RUMOR UDPATE: The trusted Japanese source confirms now: The X-E1 successor will come in October!
- 信頼できる日本のソースから確認が得られた。富士フイルムはスピードを上げており、10月にX-E1後継機の発表する準備ができている。
X-E1後継機にはX100Sと同じ16MP X-Trans II センサーと、より高性能な液晶モニタ、点像復元技術、Wi-Fiが採用されている。このカメラは10月18日に登場すると言われている。
以前から何度か噂が流れていたX-E1後継機ですが、信頼出来るソースからの確認が得られたということなので、かなり信憑性が高くなってきたようです。
後継機の変更点は、センサー、液晶モニタのアップグレードや、Wi-Fiの追加となっているので、噂通りだとすると、X-E1の正常進化モデルになりそうですね。
午後茶
新機種を小出しにするのは色々な利点があるのだろうけど、メーカーは十分煮詰めてせめて2年くらい販売継続できるカメラを出して欲しい。
自分の持ってるカメラがすぐ型落ちになるのはあまり嬉しくないですよ。。
島津
来ましたね!X-E2。
X20がX10から正常進化して使っていて気持ちのいいスチルカメラになっているわけですから、X-E1→X-E2の進化にも大いに期待しています。フォーカスポイントのサイズを小さくした時のAF精度が上がってくれれば今のところ言うこと無いです!
しかし、Fujiの製品サイクルと進化の仕方を見ていると、各製品が稼いだお金がそのまま開発費として還流しているように思えます。消費者としては未来の製品開発に投資しているような気分になれるので、ブランドやシリーズにいっそう愛着が持てる気がします。
パックマン
こちらもD600同様モデルチェンジが早いですね。最近やっと価格がこなれたと思ったらもう消えるんですか。
RAVEN
X-E2はEVFがやや他機種に比して見劣りするようになってきていたので、そこを改善するだけで随分魅力的です。
点像復元技術も絞り込んだ時の解像感の向上に威力を発揮してくれるであろうことを期待しています。
http://hinden563.exblog.jp/20225345/
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/753/
やや早いようですが、画質を向上させる最新技術の搭載は歓迎したいですね。
もっともRAW現像ソフトに搭載して、旧機種でも適用できるようにしてくれた方が良心的だとは思いますが。
koala
カメラ内現像は素晴らしいけれど
PCでの現像はいまいちと聞きましたが
本当でしょうか?
このカメラを使う方はきっとかなり多数撮られると思うのですがどうしていらっしゃるのでしょう?
JPG撮影するから関係ないということでしょうか?
通りすがり
>>koalaさん
大量の写真を撮る場合、本体JPEGで十分な仕上がりが得られるのは大きな利点です。そういったことに魅力を感じている人々にとっては、PC現像の品質が低くても問題はないでしょう。
uto
モデルチェンジ早ッ・・!
でも、先ずPro2の方ではないんですね。
PCでの現像はSilkyPixが付属してきますが、撮って出しJPEGの方が優秀ですね。
むしろ、写真撮影の原点(適正露出)に戻れていいのかも?
JPEG画像も、画質(S/N)が良いからか、レタッチ耐性もそれなりにはありますから、少し調整する位なら、破綻はしない印象です。
もとら
X100Sと同じセンサーなら買い替えるに至りませんね。
せっかくの像面位相差なのに、本当の意味でのAF-C動作しないですから。
そのへんはPro1の後継機に望みます。
koala
通りすがり様
ありがとうございました。
腕が未熟でRAWに頼る部分が多く気になりました。
そうなると今のところはE-M1にいくかなぁ。
でもX-E1欲しい。
uto様
ありがとうございました。
やはりカメラ内現像の方が優秀なんですね。
確かにフィルム時代は撮って出しでしたので。
S/N比がよいのはサンプルやユーザーの皆さまの
作品を見ると分かります。
私も発色がすごく好みなんですよねぇ。
スクンビット総研
背面液晶の高精細化は大歓迎です。
EVFがあるとはいえ、やはり46万ドットクラスは一世代前の感があります。
PPG
X-E1Sでしょうか。現行機に不満はないですし、この秋は他社からも興味深いカメラが出てきそうなので買い換えないと思います。 最近フジはXシリーズで似たようなカメラを乱発してきているのと、商品サイクルが早くなってきているようですが、 それは当初のXシリーズのコンセプトとは大分かけ離れてきているような気がします。ユーザーとしてはもっと落ち着いたシリーズ展開をして欲しいというのが正直な気持ちですね。現行機のファームアップには期待しています。
Ferrari
もうモデルチェンジですか。
まだレンズコレクト途中なのに(つД`)・゚・
3代目が出るまで現行機で頑張るしか無いみたいですね。
qoooga
期待が高まりますね!
いろいろイイ感じだと思います。
キットレンズは何でしょうか。
単焦点レンズとの組み合わせもあるといいですね。23mm f1.4との組み合わせが個人的に理想ですが、さすがにないですよねぇ…
とりあえず、10月18日を楽しみにしています!
ぬ
じっくりでいいのでもうちょっと小型化したXEシリーズが欲しいのです
shishi
背面液晶の高精細化はうれしいですね。普通のコンデジと比べても荒かったですから。
>>PPGさん
Xシリーズの当初のコンセプトって何でしたっけ?プレミアムカメラでしたっけ?
ted
X-E1もちとしては、期待するのもあるし、早いモデルチェンジだというのもあるし、少々複雑ですね。どうせ出るんなら、私も23mmF1.4とのキット化も出してほしいです、なんとか都合して買うか??(ちょっと足りない!)
msyn
X-Pro1の後継じゃないんだ。昨年夏にはPro1後継が出るという噂が出て、実際はE1でしたね。
とにかくPro1後継が出るのを心待ちにしてます。
二の足踏んだ
X-PR1/E1ですが、発色はすごくいいですよね。
でも森の木々などの作例写真を見たら目がチカチカする印象をもってしまい、購入に踏み切れませんでした。
X-E2?はどうなんでしょうかね、楽しみです。
nekosukesan
10月18日ってコレですかね?
http://fujifilm.jp/information/articlead_0222.html
微妙な時間なので行けるかどうか、、
管理人
>nekosukesanさん
情報ありがとうございます。新しく記事を作成しました。
https://digicame-info.com/2013/10/1018x.html