- 近日中に登場するニコンD4Sのいくつかの追加 のスペック
- 新しいフォーカスモード: 9点または21点グループで3Dトラッキングが利用可能
- 常用感度ISO: 100-25600
- タイムラプスの改善: 1/6段でシャッター間隔を切り替え可能
- 液晶モニタの色調を調整可能
- D4と同じ16MPの解像度
- 60fps/1080pのHD動画
- 価格はD4と同じ(北米で5996.95ドル)
- 公式発表は来週の可能性が高い
- 発売は3月か4月
D4SはAFモードが追加され、常用感度が25600まで広がっているようですね。このスペックは、以前にDigitalCamera.jpに掲載されていた「D4Sは主に高感度の画質とAF性能が改善される」という情報通りの内容になっているようです。高感度とAF以外では、フルHDで60fpsのフレームレートに対応したのが目を引くところですね。
kou
ニコンが常用25600と云うことは、(ユーザー視点で)許容できる範囲は12800位でしょうか。
あらゆる意味で最強のモンスター・マシンなんでしょうねぇ。
ソチのTV中継で、見つけるのが楽しみです。
KJ
いつだったか、ユーザー側で液晶モニタが調整できれば (色かぶりの問題なんて) 最初から何もないのに、みたいな話をしたように覚えてますが、それがこんなに早い段階で実現する (かも) とは思いませんでした。 実装の手間以前にメーカーはこういう方面に最初から関心が無いものだと思ってました。 ユーザーからの要望が多かったのでしょうかね?
ホワイトバランスの微調整にも触れられてますがちょっと微妙な表現ですね。オートや晴天を微調整できるという意味でしょうか。 むしろ色相の調整 (マトリクス状のアレ) の細分化の方が有難いですけどね。
先日純正ソフトのホワイトバランスまわりが強化されましたし、タイミング的に関係があるような、ないような?
写楽斎
D4sのSpec.が明らかになって、同一DNA組成のセンサーを持つDfの今後が楽しみですね。当然Dfsとして早晩誕生するのでしょうが、エンジンの世代交代・バージョンアップとの兼ね合いが悩ましい?
Df,D5300以来、DSLRCの噂が静かですがD4s以上のサプライズ温存の気配を感じるのは、期待しすぎのせいでしょうか。
取り敢えず「ソチ」へ注力シフトも分かりますので、「ソチ」後も噂ふんだんをを願います、NIKONさん。
infoget
フォーカスモードより精度、食いつきなどの基本部分がどうなるか。
ISO向上はEXPEED4 の恩恵程度だけだと寂しいかも。
などなど、そのあたりをどこまで追い込んでいるかで評価は変わりそうです。
基本はD4のマイナーチェンジですね。
>当然Dfsとして早晩誕生するのでしょうが
ないでしょう。Dfってマイナーチェンジレベルの必要性が有る機種には到底思えないので。
pon吉
マイナーチェンジ=後期型みたいな物だから、新しいAFユニットではないのでしょうね。
ただ、アルゴリズム等は変えられるでしょうけど。
矢切の渡し
液晶モニターの色調整ができるようになるのなら、モニターキャリブレーションで色空間に準拠する設計にして欲しい。
たわば先輩
待ち焦がれております。
ISO常用25600、いい響きや!
Df手に入れましたが、液晶が良くなってるようなのでD4sでどんなになるかたのしみです。
z
なかなか苦しいですね。ブレークスルーはD5に期待するしかないですね。
有機酸
ISO25600いいですね。D4の常用ISO12800でも、DxOの許容できるISO数値で全一眼レフ中で上位なので(同じセンサーのDfは1位ですし) D4sのISO25600は期待大ですね。
またD3→D3sの時のように4年おきのフルモデルチェンジ、その間の2年目にマイナーチェンジが分かりやすくて、わたしはD4を発売日に買ったのでD5待ちですがD4sの進化以上のモノがD5に載るのは確定ですし、今から2年後が楽しみです。
D4・D3s・D800・D600ユーザー
私もD5待ちすることにしました
未来
D4継続使用しながらD5を待とうと思って
ましたが、やはりNikonの「今の最新技術」が
使いたいのでD4Sを購入する予定です。
2年後どうなっているかなんて分からないので
買える時に購入しておきます。
勿論D5 • D5Sまでの資金は確保済みでは
ありますが^ ^
masu
やはり感度を上げてきましたね。
あと気になるのはAF、連写、スロットなどでしょうか?
D400 待ち人
「フォーカスモード: 9点または21点グループで3Dトラッキングが利用可能」とあります。
グループでトラッキングすればより一層動きものに対するAF精度の向上!と高感度耐性の向上!ともに期待しています。
D400を待ちつつD4Sで道草食ってみます(笑)
Farkas
AFの喰いつきと、精度。連写速度。画質との
バランスに注目したいです。
マイナーチェンジでどのレベルまで能力アップ
されてるか、楽しみですが、D5まで
様子見かな〜。