ツアイスTouit 32mm F1.8 は少し絞ればライバルをしのぐ性能

lensrentals に、ツアイスTouit 32mm F1.8 とソニーE35mm F1.8 OSS、シグマ30mm F2.8の比較レビューが掲載されています。

Finally Got Around Touit

  • ソニー35mm F1.8は、良いレンズだが卓越したレンズではないと思っている(とは言え、NEXのレンズ群の中では優れたレンズの1つだ)。このレンズは開放から概ねシャープで、F2.8前後で極めてシャープになる。OSSは気に入っており、価格設定は素晴らしい。
  • Touit32mm で撮影して、中央の解像力(特に若干絞ったときの)に感心した。1.2フィートまで寄ることができ、擬似マクロとして使えるのも好ましい。開放では驚きはなかったが、絞った時は見事だ。
  • 解像力テストは、レンズのストックがまだなかったため、1本の32mm F1.8によって行われており、いつものように複数のレンズで行なっていない。この個体に悪い部分は見られなかったが、これがTouit 32mm F1.8の性能を代表しているかどうかは分からない。
  • ソニーの35mm F1.8 は5本のレンズでテストを行なっている。35mm F1.8は興味深いことに、(5本のうちの)どのレンズも四隅のうちの1箇所だけ(同じ場所ではないがどれも1箇所のみ)が甘かったが、酷いわけではない。しかしMTFは、1つの隅だけは他の3箇所よりも常に20%低かった。
  • ソニー35mm F1.8 の解像力(MTF50)は、開放で中央が790、平均が595で大口径レンズとしては極めて良好だ。F2.8では中央は1030、平均は805で劇的に解像力が上がる。これはシグマの30mm F2.8の中央985m、平均805(F4で中央1040と平均840)よりも良好だ。
  • ツァイスTouit 32mm F1.8 は開放では中央800、平均630でソニー35mmと同程度だ。しかし、Touit は絞るとソニーよりも素早く改善し、F2.2では中央1190、平均830でソニーよりもずっと良好だ。F2.8からF5.6ではTouit は、ソニーよりも目立って解像力が高い。開放ではソニーとTouit は同程度だと述べたが、若干絞るとTouit が明らかに解像している。ソニーはF5.6まで絞らないとピークに達しないが、Touit はF4でピークに達する。
  • 歪曲はソニー35mmが0.5%で、Touit32mmが2.1%で、ソニーが小さい。
  • Touit32mm F1.8は像面の湾曲があると言われていたが、我々のテストでは湾曲は見られず、隅でピントを合わせても解像力はあまり改善しなかった。
  • 安価なレンズを求めていて絞って使うなら、200ドルのシグマ30mm F2.8がベストだろう。ソニーの35mmはF1.8は開放付近の光学性能はシグマよりも若干良く、手ブレ補正が付いている。開放ではソニーとTouitは同等で、歪曲はソニーが少ない。しかし少し絞ればTouitが他よりもずっと良好だ。実写でもこの通りの結果を確認している。中央の解像力はTouitがNEXのこれまで見たレンズの中でたぶんベストだ。

 

少し絞った時の中央の解像力はツァイスTouit がベストのようですが、ソニーは手ブレ補正が付いている上にTouitよりもずっと安価で、またシグマはソニーの更に半額違い価格なので、何を重視するかによってTouit以外のレンズも魅力的な選択肢になりそうですね。