISとは完全別設計のレンズなんでしょうか、
>同一設計のフランジバック違いのレンズなんでしょうか?
このレンズにマウントアダプターを装着すると
EF-Mレンズ相当になります。
EF-M 18-55mm より遥かに長くなる、つまり完全別設計。
test
>フルタイムマニュアルフォーカス、フィルター枠非回転式
やるじゃんキヤノン