DxOMarkにソニーFE70-200mm F4 G OSS のスコアが掲載

DxOMark に、ソニーFE70-200mm F4 G OSS のスコアとレビューが掲載されています。

Sony FE 70-200mm F4 G OSS lens review: Classy contender 

    FE70-200F4OSS 
 (α7R) 
 Nikon70-200F4VR 
 (D800) 
 Sigma70-200F2.8OS 
 (D800) 
DxOMarkスコア 27 28 25
解像力 23P-Mpix 21P-Mpix 14P-Mpix
透過 4.7T 4.4T 3T
歪曲 0.3% 0.4% 0.3%
周辺光量落ち -1.3EV -1.1EV -1.2EV
色収差 4μm 7μm 7μm

  • 総合スコア27は、この種のズームレンズとしてはとても良好な値だ。ピークの解像力は非常に高く、ソニーはこのタイプでは最もシャープなレンズの1つだが、この結果はズーム域で変化することを心に留めておいて欲しい。このレンズは望遠端でも、周辺と隅は若干甘いものの中央は開放からシャープだ。
  • 色収差は並外れて小さい。周辺光量落ちは標準的。歪曲は大部分のズーム域で小さいが200mmでは色巻き型が予想よりも大きい。しかし、全体的にこのレンズはとても良好な光学性能だ。
  • このレンズの性能はとても良好で、解像力は非常にハイレベルだ。200mmではクラスベストのニコン70-200mm F4 VRと完全に対等ではないが、ソニーにがっかりすることはありそうもない。ソニーは三脚座が付属して価格も若干ニコンよりも安価で、コストパフォーマンスは良好だ。

 

FE70-200mm F4 のテスト機はα7Rですが、ニコンとシグマのテスト機は、同じ36MP機でもD800なので、参考程度に見ておいたほうがいいと思います(タムロンの70-200 F2.8は36MP機によるスコアがまだありません)。

ソニーのFE70-200mm F4 は総合スコアではニコンにわずかに負けていますが、解像力では優っていて、また色収差も非常に良好で、全体にかなり優秀という印象です。Eマウントの望遠ズームでは、このレンズが決定版になるかもしれませんね。