読者の方から、パナソニックの新製品発表に関する情報を提供していただきました。
- パナソニックLF1とG6はプレス向けに機材の貸し出しが始まっている。来週の発表はほぼ確実。
- もしかすると、Lumix G Vario 14-140mmもリニューアルされるかもしれない(これは未確認情報)。
過去に正しい情報を提供していただいている方からの情報です。G6とLF1は海外でも来週末発表という噂が流れていますが、どうやらその通りになりそうですね。
また、レンズのリニューアルは確実な情報ではないようですが、タムロンが競合製品の14-150mmの開発発表をしているので、パナソニックが14-140mmがリニューアルを考えていても不思議はなさそうです。
なんだなんだ
> もしかすると、Lumix G Vario 14-140mmもリニューアルされるかもしれない(これは未確認情報)。
これはぜひともお願いしたいと思います。リニューアルされるとX(PZ)レンズ化されるのでしょうか。
> タムロンが競合製品の14-150mmの開発発表をしているので、
光学系は同じで、パナは電動ズーム、タムは手動ズーム、とか…。それはそれで、言い棲み分けになるかも。
Matchan
14140が本当にリニューアルするとしたら小型化・大幅な軽量化に期待したいですね(描写力・解像力はそのままかそれ以上のレベルで)。小型化に走りすぎてPZ1442のように手振れ補正や描写力の低下は絶対に起きてほしくないです。一方G6とLF1の登場も楽しみです(といっても購入はスルーですが)
from nagano
G6は手ぶれ補正内蔵らしいので
レンズが小型化しても問題ないようです。
パナです
え、手振れ補正内臓ですか。
それならパナソニックに踏みとどまれるかもしれません。
愛用の20mmF1.7をもっと生かせそう。
haru
私は大型化して重量が増えても画質を上げてほしいな。
パナライカの14-150㎜ぐらい突き抜けた画質を希望。
まあ、現状のm4/3のコンセプトを考えると無理だと思いますが。
m
是非とも防防にして欲しい…
望遠付けたカメラと2台体制の時って12-35だともうちょっと欲しいって場面が多々…。
リボシド
ところで、オリンパスで噂されてた新型EVFってどうなったんすかね??
FS700M
14-140をどうせやるなら電動化とND内蔵までやっちゃいましょう!
ケットシー
本当に手振れ補正内臓なら魅力的ですね。ビデオみたいに5軸ハイブリッドですかね?
GH2のリメイクという噂も挙がってますから、G6は期待できそうです。
個人的にはG5がGX1ぐらい安くなればそれでもいいですけど。あと、タッチパッドAFは絶対装備して欲しいです。かなり使えます。
うちぐ
G6にボディ内手ぶれ補正しかも5軸がついたら発売日に買います。
ずっとパナ機を5軸手ぶれ補正を待ってました。
なんだなんだ
内蔵の手振れ補正は、動画限定の電子式というオチのような気がしてきた。
PanaPaPa
未だにG2持ち、殆んど出番なし。
しかしレンズは「パナライカ14-150」を付けっ放し。
良く分からないままカッコ良さで買ったレンズですが、
ここでは良いレンズのようなので、
本体はこの際「G6」にして出番を多くしたいが
マウントアダプター介してのAF動作や手振れ防止は
どの位改善されるのだろう?
ESU
高倍率ズームは小型軽量化だけだとm4/3内でZuiko、Tamronの三つ巴になっちゃいますね。
PZなりの付加機能でうまく棲み分けできると良いのですけれど。
武
インナーズーム、インナーフォーカス、PowerOIS、電動ズーム
ここまでやってビデオカメラ感覚で使えるようになるけど、
現状のデカイサイズが更に大きくなりそうだな