Canon Watchに、キヤノンのフルサイズコンパクト、APS-Cコンパクトの登場を示唆する情報が紹介されています。
Canon Rumor: Is Canon Working on a Full-Frame Compact Camera (and more APS-C compacts on the way)?
- キヤノンは、ソニーRX1のようなフルサイズコンパクトカメラや、APS-Cセンサーの更なるコンパクトシステムカメラを開発しているのだろうか? フランスのキヤノンの製品紹介のページでそのことが示唆されている。
画面のスクリーンショットを見て欲しい。EOS M は、一眼レフカテゴリに入れられており、そして「コンパクト24x36」と「コンパクトAPS」という2つのカテゴリがある。
前者はリンクが有効で、機種名を選択するためと思われる画面に飛ぶ。後者の「コンパクトAPS」のリンクは無効になっている。
確かにフランスキヤノン公式サイトの製品比較ページに「コンパクト24x36」「コンパクトAPS」というカテゴリが表示されているようです。リンク先ページはまだ作成されていないようですが、これは近日中にこのカテゴリのカメラが登場することを示唆しているのでしょうか。キヤノンの新製品発表で、これらのコンパクトの発表があるのか興味深いところですね。
[追記] フランスのキヤノンが、「これは古い銀塩製品が表示されてしまったバグだ」というコメントを出しています。残念ながら、大型センサーの新型コンパクトの近日中の登場はなさそうですね。
petri
実はまさかのフィルムコンパクト・・・(笑)
銀塩時代も高級コンパクトは出さなかったですよね。
キヤノン史上初の試みなんでしょうか
ぷらす
さすがにそれは釣られすぎです。
2006年当時のページを見れば意味がわかります。
http://web.archive.org/web/20060215214314/http://www.canon.fr/For_Home/Compare_Products/
ぽぽぽぽーん
70DのデュアルピクセルCMOS-AFがあるなら、新EOS MもコンパクトAPSもこの撮像素子を使って一挙に量産効果を高めるのはアリですね。
よこ
この手のカメラには、センササイズより、レンズ性能より、操作性を一番に期待します。
レスポンス、AF スピード、連続撮影コマ数の基本性能や
露出補正、iso感度変更、AFポイントの設定のしやすさ、AF-ONボタンなど、、、
使いやすさ重視のモデルであって欲しいです。
キヤノンのことですから、ホールディング性とレリーズボタン周りのデザインは、素晴らしいものになることでしょう。
やまchan
キヤノンには、損得なしに中判に挑戦して欲しいです。
必ずや中判界を席巻できるでしょう。
最近、色んな機種で出し惜しみ過ぎますよ。
mackie
まだ出さないでしょう。レンズ固定式フルサイズではレンズが売れませんからね。。レンズが売れないメーカーなら問題ないのでやるのでしょうけど。。
ぱんだ@風の吹くまま
コンパクトAPSと言えば、初代IXYですね。
使おうにももうフィルムがない哀しさ。
パナです
フルサイズ高級コンパクトですか。やはり新型センサーを使うのでしょうか。新型センサーでEOS-MのAF速度も改善されそうですし、キャノンに引っ張られて一気にミラーレスの動きが加速しそうですね。パナソニックよ、負けずに頑張れ!
通りすがり
フィルムですね
http://www.canon.fr/For_Home/Product_Finder/Cameras/35mm_Compact
nanamu
オートボーイのことでしょうな。日本のCanonのWebページにも最近まで載ってましたし。
犬輔
フィルムは買わないなぁ。
どっかの国で「写ルンです」が売れてるとか聞いたけど。
でも ミラーレスは出るでしょう やっぱり。フルサイズのも。
デュアルピクセルCMOS AF を搭載した
サクサク EOS-M も出すっきゃないでしょう。
個人的には今 70D が一番気になりますけどね。