- 新型の800mmが、EF200-400mm F4L IS 1.4xの発売後すぐに発表されると聞いている。少なくとも、今年の秋に開発が発表される可能性がある。EF200mm F2L IS に関しては述べられていない。発表のタイミングは、現行レンズの販売店在庫によるかもしれない。数人が、次の800mmにはテレコンが内蔵されると言っているが、私はそうならないと思っている。
EF800mm F5.6L IS は2008年の発売なので、まだそれほど古いわけではありませんが、最近、ニコンから非常に高性能な800mm F5.6Eが登場しているので、キヤノンからも800mmの新製品が登場しても不思議はなさそうですね。
発表はEF200-400mm F4Lの後ということなので、まずは、発売が遅れているEF200-400mm F4L IS 1.4x の早い時期の登場に期待したいところです。
EOS
EF800mmF5.6Lと共にEF200mmF2Lもモデルチェンジ噂もありますが、これだけ高価なレンズが5年程度で更新されると購入躊躇しますね。
更新時価格の跳ね上がりが気になります。
性能もですが(^^)
ミラーレス移行中
うーん、高級レンズは次から次へとでますね。100―400㎜とか50㎜とかリニューアルしてくれないかな?後は比較的新しいですけど17-40㎜F4とか。
Pam
同焦点距離では現在もっと多く使われているレンズと聞いていますが、発表のタイミングは販売店在庫によるものとは考えにくいですね。在庫してある販売店なんてほとんどないでしょう。Nが追いついてきたので、そろそろ軽量な新型をとの声もありますが、その前に、出さなければならないラインナップがまだあると思います。
T-09
確か、5D3発売時のムック本か何かの開発者インタビュー記事の中で、DPPへのDLO実装の背景の一つとして「画素数増加とレンズの限界性能の関係」を挙げていたように記憶していますので、2011〜12年の300mm/400mm/500mm/600mmの2型へのモデルチェンジ同様に、残ったこれら2つについても更新するんでしょうね。
個人的には、管理人さんご指摘の通り、2008年の発売後5年ちょっとで800mm/F5.6Lモデルチェンジの噂話が出るのは少々速い気がしますが、2011年発売の300mmや400mmの2型でSWC/レンズ軽量化/レンズ側ファームアップと言った改良がなされている事から、3年という短い間に「世代交代」ともいうべき大きな差があるのかもしれませんね。