ペンタックスが国内で販売終了となっていたK-01の新しいカラーバリエーションモデルを発表しました。
・「PENTAX K-01 レンズキット ホワイト×ブルー」を発売
- ペンタックスリコーイメージングは、デジタル一眼カメラ「PENTAX K-01」のカラーバリエーションモデルとして「PENTAX K-01 レンズキット ホワイト×ブルー」を発売。
- ホワイト×ブルーは、マーク・ニューソン氏がカラーデザインも手がけた、ホワイトボディに新色となる涼しげなブルーのラバーグリップの配色が美しいモデル。
- 発売日は7月25日、価格はオープン。
K-01 は既に販売終了となっていましたが、新しいカラーバリエーションモデルで販売再開となりました。デジカメで一度販売終了となったモデルが復活するのは珍しいことなので、ユーザーや営業サイドなどからの要望がかなり多かったのかもしれませんね。
ななしのごんべい
デザインの斬新さだったり、ミラーレスのイメージからは
逸脱していたのでかなり初めは敬遠され買い控えられましたが、
唯一のKマウントミラーレスで実際に使ってみると画質も良く
スゴくいいカメラの声が多くなりました。
後継機なしの噂や生産中止のアナウンスから一気に売れ、店の
在庫もあっという間になくなりました。
急激な人気に後継機なしなので幻の名機になるのではないでしょうか。
他メーカーが作らないし作れない斬新なデザインだけでやっぱり
PENTAXはいいなと他ユーザーの私は羨ましく思ってしまいますw。
画質も良くて画作りも上手なPENTAX ですが、
一番はデザイン性と『個性のPENTAX』です。
cjjjie
ダブルキットで3万円台で買えたk01を再販する意味がわからない。
なんだなんだ
ここは、例の、潜り込みレンズの発売を希望します。
コーラルブルー
南国の青い海と白い砂浜を思い浮かべられる色合いで、C社の暗いベイブルーより開放的な感じがして良いです。
でも、それに似合わない黒いボタン類は何とかならなかったのでしょうかと思います。
コロアフロ
見た時欲しくなりましたw
涼しげで楽しくなりそう。
黒モデルを持ってますが写りは本当に惚れ惚れします。
値段が安かったのもありますがw
少し前にPENTAXサービスセンターに、センサーが汚れたので掃除を頼みに行きました。終わって受け渡しの時に、ほんとにいい写りしますよね〜。望遠レンズのフォーカス遅いけど許せちゃいますww。K20Dの出番もほぼ無くてw後継機出ないんですかね〜。とか話しましたら、好評なので検討はあるみたいですが分かりませんwって言われました。ぜひ出して欲しいです。今の01がフォーカスが速くなったり、フォーカスアシストに選択色が増えたりしたら様子見しちゃうかもですが、、、(・∀・)新たなミラーレス機誕生でも良いかw
ジョナサン
価格の下落防止でしょう。
ペンタックスはこの辺りに随分と腐心している印象があります。
K-5IIやQ-10もそうでしょう。
確かに、デジカメも市場が頭打ちの感が出ていますし、
同時に性能も頭打ちになってきています。
新製品を投入するか、リニューアルするより価格の下落を止めることが出来ない消耗戦の体を帯びて来たように思います。
これから10年先を見据えた時に、どのメーカー(とマウント)が生き残っているのか、注視したいところです。
K
再販ですか… 正直そこまで需要があるとも思えないんですけど
ペンタックスのデジタル一眼といえば上半期中に5機種発売する
なんて情報がここにも出てましたが、これやK-50、Q7が含まれてるのでしょうか?
tatuo
単純に価格の大暴落に対しての戦略と私は考えます。
評判は遅れて上がった故に儲からない価格での人気機種、
でもまだ部品はあるし、となれば製造終了、別カラーで再販は
価格リセットをかけたと考えるべきでしょうね。
d2
ディスコンになってる機種のカラバリ再販とは意外でした。
あー、そろそろ既存ユーザーを良い意味で唸らせる製品を望みますわ…
新七
K-01は性能からいってもオークションで買いだなぁとも思えますが、わざわざ新色で再販とは...。
まあ、結局レンズのほとんどは黒なので、ボディの細かい所までも色を変えても大して意味無いと思います。
それにしても何台つくるんだろう。
社名から、ペンタックスをとっちゃったしなぁ。
相変わらず製品群もリコーブランドと整理されていないし、レンズも出てこないし...。その上でK-01再販ってのも迷走っぷりが伺える気がします...。
匿名
これなんて、ほぼ綾波モデル…。
確かに涼しげで良いとは思いますし、K-01は面白いモデルだとは思いますが、つい最近の販売終了近くの値段になるまで、普通はどなたも買わないんじゃないですか?
あばとも
できれば、カラーチェンジの再販でなくちゃんとした後継機の話が聞きたいですね。やはりKマウントで使えるミラーレスは貴重です。あとは、なんども言いますがレンズお願い!!!
iste
いいですねえこの色
価格は暴落しましたが、
ミラーレスは原価が低いから多少は利益があったのかもしれませんね
それなら部品も残ってるし作るかーてところでしょうか
PSY
底値、叩き売りで売られてのをいくらで再販かけるつもりなのか。
個人的には欲しいけど、春先位の値を知ってると多分買わないな。
Q10000
好意的に見れば要望が多くて再販したとも言えそうなんですが…この機種は近くの家電量販店の隅っこにずっと放置されていまして、店員さんのお話では「倉庫にある在庫はこんなもんじゃない」とも言われました。(今年の話です)
なので社内にもまだ相当なストックが残っていて、仕方なく新しいカラバリ展開にして在庫をなくそうとしているのでは、と勘ぐってしまいますね。
ペンタ
在庫があるのでカラバリして一掃しようということなんでしょうか。
なんだかなあ・・・、まあカメラは趣味のものなのでカラーバリエーションに反対派しませんが、もっとほかにやることがあるのでは。
それよりもコンデジのリコーCX3を未だに使っているんですが、これコンデジとしては望遠マクロにすぐれていてサブにぴったりでした。CX6で打ち切りになっちゃったんで、センサーを一新してペンタの力も注入して甦らせてくれないかなー。
もぐたん
結構好きな色です!
でも、ちょうど今日EOS M買っちゃったよ…orz
ヘリコイド
2度の経営移転で迷走、なんてことじゃなきゃ良いのですが。
EE JUMP
黒ボディに赤グリップで出してくれないかな。
白は黄ばみそうで手が出せない。
jiiya
このカメラだけで勝負!という方にはオススメできませんが、サブカメラとしては最高の能力を備えたK-01が帰ってきました。涼し気なお色で。
この勢いで、改良版の02をぜひ!
グリーンボタン位置の変更とバリアングル液晶にするだけでもよいので。
即行、花撮りの相棒に購入します。
hane
いいデザインというものは
こういうものなんだなと思いました。
敬遠 ⇒ 理解 ⇒ 定着
↑今ここらへん
後継機も是非出してほしいですね。
ばう
メーカーが大物デザイナーということで上手く使いこなせなかったのかな。
slow
ちょうどオークションで売ろうかと思ってたので、相場操作狙いの再販は嬉しいですね。
しかしペンタもしばらく目新しいのが出ないな・・・ 乗り換え時か。
kik
ゴム以外が黒い時点で在庫処理感が。
買うけどな(をい
ななしのごんべい
3軸式バリアングル搭載02に期待します☆
やはり可動液晶は3軸式が一番使い勝手が良いですね(^.^)
暗箱鏡玉
これから夏を迎えて、売れるでしょうね、でも秋風が吹く頃には橙色・山ぶき色なんか良いですかね。
ついでにこのカメラに相応しい新レンズも一緒に。
どりゃー
ペンタックス・リコーならではの小回りの効いた作戦でいいですね。
すべてのモデルに個性あるキャラクターを与えていく体制が確立したのだと思います。
ファッション性で売るのは一眼でもローエンドモデルは必須になってきたようです。
が~たん
ドラえもん色・・・
やばいです 物欲が沸いています
DA40mmF2.8XSを単体で購入すると
けっこう値が張りますよね・・・
それならボディ付きで・・・・
ぐつぐつ 煮立っています(^^;)
た~
ずっと気になっていながらついぞ買わずじまいだったボディです。
けっこう本気で怖いんですよこのブツ。もうこれでいいんじゃないかなんてことになりそうで。
確信犯なんですかね、ペンタックス…
Smart_Photo
ほとんど性能の変わらないカメラを「下のクラス」ということにして売り出し、
今度は一年半前に発売したカメラを色を塗り替えて出すのですか?いやはや・・・
スナッキー
使ってますがいいカメラですよ。
シルバーのスペシャルモデルみたいなものでは?
さとうみず
Kー01でデジ一眼デビューですが楽しいカメラですよ。
ペンタ部がないからカバンへの収まりも良いですし
ボディーがKー5やKー30よりも掴んでいて気持ちいいです。
M42
便利そうではあるけど、もし後継機を出すならKマウントにコントラストAF用の接点増やすか、
マウントそのままで像面位相差乗せると一線で使えそう。
4989=四苦八苦
安く買った旧モデルを2台使っています。 個人的には往年のMX以来、久々の名機と思っています。 電池が大きいのでスタミナは充分、バンドリングされている現像ソフト(シルキーピックス)だけだって2万円はするし、また、サンサーも素晴らしい絵を作ってくれます。 大満足はしているものの、願わくばアクセサリーとして『EVF』が欲しいですね。
mihama
7月25日発売日に買いました、pentaxの単焦点レンズをいくつか持っていて、それを復活させようと買ったのですが、写してみて画質の良さにびっくり、すごく良いカメラだと思います。買って良かったと思っています。
clou
APS-C機は、一眼レフはペンタックス、ミラーレスはリコーとして、ソニーやキヤノンやフジ並みのショートフランジバックの新システムに移行すれば良いのに・・・レンズ設計できるなら。