シグマ18-35mm F1.8 DC HSM は極上の光学性能

DxOMark に、シグマ18-35mm F1.8 DC HSM のスコアとレビューが掲載されています。

Sigma 18-35mm F1.8 DC HSM A Canon mount lens review: fixed focal length quality in a zoom? 

 (テスト機はX7i)  Sig18-35F1.8 Sig17-50F2.8OS C17-55F2.8IS Sig35mmF1.4DG
DxOMarkスコア 25 16 14 23
解像力 15P-Mpix 10P-Mpix 10P-Mpix 14P-Mpix
透過 1.8T 3.2T 3.6T 1.6T
歪曲 0.3% 0.3% 0.4% 0.2%
周辺光量落ち -1.1EV -0.7EV -1.2EV -0.8EV
色収差  7μm 11μm 6μm 5μm

 

  • DxOMarkのスコアは25で極上の光学性能だ。超大口径レンズは、通常、開放では性能が良くないが、このレンズはこの傾向を打ち破っている。
  • 18mm開放の解像力は隅から隅まで素晴らしいが、35mmでは周辺部の解像力は若干低下する。とは言え、ほとんど焦点距離と絞り値で、画面全域(中央から隅まで)で解像力は5%或いはそれ以下しか変わらない。
  • 歪曲と軸上色収差、周辺光量落ちは、このタイプのレンズとしては全てとてもよく補正されている。透過の1.8Tも素晴らしい。
  • 18-35mm F1.8 はズバ抜けた光学性能のレンズだ。このレンズは手ブレ補正が無く、ズーム域も狭いが、価格は799ドルで注目に値する。

 

解像力のスコア15P-Mpixは、キヤノンのAPS-C機のテストではあまり見たことがないような高い値で、17-50mm F2.8クラスのズームとは一線を画す性能のようです。このレンズはズームにもかかわらず、同じシグマの単焦点レンズで非常に高く評価されている35mm F1.4 DG よりも更に解像力が高いのは驚きですね。