ツァイス32mm F1.8 と富士フイルムXF35mm F1.4 Rの比較レビューが掲載

The Phoblographer に、ツァイスTouit 32mm F1.8 と富士フイルムXF35mm F1.4 R のサンプルと簡単なレビューが掲載されています。

Lens Comparison: Zeiss 32mm f1.8 vs Fujifilm 35mm f1.4 (X Mount)

  • どちらのレンズにも絞りリングとフォーカスリングがあり、富士フイルムのリングは金属で、ツァイスのリングはゴムだ。ツァイスは、寒い環境で指が冷たくないようにこの仕様にしている。どちらのレンズも外装は金属だが、富士の方が手に持つと良好な感触だ。
  • AFは室内の暗い照明下ではツァイスが若干良く見え、全体的に大部分のシチュエーションで富士よりも速い。
  • テストでは同じ場所にピントを合わせて、絞りをF1.8から16まで変化させている。結果はこの通りで、私の目にはツァイスがリードしているように見える(※サンプルは元記事を参照してください)。
  • 結論としてはどちらのレンズも極めて良い。富士フィルムは、より手頃な価格を維持しているのに造りはツァイスよりも良好だ。しかしながら、ツァイスはAFが速く、画質が優れている。
  • 両方とも素晴らしいレンズであることがわかったことに安心するべきだが、個人的には、Steve Huffがライカが好きなように、私はツァイスの製品が好みだ。富士のレンズを所有しているが、ツァイスを勝者としたい。

 

掲載されているサンプル画像では、ツァイスは背景のボケが少し固めで、富士の35mm F1.4 R のほうが柔らかいように感じますが、絞りの形はツァイスのほうが円形に近いようですね。解像力に関しては、このサンプルだけでは判断するのは難しいように感じます。