ソニーα7Sの感度別と自由作例のサンプルが掲載

DCFeaver に、ソニーα7S のISO1600から409600までの感度別の切り出し画像と、原寸大の3枚のサンプル画像が掲載されています。

DCFever

  • α7Sは画素数が少ないが、低感度の画質は極めて良い。高感度の画質も極めて良好で、ISO6400は使い物になる範囲だ。
  • α7Sはα7Rと同じコントラストAFを採用しているが、暗い場所での性能は改善されており、これは賞賛に値する。

 

感度別の切り出しの画像を見る限りでは、α7Sの高感度は、ISO6400までは大きな画質の乱れもなく、ISO12800・ISO25600でもまだそれほど極端な劣化はないという印象で、最新のセンサーを使った低画素機だけあって、やはり高感度は相当強そうですね。

自由作例のサンプル(「Ori」をクリックすると原寸大で表示されます)では、色が鮮やかでかなり派手目の絵作りという感じがします。等倍で見たときの解像感は非常に高いですが、その分、モアレはかなり目立つ(ビルの壁の部分など)ようですね。