DxOMarkにオリンパスOM-D E-M1 のスコアが掲載

DxOMark に、オリンパスOM-D E-M1 のセンサースコアのデータが追加されています。

Olympus OM-D E-M1 review: Pro grade body, Pro grade Sensor?

 

   E-M1       E-M5       E-P5       GH3       GX7   
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
73 71 72 71 70
Color Depth
(色の再現域と分離)
23 22.8 22.8 22.7 22.6
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
12.7 12.3 12.4 12.4 12.2
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
757 826 895 812 718

 

  • テストではE-M1は、「73」のm4/3フォーマットで屈指のスコアを達成している。E-M1はこのサイズのセンサーから、23bitsのトップレベルの色再現のスコアを実現しており、同様にダイナミックレンジの12.7も素晴らしい。高感度性能(ISO757)は予想よりも若干低いが、ベストのAPS-Cセンサーからそれほど後れを取っていない。

 

E-M1のDxOMarkのスコアは、これまでの16MPセンサーからわずかに改善され、m4/3機でトップのスコアを実現しているので、像面位相差AFの採用による画質の劣化は、どうやら問題なさそうですね。

高感度のスコアは若干落ちていますが、E-M5との違いは1/4EVも無いので、実写では高感度性能にほとんど差はなさそうです。

[お知らせ] 表題のカメラと直接関係の無いDxO自身に関する議論(データの見方や信憑性など)は、コメントを分けることにしましたので、下の記事でお願いいたします。
https://digicame-info.com/webpage/dxomark.html