- ネット販売店のWebサイトに、オリンパスSTYLUS 1 の更なるいくつかの画像が現れた。公式発表は明日(日本時間では本日?)になる。北米の価格は699ドルになるだろう。
間もなく正式発表されると噂されているSTYLUS 1 ですが、直前になって鮮明な画像が出てきました。質感はコンパクトとしてはなかなか高そうですね。
レンズは6-64.3mm F2.8 なので、1/1.7インチセンサーを搭載しているとすると、噂通り換算28-300mmになりそうです。あと、フラッシュは上にスライドして開く、面白い開き方をするようですね。
もぐたん
おっ、なかなかかっこいいですね。
公式発表が気になります。
pgt
28-300mmでf2.8通しはまちがいないようですね。
1/1.7インチセンサーのハイエンドコンパクトも、望遠ズームを売りにする流れになるかもしれませんね。
e-max
ポップアップフラッシュをこんな風に設置するって
面白いですねぇ
まかろ
グリップはE-M5よりちょっとだけ質感が良さそうかも?
でもちっちゃくて持ちづらい感じも…うーん。
Gennai
フラッシュこう来たか〜。
センサーが1/1.7でちょいと物足りないとか興味無いと思ってたけどレンズやEVFの性能の良さとかで気になってきたw
しかしオリンパスはこのとんがり頭をオリンパスのデザインアイデンティティにしようとしてるんですかね。
BMやアルファのグリルみたいに。
daylight
まさかのフラッシュ内蔵!いやコンデジなら当然か。
オモチャっぽく見えますが実は相当使い勝手良さそうですね。
カラーバリエーション次第ではやられちゃいそうです。
おもろそうし
デザイン勝負、過去の栄光、ノスタルジー路線ですかね。
OMを使ったこと無い人には魅力があるのだろうか?
光学倍率が10倍だと、ネオ一眼としても中途半端です。
fuekinori
早く実物が見てみたいです!
tatatata
2灯発光できるんでしょうか?
外部フラッシュをバウンス用にして
流れ者
結構イイ感じに仕上がってるなー。レンズ部の張り出しも結構少ないし。
後は金額と上面かな…
明日辺りサブに1/1.7型のコンデジ買おうかと思ってたけど、もチット待ってみますか。想像以上に携帯性良さそうだし。
オリスキ
以外とサイズがちょうど良さそう。
クラシックながら細部のラインが現代的でイイです。最近のオリンパスの傾向ですね。サイドからの見た場合どの程度の厚さなのか気になります。
個人的には次期XZ(出るのかな…)に期待してたので迷ってしまいます。
武田のおじさん
ルミツクスのF2.8通しのネオの方はAFが遅いのでパスしましたが、こちらはどうなんでしようね?あちらよりセンサーが大きいしAFが速いのなら考えます。
nu.
おお、SONYのRX10よりリーズナブルで良さげじゃないですか。
UO
レンズが想像以上に小さいですね。
特にRX10と比べると同じF2.8通しとは思えないコンパクトさです。
(センサーサイズが違うとはいえ)
後はこのレンズがどこまで高い解像力を持っているかですね。
7万円の値段に見合う実力であることを期待します。
りんりん
>UOさん
いや、違うとはいえじゃなくて、センサーサイズがアレだけ違って(約3倍)レンズの大きさが変わらなかったらその方が驚きですよん。
センサーのサイズとレンズのF値こそがレンズの大きさを決める大きな要点ですから。