- ニコンD5300が近日中に発表される。
- D5300には、Wi-FiとGPSを搭載する可能性が高い。
ニコンが間もなく新製品を発表すると噂されていますが、このD5300が発表されるのでしょうか。D5300の外観はD5200とあまり変わりませんが、ペンタ部のマイクのデザインが変更されているのと、レンズ取り外しボタンの下に新しくボタンが設置されている点が異なっているようです。
D5300へのWi-FiとGPSの搭載は、以前に海外でも噂されていたので、可能性が高そうですね。
----------------------------------------------------------------------------------
情報送ってくださった方、ありがとうございます。
御嶽山麓
D5200より精悍なデザインですね。これはいい。
ニコペンタ
ペンタ部が高くなったように見えますね。ファインダーの改善があるのでしょうか〜 それにしてもまたまたデザインが変わりましたね… いやデザインは変わるのは大いに結構なことなんですが、今回のデザインはどうもイマイチですね〜 エッジをたたせるのか滑らかにするのかはっきりしてよ!って感じのデザインです。結局デザインが安定していたと思うのはD7000までの三角グリップ時代までですね〜
YT
端子カバーのロゴを見るに、GPSは内蔵されてそう…かな。ということはWI-FIも搭載か…!?
それにしてもD5200からわずか一年足らずとは…
KJ
てっきりデザインそのままで機能だけ追加するのかと思ってましたが、結構変えてきましたね。 D5200 とは一線を画すという意味合いでしょうか。
マウント面からボディをつなぐ部分 (なんて言うの?) の意匠が目を引きます。 D5200 まではなだらかな曲面でしたが、こちらは角を立てた形状というか。シャッターボタンまわりやペンタ部の角も曲率が小さくなって、かなり男性的なデザインになった印象です。
モードダイヤルの向こう側がちょっと出っ張って見えますけど、これ GPS ですかね?
デジタル小僧
GPSとWi-Fi内蔵ですか。悪くはないけど。あと、ファインダー。ペンタミラーなのはしょうがないけど倍率をもう少し上げてくれるとうれしいです。
せろお
FXにもバリアングルとGPSを内蔵して欲しいです。
需要あると思うんですけどね。
QUiSAN_TTR
確かにFXにもバリアングル、Wi-Fi、GPSは欲しい。
Canonだったら6DはWi-Fi対応だったっけ?
D800&D7100の後継機にはこれを期待します。
masu
センサー等は変えず、WiFiなどの外部的な物を変えたモデルでしょうか?
グリップのデザインもちょっと変わっているように見えます。
jn
丸みを帯びて膨らんでいる印象があります。
Wifiユニット分だけ外に膨らんでいるのでしょうか。
価格がこなれてきたら考えますw
とむ
あぁーやっぱりバリアン横開きなんだぁー
午後茶
ニコンのやる気が感じられないです。
今となっては立ち位置が中途半端なD5000系なんだから、プラボディのプリズムファインダー機(D90後継)にするくらいの心意気見せて欲しい…
そういうカメラ、今のニコンにはないでしょ?
写楽斎
上面の「撮影モードダイヤル」ボタンの脇にあった「レリーズモード・セルフタイマー・リモコン撮影」ボタンがレンズ着脱ボタンの下部に移動したように見える以外は、D5200と変わり無さそうに思える。
スペック的にはEXPEED4搭載か?、が一番の関心事でその他の詳細は発表を待つが、撮影時に戸惑っていたことを思い出した「フォーカスポイントの意図しない移動」を改善しているかな。つまり、フォーカスポイントのロックボタンが欲しいのです。このタイミングで叫んでも間に合わないでしょうが、是非ともお願いしたい機能です、ニコンさん。D5XXXは中上級クラスユーザー使用に耐える機種でもあるので・・・
ken2
問題は、ライブ・ビューでのAFの精度と速度の改善です。
今もってD5000を使ってますが、後継機は、全然といって
良いほど改善されていませんから。
かめらのからす
一度ニコンを使ってみたくD5200を買ったのですが、画像がかなり傾くので調べたら、センサーとファインダーが一致してなかったのです。サポートセンターの修理で調整してもらい良くなりましたが、受付時には視野率100%でないので完全に直るかはわからないとの事でした。やはり組み付け精度は上級機とは違うのでしょうか。気付かない分には問題ないのでしょうが。あと私のMacとの相性のせいか、ViewNX2の画像がぼやけうまく表示されません。そんなこんなで初ニコン、そしてD5000番にはちょっぴり悲しかったのですこし心配であります。
もちろん機種自体は使っていてとても楽しく、ニコンエントリー機特有の凝縮感がありとても良いですので、今回のD5300は待望のGPS内蔵との事でもあり初一眼をという人におすすめするのに、少しもやぶさかではありません。
ただニコンのラインナップは午後茶さんの言うように、5000番台はD90クラスに進化させてその上はD400、とした方がいい様に思います。
のたのた
急に、ビッグ・ヨドのD7100の価格が下がったのが気になります。Expeed4搭載で連写スピードが下剋上だったりして...
Niko
D5000シリーズは,世界でもっともコストパフォーマンスが良いカメラだと思います。
APS-Cでは最高のセンサー、ペンタミラーですがOVF、バリアングルは相手に結果を
見せながら撮影するのに便利です。また、一眼レフの位相差AFは高速にピントを
合わせることができます。動画はあまり強くないかもしれませんが、
一般の方には動画はビデオを使った方が良いので、十分な能力と思います。
今回は外的な要素の進化なのでしょうが、GPSの追加は魅力的と思います。
もぐたん
デザインは良いけど、ファインダーはかわりなしですか…
monozki
基本性能が今のままじゃk二桁よりも割高感が拭えませんな。
旭が安すぎるといえばそれまでですが
d2
ニコンはしばらくネタを貯める時期ですかね。
それなりに本体、レンズが揃って、ここのところ何か面白みに欠けます。
--
d5200持ちの自分としては、短い春だったな~
adamasa
これでペンタプリズムなら最高ですが、
とりあえずペンタミラーでいいので倍率を0.9倍ぐらい(フルサイズ換算0.6倍)になると嬉しいです。