ソニーα99のTLMの有無による画質の比較サンプルが掲載

SonyAlphaRumors に、ソニーα99の通常の状態とTMLを取り外した状態との画質の比較サンプルが掲載されています。

Sony a99 with and without mirror at ISO 100 and 6400 (by Maxime Siegler)

  • 読者のMaximeSieglerが、ソニーα99でTLMありとTLM無しで画質のテストを行っている。そう、彼は自身のカメラのミラー(TLM)を取り外している。

    ミラー付きの露出ISO100、6秒、F1.4 は、ミラーレスのISO100、6秒、F1.4でACRの露出補正+0.5に相当する。
    ミラー付きISO100、6秒、F1.4、露出補正+0.5
    ミラー付きISO100、6秒、F1.4
    ミラーレス、ISO100、6秒、F1.4

    以下のISO6400の画像はF1.4、1/13秒で撮影されている。
    ミラー付き、ISO6400、1/13秒、F1.4
    ミラーレス、ISO6400、1/13秒、F1.4

    彼は、ミラーレスの状態で撮影した画像について、次のような結論を出している。
    - 高感度ではノイズがスムーズでよりクリーン。
    - 若干ディテールが細やか。

    これは驚くようなことでなく、我々は既にTLMがいくらかロスがあることを把握している。もし、ソニーがSLTテクノロジーを採用し続けるのなら、私は将来のカメラにミラーアップ機構を採用して欲しい。不可能ではないはずだ。
  • 同じようなテストがα55でも数年前にThesybersiteで行われている。

 

α99の比較画像では、TLMの有無で露出が変わるのはわかりますが、画質の違いは、このサンプルでは正直あまりよく分からないという印象です。α55の比較画像の方は、ミラーレスの画像の方が気持ちにじみが少ないかなという印象です。