読者の方から、リコー(ペンタックス)の新しい交換レンズのブラックとシルバーの画像を提供していただきました。
先日、噂が流れた「HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR」ですが、下の画像のレンズはこれと同様のスペックになっているようです。
このレンズは、ズームリングの形状など、今までのDAレンズとは、デザインがかなり変更されていますね。低倍率で明るさも無理をしていないレンズなので、描写性能には期待したいところです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
画像を送ってくださった方、ありがとうございました。

白KOMA
Limitedらしく、WRっぽさもある。
早く実物が見たいですね。
サイズや重量感はいかがか?スペック的にそう重くないと思うんですが…。
とか言いつつまぁ間違いなく買っちゃうなこれ…。
FA20-35、好きなんだけど、どうしようか…。
もぐたん
K-01には似合わない感じですね。
量依質男
カッケー!
これは買ってまぅ~!
PIYO
2種類両方買ってしまいそうな自分が怖い!
かめらのからす
ペンタックスのレンズで現在手薄な領域(24mmや28mmの単が無いなど)を、コンパクトなクオリティの高いズームで。いいですねえ。
RICOHPEN
かっこいい!!
買う!!
kiki
フードはどんな仕様なんだろう?
リミテッドのフードは独特なのが多いけど、ズームだしオーソドックスに花形かな?
ぽぽぽぽーん
リコーがホヤからペンタを救ってくれたという感じがしますね。
このデザインでWR仕様はそそるなぁ。
なっか〜
これは欲しいですね。いくらくらいになるんだろう…。
K-5ユーザー
ズームリングをのぞいて、 FAlimitedみたいな外装だね。
一十一
おお
これはタクマーのテイストが加味されている
それもむやみにではなく、程よく、、
さすがペンタ、、
たかまるうう〜〜〜〜〜〜!!!
d2
かなりコンパクトなレンズなんでしょうかね。
サイズのために性能が犠牲になってなければ良いのですが。
リミテッドらしいデザインで、単品ではかっこいいですが、K-3にマッチするかと言われると…?
N.S
いやいやめちゃくちゃカッコいいですがな。。たまにこういうレンズが出るから、ペンタユーザーをやめれないんですよね。
mick
これは準広角-標準の最強スナップシューターに成り得ますよ……
特にこのズームリングのデザイン!欲しすぎる!
くらげ
こうなってくると、赤線が下品に感じてしまうのは私だけ?
しかしスペックは魅力的だ。
リコペン好き
こ、これはかっこいいですね。
ちょっとほしくなってきました。
Rink
何故これをK-3と同時発表しなかったのだ!
ここらへんマーケティング下手だなぁと思います。
たいじ
@もぐたんさん
K-01にも十分似合うと思いますよ.
21mmの価値が変わるかもしれない一本の登場ですね
pon吉
まぁこういうレンズも良いんだけど、ペンタは広角、標準、望遠の各ズーム、また高級ズームをリニューアルするのが先だと思うよ。
パルテノン
ズームリングのローレットは、
スーパータクマー時代に近いですね。
思わずニヤリ。
たろさ01
格好いいですね。
K-30に似合いそうな感じで良いです。
ただ、35mm単焦点を買ったばかりなので・・・(o´_`o)
けんこ
すごくいいと思います!
それで、おいくらなんでしょうねぇ(^_^;)
さくや
これはあかん〜
買うてしまうやつや〜
K-30 user
フィルター径58mmか62mmかな。最大撮影倍率0.5以上なら購入を決めたい。
jiiya
もしやリミッテドお得意の組み込みフード?
が~たん
あら~? なにこれ? ズームレンズなの?
これが20-40mmのズーム? マクロレンズみたい
本当にズームなの? こんなに小さいんだぁ~
距離目盛が ∞の次が1.5mだけど次が60cmだから
ズームレンズでも けっこう寄れそうね?
Limitedらしいスライド伸縮式フードかな?
小瑠璃
フルサイズでも、30−60mmF2のレンズが将来あれば、高品位ズームの素晴らしいボケ味を楽しめそうですね。
APS-Cで、 F2.8-F4というのはサイズとの関係でしょうが、とても巧くまとまっていて、Limitedの名に恥じない美しいレンズですね。
描写にとても期待が持てます。がんばりましたね、PENTAX。
スナップ・ポートレイトズームの完成です。
xatnep
できれば先にリニューアルされたDALimetedもWRしてくれたらよかったのですが。
M42マウントに似ている感じです。
オールドレンズ回帰でしょうか?
合併後やっとレンズ部門がポロポロ製品を出してきたので
これからに期待します。
Qの方はマクロレンズを何とか出していただきたい。
tom
バリオゾナー以来の上品さですね。F2.8通しでテレ側は開放の柔らかさを楽しめるようにして欲しかった、なんて意地汚いですかね。
jelly
もし仮にFA20-35mmの焼き直しなら、フィルタ径58mmで
フルサイズでも使えるんじゃあるまいか?
ぺんたこ
カッコイィィィィッッ!!!!
緑輪だったらもっとよかったのになー
でもペンタを救ってくれたRICOHさんに文句は言えないな
描写力レビューが楽しみです。
Asada
良いですね!これが似合うデザインのカメラも作ってくれると嬉しいのですが。
高倉山
小さそうですね・・
これでWRとDCが入っているとは素晴らしいです。
特に、DC入りということで、今後のレンズや、フルサイズ用レンズにも期待できます。
でも高そう・・
MM35
リニューアル後のDAリミテッドには鏡筒に「DA」の文字が入ってないんですよね。
DA40mmやDA70mmはフルサイズのイメージサークルを満たしているといわれていますから、フルサイズが出たらモデル名がDFAに変わるなんてことも有り?かもしれません。
もしかしたらこのレンズもそういうパターンかも??
ことぶき
無駄にかっこいいw
しかも、このデザインでDC WRなんですか?!
ちょっと欲しくなる…と言うか今後はこのデザインでラインナップして欲しいです。
VR35
いいですねぇ、タクマー風なのがツボです。
これだからペンタ使いは止められない!
QQQ
>>MM35さん
Qで「将来の1.7インチ対応のためにレンズに焦点距離入れなかった作戦」と同じ発想っすかね?
N.S
広角側20mmのF2.8スタートでフルサイズ対応ズームとなるとかなり大きなレンズになるはずなので、たぶんこいつはaps-c専用でしょう。むしろaps-c専用設計を活かした小型軽量路線なのではと思います。
スナッキー
黒のK-01にシルバーとか、似合いそうだ!
欲しい!
ドラ
誰も書き込まないのであえて・・・・
FF機の噂が出ている昨今
このレンズは35mmのイメージサークルを
網羅しているのか気になりますね。
もしケラレ発生ならがっかりですね。
この期に及んで従来のAPSC専用レンズなら
魅力半減ですしFF機の発表も夢の又夢でしょう。
とにかくリコーはハッキリ将来の姿勢を示すべき
時期に来ているのでは・・・
朝食はお煎餅
k-3にデフォルトレンズにピッタリ。
YODAKINBO
現在、K-5に標準ズームと「お散歩」用に35mmマクロを使用中なのですが、使いやすい画角とWR仕様の最強?お散歩レンズが出ましたね~。
「山歩き」のお供にも出来そうですし、画質次第では画角に不満のあったマクロを速攻下取りに出すかも…デザインもモロ好みだし。
U-yan
前回の噂から、あっという間に写真が出てきましたね。これは、発表が間近ということでしょうか。
大きさはDA35mm Macro limを一回り大きくした感じに見えますが、FA31mm limと同じくらいでしょうか。
ズーム・DC・WRを積んでるのであれば、コンパクトさに重点を置いたDA-limとはいえ、もっと大きくなると思ってましたが、かなりコンパクトに仕上がってますね。
この写真を見て、また一段と発表が待ち遠しくなりました。
シグマ
シグマ18-35F1.8の予約解約しましたよ。広角側と明るいほう好きだけど、小形軽量とデザインを比べちゃうと、先にこれを優先します。
eNU
クラシックさもある上品なデザイン。
価格はどうなるのでしょうね?それ次第では欲しいです。
ペタンク
K-ヒトケタに合いそうなデザインですね。DA35 Macro Limiより少し長いくらいの感じでしょうか。
この大きさならモーター内蔵でなくても良いと思うのですが、将来エントリー機から内蔵モーターを外す布石なのでしょうか。
アクセル
20-25-30-35-40の五段階に、ステップズームのように焦点距離を固定できたらいいなぁ。なんて思いながら楽しみにしてます。
まん太
あ、ヨダレが。
m2c
なぜ、K-3との標準キットにしない!!w
どなたかも書いていましたが、
私も、二つとも買っちゃいそうで、怖いわ!w
ぐあー
これはかっこいい
aps専用で軽ければ文句なしだなー
さくら
当方と同じ考えの方がいらっしゃいました。
シグマが18-35を出し渋っている所でのこの情報。
性能が同等ならば、十分に天秤にかかります。
ただ、お値段ですね。
将来的にリミテッドズームの価格設定の指標となるでしょう。
ペンタコス
さすがにLimited、カッコいいですね~。まだまだ現役のK-5にも似合いそうです。
太さはDA15と同じくらいで、3割長いくらいでしょうか?
300g切ってるとうれしいですね。
私はこれとDA15/DA70で大体の撮影がこなせそうです。勿論写り次第ではありますが。
重量とか考えるとDCはLimitedには要らなかったかなぁと思わないこともないけど、気合を入れたと良い方向に考えましょうか(笑)
フルサイズ対応はないでしょう。むしろ、APS-C専用であることに価値があると思います。フルサイズに興味がない身としては、フルサイズと兼用レンズなんてちっとも嬉しくありません。
フルサイズ用はまた別のレンズでお願いしたいです。
YON2
単体ではかっこいいけど、デザイン的にマッチする本体がないのでは・・・K-3にも合わないみたいだ。
写りはそれなりに間違いないと思うけど。
本体とレンズのデザインに一貫性がない。
グレフル
これは久々にツボにはまるデザインです。
K-5にタクマー55mm付けてうっとりしている私を喜ばすために作ってくれたとしか思えず(笑)。
21mmと35mmと40mm手放してこれにします!
ぷう太
外観はカッコいいと思うんですが、問題は写り
単焦点並みまではいかなくても、並のズームより写りが良いってレベルであれば買いなのですが
ひ
小さい、コンパクトとありますが、それほどでもないように思えます。
何と比較しているかにもよりますが、マウント接合部から想像するに、数値的にはDA18-55mmF3.5-5.6とほぼ同じか、少し大きいくらいになるように見えます。思い過ごしだといいんですが…
せめてシグマの28-70mm F2.8-4 DGくらいだといいなぁ。
ぺんたずきーん
大きさは、DA35lmより一回り大きいか同等程度
全長は、 蓋二個分程度長い感じかな。
lim欲
Limitedですから、フィルター径は49mmですよね?
ズームになっても?
ももんが
いけませんねぇ、無頓着な家人に気づかれないようにシルバーは持たない事に決めていたんですが・・・・
ちゃた
上品なデザインですねぇ。
ズームリングのデザインなんかは往年のタクマーそのものですね。
大きさも手頃そうだし、Limitedだから写りもいいんでしょうけど、
手にとって触れるとさらに良さが伝わってくるような感じですね。
これはいい。数値では評価できない価値を持っているレンズ、というと褒めすぎだけど、正直欲しいです。
(時々タクマーレンズも使っているので、このデザインは好きだなぁ。)
武田のおじさん
カッコいいですね。
DA21リミテッド下取りにして買おうかな。メチャクチャ使い勝手良さそうですね。でも、もう少し明るいと最高なんですが!
hirock_66
ズームリング、個人的には、ちょっとヤリすぎなデザインかと・・・K-3、5に合うのかなぁ?
スペック同様?無難がよかったかと思います。
梅ちゃん
ほっ欲しい!でもグリーンのラインだったらもっと格好良かったかと思うと・・・・ない物ねだりなのは分かってるけどね*_*;。
多摩A級
イメージサークルが広ければ買いですね。・・・フルフレームにも対応してたりして・・・んな訳ないか?
若年寄
たぶん買うでしょうけど ・ ・ ・ ズームリングの幅がもう少し広ければ良かったのだが、
A級ロボ
かっこいいなこれ
凄くほしい
Takumarっぽい雰囲気がクール
いなぴょん
以前よりFF機が出るのを期待し、APS-C用レンズの購入は控えていますが、これは危険な存在です。
WR仕様ということで、K-5に付けてお散歩仕様にはバッチリです。(もったいない?)
FA 31mm程度の大きさなら、防湿庫に空きが有ります。(汗)
ペンちゃん
FA20-35mmを今も愛用してるんですが、
非デジタル用だけあって、光源位置によっては
けっこう盛大なハレーション&ゴースト出るんですよね
(これまで3本所持してどれも同じ)
同じ20mm始まりということで、代替として期待できそう